出雲地方に古くから母から娘へ伝わる桃の節句のお菓子花もちを作りました!
かつてはこの時期になると各家庭で作られていたそうですが、近年は珍しいものとなりつつあるようです幼稚園や保育園などでは地域のおばあさんたちといっしょに作っているそうですこういう地方独特の伝統文化を大切にしていきたいですね
京都、金沢とならぶ日本三大菓子どころ松江美味しい和菓子がいっぱいです
この型にお餅を入れます富士山、タケノコ、俵、カメなどなど…
これを蒸していただきますすごく柔らかくて美味しいのです
出雲地方に古くから母から娘へ伝わる桃の節句のお菓子花もちを作りました!
かつてはこの時期になると各家庭で作られていたそうですが、近年は珍しいものとなりつつあるようです幼稚園や保育園などでは地域のおばあさんたちといっしょに作っているそうですこういう地方独特の伝統文化を大切にしていきたいですね
京都、金沢とならぶ日本三大菓子どころ松江美味しい和菓子がいっぱいです
この型にお餅を入れます富士山、タケノコ、俵、カメなどなど…
これを蒸していただきますすごく柔らかくて美味しいのです
島根県松江市にある八重垣神社
この神社は前回のイベントタイトルのスサノオ&イナタヒメが祀られている神社です
出雲の神社のなかではとても柔らかい印象の神社かなと思います
イメージとしてはピンク
ここから、有名な神話「八岐大蛇」の舞台である「佐久佐女の森」に入ります八重垣を造ってイナタ姫を大蛇からかくまった場所八重垣を造った大杉の跡も残っています
こちらは「鏡の池」
大蛇から隠れていたイナタ姫が日々の飲み水とし、また姿を映す鏡としていたという言い伝えがあります こちらでは「良縁占い」ができます 占い用和紙に硬貨を載せて池に浮かべます 和紙の沈む速さや沈む位置で良縁がすぐそこなのか…もう少し先なのか…身近な人なのか…遠方の人なのかなどがわかるのでドキドキしますね
こちらは池のすぐ向こうにある天鏡神社 身隠し神事の時にこちらに移られます
八重垣神社には「夫婦椿」があります根本は2本、地上で幹が1本にくっついている椿が神社の入り口、鳥居の向こう側と境内の中に生えているのです写真は、双子の椿の葉の写真ですこの双子の葉はとても珍しいそうです