三脚マンと弱力女の登山日記

登山が趣味の夫婦です。

空木岳から越百山縦走(2日目 後編)   

2007年08月28日 | 登山
日付 :2007年8月19日(日)
天気 :晴れのち曇り
コース:摺鉢窪避難小屋→南駒ケ岳→仙涯嶺→越百山→空木岳→池山駐車場



1日目
2日目前編






飛びま~す。






気持ちのいい山頂でした。
中央アルプスでは、幕営禁止ですが
越百山頂上には、ビパーグ地が1張り分ありました。






10時30分、再び空木岳目指して出発します。






西側、東側両方からガスが上がってきてしまいました。






南駒ケ岳の稜線。
距離がけっこうあります。






ハイマツと石稜の道。






11時40分、仙涯嶺到着。
NHK取材陣もここまで来ていました。
今日は越百小屋で1泊するそうです。
撮影機材が、とても重そうです。






スタコラ歩きます。






12時40分、南駒ケ岳到着。
昼ごはんを食べて、休憩です。
ガスがかかったり、晴れたりを繰り返します。






イワギキョウ。
荷物を片付け、13時10分、南駒ケ岳出発。
この先は、お花がいっぱい咲いています。






赤なぎ岳の登り。
荷物が重くなり、ペースダウン。






赤なぎ岳。
今日は展望がありました。






いったん下って、空木岳への登りが待っています。






コマウスユキソウ地帯が現れます。






コマウスユキソウ。






コマウスユキソウ、その2。






14時30分、空木岳到着。
昨日に続き、4度目の頂上。
今回もガスの中でした。






持ってきた食料を、食べて一気に下ります。
15時、出発。






駒峰ヒュッテ通過。
登りは南側の避難小屋経由で登ってきました。
下りは駒石経由にします。






でっかい駒石。






17時50分、駐車場到着。
くたびれました。

昨夜、10時間ほど睡眠をとったので、眠くならずに運転できました。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (himekyon)
2007-09-02 22:40:19
空木岳近辺の写真懐かしく見ました。NHKやっぱり取材があったのですね。9日見るようにします。今日は五竜岳をやってました。
himekyonさん (三脚マン)
2007-09-02 23:46:13
コメントありがとうございます。

空木岳でバッタリできず残念でしたね。

NHKは映ってないと思いますよ。
でもテレビは見るようにします(笑)

あす (atsu510)
2008-08-15 00:38:29
この辺、チャレンジしよかな、
と検討中ですー。
atsu510さん (三脚マン)
2008-08-17 19:51:24
コメントありがとうございます。

天気、良かったでしょうか?
空木岳近辺には、まだまだ高山植物がいっぱい咲いていそうです。

レポ、楽しみにしていますね。