goo blog サービス終了のお知らせ 

夏野ノ日記

日々の小さな幸せ・面白かった本や映画・恋したものなど、暗黒ヲトメ生活のスベテ。
PIXIV ID:2200052

きす、きす、ふぉーりんらぶv

2008-02-18 20:53:09 | 萌えバナ
お絵描きしながら、今回は「桜蘭高校」のキャラソン集をヘヴィーローテしてたのですが(環センパイがいい仕事してます)、聴いてるうちにホスト部萌えが再燃しまして、ゆうちゅうぶで見まくっていました。
その中からいくつか。
リンク先はすべてゆうちゅうぶの動画になります。
ご注意ください。

桜蘭高校ホストゲリオン

すごいの一言。
ショットから何から、すごく凝って作ってあります。
環センパイが、すっごくいい仕事してますv
ていうか、良くこんなシーンを見つけてきたなーと感心しきり。
オリジと見比べると面白いです。


桜蘭高校ひぐらし風味 1
桜蘭高校ひぐらし風味 2

ホスト部なのに、怖いアニメみたいです・・。


桜蘭高校ですの部

中の人一緒だし。
って、思っていたの私だけじゃなかったんだーと思って、妙に嬉しかったり。


桜蘭高校はに~先輩

これは和みました~♪
かわいすぎる・・・・v
モリ先輩がかわいそう(笑)


環先輩のいい仕事

環先輩のキャラソン。
彼の全てを物語っていますね・・・・。
なんかでも、歌声だけ聴いてるとりくそんみたいなんですけどー(笑)
は!
そう言えば、お師匠様の中の人ってハルちゃんのパパなんじゃ・・。

マイラブ

でもやっぱり、わたしの一番は彼だなーと思いました。
ラブですv

リンクいっぱいですね・・。
問題有ったら削除するかもです。

ばとん

2008-02-12 23:32:27 | 萌えバナ
今週の篤姫
尚五郎、かわいそうでした・・・。
姫、大殿の養女になることが決まってしまいました。
そうなると、祝言はおろか、気軽に顔を合わせることも出来なくなるのです。
それを聞いた尚五郎、姫が後々思い悩まないようにと自分の気持ちを封じ込めて。
男だな・・・・。
予告編の殿に涙。
予告編見て泣きそうになるなんてね。
長塚京三さん、さすがです。

さてさて、福良雀さんから素敵なバトンをいただいていたのでした。
すっかり遅くなってしまってすみません。
では、早速いかせていただきますv


『裸になるバトン』
◇いま一番愛しているキャラは?
一人に絞るの、難しいですね・・。

学園ヘヴンでは間違いなく『七条臣』くんです。
首の細い幼い君も、美しく成長した青年の君も、腹黒を笑顔で完璧ガードした食えない君も、ただひとりの人を一途に思い続けるおとめちっくな君も。
君の全てがいとおしい・・。

生もので旬なのは、えいたくん演じる肝付尚五郎。
純でかわいい人なのです。

◇いつか挑戦してみたいカプは?
中嶋×和希
いや・・この間の落書きで、ちょと目覚めてしまいまして(笑)
個人的には
和希×西園寺さんていうのもいいなーとか、
丹羽×滝もいいなーとか、そこに中嶋さんが絡んできたらーとか、妄想はいろいろ。

王様=刑事 中嶋さん=弁護士 俊介=情報屋 基本はこの三人で、
篠宮さん=監察医 啓太=マルタイ 臣くん=SP 成瀬さん=新聞記者  
西園寺さん=内閣調査室 岩井さん=目撃者 
海野先生=天才【マッド】科学者 トノサマ=事件を解く鍵 

なんて感じでお話にならないかな~。

◇好きなカプとテーマソングは?
七啓  「This is love」 うただひかるさんの曲
セフィクラ  「Go Tight!」 かんのようこさんの曲
ケイアキ  「beautiful world」  うただひかるさんの曲

