goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトワクブログ

地域に貢献する人々をつなぐラジオ局「エフエム那覇」インタビュープログラム「ヒトワク」ブログです

7月18日のお客様♪

2025年07月19日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生
 研修医 比嘉伸幸先生

7月の地域向け医療講演会は琉球大学病院 第三内科 助教 潮平親哉先生の
「病院へ行こう 心臓の話〜受診を悩んでいるあなたへ」でした。
沖縄は病院の受診率が低いのに対し、入院率は高いそうです。
金銭的な問題や、時間の問題などいろいろ理由は考えられますが、
潮平先生は「どうしたら病院に来て、病気の重症化を防げるか」を考えています。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/


*2025年8月13日(水)午後7時〜配信

講師:琉球大学病院 第三内科 医員 山城俊樹先生
テーマ「ドキドキにご用心〜 心房細動の早期発見と最新治療」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日のお客様♪

2025年06月20日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生
 研修医 前田陽穂先生

6月の地域向け医療講演会は首里城下町クリニックの首里城下町クリニック第一 糖尿病専門医 新川葉子先生よる
「糖尿病性腎症について」です。
その2は「対策編 血圧・塩分・血糖など」と題してお話なさいました。
糖尿病からの腎臓病と向き合うには、血圧・塩分・血糖などをコントールする必要があります。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/


*2025年7月9日(水)午後7時〜配信

講師:琉球大学病院 第三内科 助教 潮平親哉先生
テーマ「病院へ行こう 心臓の話〜受診を悩んでいるあなたへ」


■2人目のお客様 琉球山法華経寺 住職・伊東政浩さん

毎年、慰霊の日に全国日蓮宗青年会は毎年、沖縄の慰霊の日に「沖縄慰霊行脚」を行なっています。
今年は琉球山法華経寺、全国日蓮宗青年会の共催。
全日本仏教青年会、世界仏教徒青年連盟の協力で開催されます。
昭和35年に収骨をおこなったのをきっかけに始まった慰霊行脚。
今年は戦後80年ということもあり、例年より多い250名が慰霊行脚し、正午に平和祈念公園で祈りを捧げます。
午後1時30分からは場所を安里の琉球山法華経寺に移し、慰霊法要を予定しています。
どなたでも参加いただけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日のお客様♪

2025年05月16日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生
 研修医 大城健嗣先生

5月の地域向け医療講演会は首里城下町クリニックの首里城下町クリニック第一 糖尿病専門医 新川葉子先生よる
「糖尿病性腎症について」です。
その1は「説明編 検査の見方」と題してお話なさいました。
尿検査でタンパク質の量を見ることで段階を知ることができるといいます。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/


*2025年6月11日(水)午後7時〜配信

首里城下町クリニック第一 糖尿病専門医 新川葉子先生

テーマ「糖尿病性腎症について その2・対策編 血圧・塩分・血糖など」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日のお客様♪

2025年04月11日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生

4月の地域向け医療講演会は首里城下町クリニック第二院長 比嘉啓先生による
「慢性腎臓病シリーズ」2本です。
その3は「高血圧対策 RAS阻害薬について」と題してお話なさいました。
その中で、高血圧対策に対するデマ(誤った情報)についても触れています。
その4は、4月23日に配信です。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/

*2025年4月23日(水)午後7時〜配信

首里城下町クリニック第二院長 比嘉啓先生

テーマ「慢性腎臓病について その3、その4」


*2025年5月14日(水)午後7時〜配信

首里城下町クリニック第一 糖尿病専門医 新川葉子先生

テーマ「糖尿病で腎臓が気になっている方へ その1」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日のお客様♪

2025年03月28日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生

3月の地域向け医療講演会は首里城下町クリニック第二院長 比嘉啓先生による
「慢性腎臓病シリーズ」2本です。
私たちの体を有限な資産と捉え、その資産運用を考えてみましょうという視点からお話をしています。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/

*2025年4月9日(水) 4月23日(水)午後7時〜配信

首里城下町クリニック第二院長 比嘉啓先生

テーマ「慢性腎臓病について その3、その4」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日のお客様♪

2025年02月28日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生
研修医 金城ちあき先生

2月の地域向け医療講演会は沖縄県立南部医療センター・子ども医療センター 脳神経内科副部長 仲地耕先生が
「脳卒中医がおすすめする脳梗塞にならないための生活習慣」題してお話してくださいました。
多くの脳卒中患者と向き合う中で見えてきたことがあるといいます。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/

*2025年3月12日(水)午後7時〜配信

首里城下町クリニック第二院長 比嘉啓先生

テーマ「慢性腎臓病について その1」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日のお客様♪

2025年01月19日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生
研修医 屋良俊太郎先生

1月の地域向け医療講演会は首里城下町クリニック 院長 田名毅先生が
「高血圧に真剣に向き合って」と題してお話してくださいました。
クリニックで高血圧の診療に力を入れてきた理由、そこからの気づきについてお話ししています。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/

*2025年2月12日(水)午後7時〜配信

南部医療センター・こども医療センター 脳神経内科副部長 仲地耕先生

テーマ「脳卒中医がおすすめする脳梗塞にならないための生活習慣」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月20日のお客様♪

2024年12月20日 | インタビューヒトワク

■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生
研修医 鴨澤眞麟先生

12月の地域向け医療講演会は首里城下町クリニック 院長 田名毅先生が
2024年を振り返ってお話しなさっています。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/

*2025年1月8日(水)午後7時〜配信

首里城下町クリニック第二院長 比嘉啓先生

テーマ「慢性腎臓病について その1」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日のお客様♪

2024年11月22日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生
研修医 浜田緋奈先生

11月の地域向け医療講演会は医療法人おもと会 大浜第一病院 女性腹腔鏡センター センター長 徳嶺辰彦先生が
「手術治療の進化 ロボット支援手術とは」題してお話してくださいました。
腹腔鏡手術とよく耳にするようになりました。
開腹手術より患者さんに負担が少ない手術です。
そこからさらに進んだのがロボット支援手術だと言います。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/

*2025年1月8日(水)午後7時〜配信

首里城下町クリニック院長 田名毅先生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日のお客様♪

2024年10月25日 | インタビューヒトワク
■1人目のお客様 首里城下町クリニック 院長 田名毅先生
10月の地域向け医療講演会はククルきっずクリニック 院長 當間隆也先生が「子供が発熱 どうするべき?」題してお話してくださいました。
小さなお子さんが熱を出したとなると焦りますよね。
しかし、ほとんどは家庭で対応できることだといいます。
救急受診の見極めのポイントなどもお話しなさっています。

*地域向け医療講演会は2020年8月からYouTubeでライブ配信しています。
 首里城下町クリニックホームページからアクセスできます。
 これまで配信した講演会もアーカイブされ見る事ができます。
 http://www.shuri-jc.jp/tana_clinic/kenkoukouwa_2013.html
 
  
*首里城下町クリニック 098-885-5000
 http://www.shuri-jc.jp/

*2024年11月13日(水)午後7時〜配信

医療法人おもと会 大浜第一病院 女性腹腔鏡センター センター長 徳嶺辰彦先生

テーマ「手術治療の進化 ロボット支援手術とは」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする