月曜、ペンギンが翔んで見えるサンシャイン水族館へ
へ~ ほ~
天気はいまいちだったものの、
サービス精神旺盛なペンギンたちが楽しませてくれました。
【おまけ】
爆睡中のコツメカワウソ
所々に猫じゃらしが生えた雑草プランターとまゆまろ(と室外機)
真夏なのに梅雨かって天気が続く今年の8月。
そんな中、13日の富岡八幡宮例大祭は奇跡的に上天気。
これは雨ではなく清めの水。
通常は沿道からバケツなどでかけますが、最後は消防が思いっ切り放水。
盛り上がりました。
祭りの途中で面白い団体に遭遇。
気づいたのが遅かったので、ほぼ5~6秒動画です。
なんということでしょう
まゆまろが揃ってベランダ棚の上段に
まゆを毛繕いするのもいいけど、ぜひ2匹でこっちを向いてほしい
はい………って、横顔だし(・.・;)
それにしても置物みたいにシンクロ
そうこうするうちにまゆが視線の方向に何かを発見
はい、見事にシンクロ
まゆまろが何を眺めていたのかは不明。
虫なら大騒ぎだし、
野良子猫時代の教訓なのか、上空に鳥が飛来すると伏せの体勢になるので、これもなく、
多分、近所のマンションのベランダに人間がいたか、干した布団が揺れたなどではないかと推察。
名前に惹かれて思わず購入。
まゆおどり
天然の繭玉を使っています。
食いつきはかなりよく
期待どおり踊りました(ほぼピントは合わず)
横からいきなりまろ登場
まろまゆは“麻呂眉”から名付けたので、
まゆちゃんは漢字で書くと「眉ちゃん」。
…まあ書きませんけど。
こんにちは、まゆちゃんです
室外機上の棚上段スペースはまゆの専売特許。
まろはベランダに出てもなぜかここには上らない。
だからこのときもまゆの後ろ姿だと思ったら
まろでした
ほほう、よく見えます
ちょこちょこベランダに出るようになって1年。
虫が来ようが鳥が飛ぼうが
絶対、棚の中段までしか上がらなかったのに、
なぜ急にこうなったかは謎。
今や日本の夏は我慢してはいけない危険な暑さ。
で、風がないときはピッ。
設定温度は28~29度。
湿気が取れるからマシってくらいで決して寒くはないはずなのに
まゆは窓辺で日向ぼっこ
まろはモフモフ寝ときたもんだ。
あまりクーラーが好きには思えないまゆまろ。
最近、出かけるときに気にするのは
天気がどうの、最高気温がどうのというより
「風があるかどうか」。
北と南の窓を開けて、その通り道に立って、
さ~てエアコンか自然風かで出かける直前まで悩む毎日。
この夏初の猛暑日
朝から行き倒れまつり開催。
こっちも行き倒れそうなので、休日なのに午前中からクーラー稼働。
まろはハンモック、まゆはクローゼットという定位置に移動して寝てます。
ここ1~2日の猛暑で今年初めてクーラー稼働。
日中のまゆまろ用に稼働し、私が帰宅したら停止という使い方。
停止後の「エアコン自分でお掃除機能」で発生した音に「何が起きました?」のまゆまろ。
去年も聞いてるはずだけどね。
28度設定ですが、まゆまろのくつろぎ方を見ているとまゆのほうが寒いのは苦手な感じ。
昨日もリビングから離れた開けっ放しのタンスの中で寝ていました。
(見た目はかなり暑苦しかった)
お子ちゃまだった去年はあまり気になりませんでしたが、
今季は様子を見ながら加減したほうがよいのかも。
通常の猫草に、わさわさ生え始めた猫じゃらし(エノコログサ)も加えて
連日の猫草まつり。
そろってワシワシ食べていたので撮影しようと思ったら、
思いっ切りまゆの顔に草がかぶる(・.・;)
こんなもんかしら?
そろってあさっての方向(・.・;)
買ってくる猫草より断然エノコログサがお気に入りのまろまゆ。
通勤途中にもいい採集場所があるので、
鞄の中に園芸用のハサミを常備する毎日。
青々した大きいのが採れるとかなりうれしいです。
布団でまったり
「いい子だね~、楽しいね~、気持ちいいね~」
と、だましだましファーミネーターを使い、
まゆ(左)もかなり受け入れてくれるようになりました。
できればおなかもブラッシングしたいけど、気長に気長に。
ブラッシングされてます
ファーミネーターです。
手元にブラシやクシはあるものの、
薄い短毛のまゆまろにはあまり意味がなく、
必要性も感じなかったので、これまでほとんどブラッシングはなし。
ところがここ1~2ヶ月の抜け毛は半端なく、
気づくと部屋の隅でどでかいかたまりと化して、ふわふわふわふわ。
去年はこんな感じではなかったので、
体が大きくなって体毛も多くなったのかしらん。
がっつり毛玉を吐くこともあったため、
やはり無駄なアンダーコートはブラッシングで取り除こうと、
評判のファーミネーター短毛猫用を購入。
で、まろをほんのちょこっとブラッシングしたところ
この状態。
これまでのクシやブラシでは考えられない効果に大満足。
ただ、まろは気持ちよさそうにブラッシングされるのですが
まゆは未知の物への警戒感と不信感でひとかきが精いっぱい。
まゆちゃんは今、爪とぎで忙しいの バリバリバリバリ…
何とか徐々に慣らしていきます。
揃って創作舞踊に勤しんでいるというわけではなく
ちびクモ発見で大興奮中。
まゆまろは虫への執着心が強く、
たまたま部屋に入ったハエなどは執拗に追いかけられることしばしば。
ただ、手の届く窓にも飛来するハエと違い、
ちびクモは天井をチョロチョロするだけで決して捕まえられない。
その上、まろ(左)はしばしばその姿を見失う。(どこ見とるねん)
1日休んで1日仕事しての繰り返しで、
大型どころか小型連休にもならないゴールデンウィーク。
まあ、まゆまろには関係ないので、いつもと同じありがたい日常。
親としてしっかりごはん代稼いできなさいよ
と(多分)応援されているのんびり「こどもの日」。