goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

「24」

2007-10-15 06:25:31 | テレビ・映画
TUTAYAからやっと届きました!
「24 シーズンⅥ」

海外ドラマでは「デスパ妻」が一番好きだけど、
どんどん次を見たくなるのはやっぱり「24」ですね

週末はしばらく「24」三昧になりそうです

手作りしゅうまい

2007-10-08 21:54:34 | 食べ物
今日の夕飯は、ちゃまめくんが初しゅうまいに挑戦

ネットで作り方を調べて頑張ってつくってくれました。
こちらがそのしゅうまい↓


ちゃまめくん風えびしゅうまいは、なんとえびが突き刺さってました

改めて画像で見ると、やっぱりものすごくインパクトのあるしゅうまいです

でも、味はとってもおいしかった
うちは蒸し器がないので、レンジで挑戦してました。
レンジでも充分おいしくできるんですね

これはちゃまめくんのレパートリーに追加してもらいましょう
ちなみに、今のところちゃまめくんの得意料理はカレーと酢豚の2つです。

レパートリーに追加したからには、
次回は材料切るのと混ぜ混ぜするのも自分でやってもらおうかな。
ホンネを言うと、
今回の成功の秘訣は、私の気合を入れた混ぜ混ぜのお陰じゃないかと思ってます




フラガール♪

2007-10-07 23:14:30 | テレビ・映画
やっと念願の「フラガール」を観れました

評判通り、すっごくよかった~。
ここ一年で観た映画の中では、洋画邦画問わず一番でした

ストーリーもいいけど、蒼井優ちゃんのダンスがすごく上手でびっくり
映画の撮影だけじゃないだろうからものすごく忙しそうなのに、
どんだけ特訓したらあんなに上手になるんだろう・・・。

それはそうと、一番の見せ場の激しい踊りは、
「フラダンス」というよりは以前イベントに参加したことのある「タヒチアンダンス」に近いようでした。
というより、「タヒチアンダンス」そのもののように見えました
踊りはもちろん、音楽も衣装も。
あ~いう激しいのも、なんだか楽しそうだなーって改めて思っちゃった。

また機会があったら、タヒチアンダンスの講座にも行ってみよっと


葉山へGO!!

2007-10-06 16:55:26 | おでかけ
今日はお天気も良かったので、お昼前から葉山にドライブに行きました
横横がすいていれば、横浜からでも30分ちょいでついちゃいます。

まずはやっぱりお昼でしょ!
ということで、以前「アド街」で見てぜひ行ってみたかった魚料理のお店に行きました

アジフライが有名な「魚佐」です。

ミックスフライ定食。
アジ、車えび、ほたて、かき、いか×2が入って1,500円也。
お刺身や煮魚も魅力的だったけど、それは次回のお楽しみ

このアジフライ、肉厚でと~ってもおいしかったです
ぷんぴーと一緒に食べようと思ってご飯は大盛を頼んだのに、
ご飯はそっちのけでアジフライばっかりぱくぱく
ぷんぴーも気に入ったようでした

食べ終わって駐車場の前の道を少し抜けたら、
なんと目の前が海でした



大学生がヨットの練習をしてました


海辺を少し散歩したら、最後は定番のおやつを買って早めに帰宅。
葉山といったらこれは絶対はずせない
マーロウのプリンは、やっぱり最高


カスタード、スウィートポテト、ロイヤルパンプリン。

今日は、短時間だけどとっても充実した休日でした

遠そうだけど意外と近い葉山、おすすめです

水引小物☆

2007-10-05 21:05:18 | その他
秋になると、何か作りたくなってきます

編み物って憧れるなぁ。
ちくちく縫うのもおもしろいかなぁ。
洋風なものより、和風っぽいものをやってみたいなぁ。
できれば普段使えるものがいいなぁ・・・。
でも私、昔から縫ったり編んだり工作したりって苦手だったんだ・・・

いろいろ考えて迷った挙句、
ちょっとめずらしい「水引小物」に挑戦してみました

水引とは、ご存知のとおりご祝儀袋なんかについてるアレです。
最近のご祝儀袋は、立派な鶴がついてたりしていろいろありますよね。

水引小物は、箸置きやコースター、和風リース、贈物やポチ袋の飾りなど、
ちょっとした時に季節感をプラスするのに役立ちそうです

早速、一番簡単そうなものからチャレンジ



飾り小物(竹)です。
見た目はとっても簡単そうだけど、
数本の水引を平行に持って、曲げて、針金で留める作業はなかなか大変
これでも30分近くかかりました。

でも、初めてにしてはまずまずかな
(自分で褒めて次回につなげる・・・)
次は箸置きに挑戦します



一日一話。

2007-10-01 22:43:37 | その他
一日一話、落語を聞いています

通勤のバスが片道40分なので、帰りに1話ずつ聞きながら帰ってきます。
「タイガー&ドラゴン」というドラマで落語人気が高まりましたが、
私もそれをきっかけに落語に少し興味を持ちました。

といっても、あえて自分でCDを借りるほどではなかったんだけれど、
たまたま母がレンタルしたCDをipodに落としてみました。

プロの噺家さんって、やっぱりすごいですね~
聴いてるだけで、話の場面がすんなりと想像できちゃいます。
声色とか独特の語り口とか、ついつい引き込まれてしまいます

これに表情や身振り手振りがついたらまたちょっと違うんだろうな~。
ぜひ一度寄席に行ってみたいものです

ほんとは、先に通勤のお供に落語を聴き始めたのはちゃまめくんの方。
私はバスで座りながら聴いてるけど、
ちゃまめくんが聴いているのは満員電車の中。
漏れて聞こえる音が音楽じゃなくて落語だなんて、
周りの人はびっくりするんじゃないかな