goo blog サービス終了のお知らせ 

人材開発・組織開発コンサルタントZOFFY雑感

個人的関心ごとについてコメントしています。

行動科学マネジメント認定講座2級受講

2010-03-18 23:18:18 | プライベート
今日、ウィルPMインターナショナルさん主催の「行動科学マネジメント認定2級講座」を受講してきた。

ご存知の方も多いと思うが、「行動科学マネジメント」とは、“スキナー箱”で有名なアメリカのバラス・フレデリック・スキナー博士の行動分析学をもとに、体系化された最新の心理学メソッドである。

ただ、「行動科学マネジメント」では“行動”に焦点を当てはいるものの、スキナー博士の時代とは違い、行動面と認知(思考)面の両方を取り扱う認知行動療法的アプローチをとっているため、セルフコントロールやマネジメント、子育てにも十分活かせる内容になっている(昔の行動分析学は、非人間的な側面も多々あったと聞いている)。

今回の2級講座は以下の「行動科学マネジメント」の主だった理論・モデルが紹介され、講座の最後に認定試験(ほとんどが講義で出てきた内容なので、多分、合格していると思う)が実施された。

・MORSの法則(具体性の法則)
・ABCモデル
・PST法

ご興味ある方は、下の記事に「ABCモデル」と「PST法」について記述してあるので参照してみて欲しい。特に、人事制度の設計やマネジメント、子育てに課題を持っている人。そして、ダイエットや禁煙、受験勉強に取り組んでいる人。そんな方に読んでいただきたいと思っている。

行動を持続させるには「結果」が重要!(ABCモデル)
「PST法」で報酬制度の再点検を!(PST法)

(参考書)
組織が大きく変わる「最高の報酬」 トータル・リワードを活用した行動科学マネジメント
石田 淳
日本能率協会マネジメントセンター

このアイテムの詳細を見る

短期間で組織が変わる 行動科学マネジメント
石田 淳
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る

すごい「実行力」 (知的生きかた文庫)
石田 淳
三笠書房

このアイテムの詳細を見る

行動科学を使ってできる人が育つ!教える技術
石田 淳
かんき出版

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “ふぁんた時間”応援よろしく... | トップ | 4つの学習モデル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます。 (ウィルPMインターナショナル)
2010-03-19 15:59:46
栗原様
お世話になります。昨日の認定講座で講師を務めさせていただきました、山本でございます。
コメントをいただき、誠にありがとうございます。このようにご紹介いただけこと、非常にうれしく思っております。
また、研修等でお会いできれば幸いです。
今後とも宜しくお願いします。
ウィルPMインターナショナル
山本
返信する
山本様へ (ZOFFY)
2010-03-19 23:18:48
こんばんは。
こちらこそ、昨日はお世話になりました。
合格していたら、また、一級の講座に参ります。

今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