goo blog サービス終了のお知らせ 

グランマの独り言

令和元年9月16日 
逝ってしまった御亭主様

木苺

2015-06-28 10:25:13 | 長男一家
先週の金曜日 電話が鳴った!!
なんと!! 璃梨から!!
グランマ明日遊びに来ない?
二つ返事で 
行く行く

翌朝 勇人に乗せてもらって
小原に行って来ました~

英美さんは田植えしているとかで
璃梨と2歳ぐらいの女の子が二人でお留守番



子猫もお留守番
だから 私もお留守番
ダイニングテーブルには 手打ちうどんが切られています

勇人は掃除
私は洗濯して
一仕事
田舎の生活はゆっくり寝そべる暇もありません 

エミさんが 田んぼから帰り
エミさんの お友達もやって来て
エミさん手打ちのうどんのお昼となりました
薬味は 引っ付き虫の葉っぱ 山椒の葉
美味しかった!!(写真撮るの忘れた)

山椒の実が成っているかと期待して行ったのですが
まだまだ 花も咲いてない状態(ガッカリ!!)
後はする事も無いので
三人はサイクリングするんですって!!
勇人は勉強(ガンバレ!!)
私は 散歩するわ~♪



途中まで4人で出かけました
あぜ道にはアザミ



ホタルブクロ



クサイチゴ
三人で食べても食べても減らない
道ばたで見つけては夢中で口に運んだ
幼い日を思い出します



蛙が呆れてみてたようです



三人は山を下って行きました
はなしではまだまだ木苺が有るらしいので
ふらりふらりと散策すれば
木苺み~っけ



大きさは苺の大きさ
中は空洞
甘~い!!
ついつい手が伸びて
食べた食べた たらふく食べた



姫楮

これも甘くて ちょっとねっとりしています
散歩は食後のデザート 木苺巡りとなりました









2015 道慈小学校運動会 3

2015-05-26 07:00:14 | 長男一家
午後の部は 少学年 ダンス
Rainbow Rush



昨年も踊りました



このダンス 今年が最後です
頑張って!! 楽しんで!!



最後に 決まったね!!
全校生徒によるしっぽ取り
高学年の 道慈ソーランの後
運動会のメインイベント
全校リレー

カメラを構える場所が悪かった!!
一枚も撮れませんでした
でも 前の選手を抜かして
トップに躍り出た璃梨の姿は
心に焼き付いています

感じ合おう!勝利をこえる喜びを!
今年は引き分けでした
子ども達にも 私達にも
様々な思いを残して 
楽しい運動会は幕を閉めました



花壇では チャイブが満開
運動会の競技を終えて
子ども達を待つ間に
運動場の片付けは
父兄の手で 綺麗に終わりました
また 来年
次回は もっと良いショットを撮りたいな







2015 道慈小学校運動会 2

2015-05-25 07:00:55 | 長男一家
休む間もなく
全校生徒で 玉入れ
シュート!シュート!シュート!
前半は少学年 そして高学年が 3回目は全学年で

赤組には緑の玉
白組には黄色の玉が5個入っています
これはボーナス玉です
1つ5点



みんなこの玉を集めてかごに投げ入れます



璃梨も3つ拾いました



籠めがけて投げます



このボーナス玉のお陰で
はたまた赤組の勝ち
今年は 赤組の勝ちかな?
次は少学年親子競技です



魔女っ子ぴょんぴょん
今年は パパと一緒
アンカーです



ほうきに股がってスタート



デカパンに履き替えます



とっても楽しそう



はたまた赤組最初にゴール!!



小原の揺るキャラ
オバラッキーが登場

じゃんけん汽車ポッポが始まりました
老若男女 全員参加
もちろん 私も!!
午前の部 最後の種目です

レッツ キッス
右足 右足 左足 左足 前にピョン 後ろにピョン
音楽が止まると 近くの人とじゃんけんします
負けた人が 後ろについて行き
最後に 一つの長い長い汽車が出来ました



お弁当 完食です!!




 





2015 道慈小学校運動会

2015-05-24 08:54:26 | 長男一家
道慈小学校 総勢37名



入場行進が始まりました



五月晴れの空に 国旗 校旗が棚引きます
赤組’白組のエールの交換のあと



高学年 親子ではさめ!バランスボール
が始まりました
帰りは身体でボールを挟みます
ボールが上手く挟めず 悪戦苦闘する親子続出
応援する顔には 思わず笑顔がほとばしります



少学年は テントの中で応援です
勿論父兄もテントの下で応援です

人数が少ないので 少学年 高学年 全学年対抗
それに校区対抗の競技も盛りだくさん
親も子も張り切って 競技に参加



全校生徒で綱引きです



璃梨は赤組



場所を変えて



力の限り引っ張ります!!



3回とも赤の勝ち!!



やったね!!



綱引きに出た後は
区民対抗ストライクアウト



点数の多い板にストライク出来ました
璃梨の区が勝ちです!!
幸先良いですね
まだまだ
この後は全学年で玉入れ
少学年の親子競技と続きます
生徒は 出番が多くて大忙し
私も 璃梨を追って あちらへこちらへ大忙し









里山の朝

2015-05-23 12:02:04 | 長男一家
里山の朝は 鳥の鳴き声で 目が覚めます
テッペンカケタカ てっぺんかけたか 
あるいは 
特許許可局 特許許可局
と聞こえるかな~
このホトトギスの声が 静かな朝に響き渡ります
もちろん ウグイスも負けてはいません
ホーホケキョ ケキョ ケキョ
早春の頃より 随分と上手にさえずります

さあ 快晴です
まずは お弁当作り
私は唐揚げ
英美さんは 卵焼きに 海苔巻き そしてサラダ

7時15分出発
毎日歩いている子ども達の足取りは速いです
下ったり登ったりして 山の頂上に在る学校に
8時到着



運動会は9時からなので
私達は 学校の周りを散策です



エゴの木が満開



あの朴葉みそで有名な
朴の木
葉っぱは いつ収穫すれば 良いのかな?



学校の隣に有る 道慈観音に



立派な山門です



健脚祈願の大きな草蛙が供えられています
私も健脚を願って 本尊にお参りして来ました

学校の畑では
夏野菜が育てられていました



3人の3年生はミニトマトと枝豆を育てているようです
トウモロコシ なす じゃがいも ピーマン
いろいろな苗が成育中です



今年の運動会のスローガン
どんな 競技が繰り広げられるのでしょうか?