とりあえず、最近聴いている曲から。
歌詞はこちらでどうぞ。


◇好きなキャラと出会ったきっかけは?
それまでもボブゲはぼちぼちプレイしていて、そのご縁で野島さんを好きになり、森川さんと野島さんご出演のゲームというので買ってみたのが「学ヘヴ」
そこで運命的な出会いですよ。
手の甲にキスってなんですか。
もう、メロメロですよ(笑)

◇見たくないと思うシチュエーションは?
愛の無い無理矢理。
総じて、痛そうな目に合うのはアウト。
本当は、言葉攻めもあんまり得意では有りません。
受け入れる側って、もうそれだけですごく負担のかかることだと思うので、それ以上酷い目にはあって欲しくないのです。
無理矢理でも、愛が有って痛そうじゃなければOK。
かえって萌えるかもーな、めんどくさい体質で申し訳ない。

あと、シチュエーションとかではないのですが、人の話を聞かない系のキャラが苦手です。


◇答えられる範囲で過去ジャンルを教えて下さい。
オンラインオンリーですが。
はじめては「東京魔人学園」でした。
並行して、生ものもちょっとだけ。FF6もちょっとだけ。
アインさんの「birdie」で3年くらいかな?
そして、今回のサイト「学園ヘヴン」です。


◇いま一番愛しているキャラにしてもらいたいことは?
新たなドラマCDを聴きたいです・・。
公式ノベルのドラマ化。
今更無いかな。

顔の筋ひとつ動かすことなく、ジェラシー燃やして欲しい!
とかって、ひどいですね(笑)
VS中嶋VS鈴菱で、啓太を奪い合うとか。

「伊藤くんを一番気持ちよくさせた男が勝ち」

とか、ほんと、ひどすぎですね。
でも見たいなー。

◇お話を書く上で一番気を付けていることは?
本能に忠実に描き始めて、頓挫しそうになって、その後は辻褄あわせ
みたいなお話作りをしてきてしまったので、次回からはマジメにやろうと思っています・・ごめんなさい。
まだまだ、勉強中ってことですね。


◇えろ、好きですか?ていうか、えろ足りてますか?
えろにはうるさいですよ(笑)
エロスとリビドーは必須でしょう。
におわす程度でも、有ると無いでは大違いって言うか。
ただ、行為が成就するまでの手順を羅列するだけのエロは、なくてもいいかな。
あと、えろが目的なようなえろも、まあ場合によりけりですが、それほどでも。
七啓公式ノベルの絡みシーンはよかったですね・・。
ある程度リアルに描きつつ、ふたりの気息まで合わさっていくような、愛し合う気配に満ちたようなえろ。
いいですね~v

日常においてはチラリズム推奨。

◇好きなキャラが1度だけあなたの指定どおりの服を着てくれます。なにを着せますか?
コスプレ大好きなので、自分でもいろいろ着せちゃうのですが。
公式で着せてくださるのでしたら、エリザベス1世時代の衣裳をぜひ。
全身に宝石の縫い取りがしてあったり、羽飾りの帽子だったり、そしてタイツ。
きっと似合うと思うのですv

◇好きなカプのどんなシチュエーションに萌えますか?
エロスとリビドーのシーンが走馬灯のように(笑)

それ以外だと、臣くんの独占欲と小さな焼き餅かな。
「成瀬さんに何を言われたんですか?」
「遠藤君に誘われたんですか?」
と、さりげに情報を引き出そうとしてみたり、どんなに自分が啓太を好きなのかアピールして見せたり。
啓太は嬉しかったり恥ずかしかったり真っ赤になって、後ろでは西園寺さんがため息をついているとか。

◇今一番心が燃え盛っているジャンルは?
学園ヘヴン。
ですね、まだ。


◇好きなカプで読んでみたい話は?
前に書いちゃったですが、「マルタイ」と「SP」ボディガードのお話
あるいは、ホストクラブのその後。
あるいは、若君と忍のその後。


◇好きなカプに行かせて見たい場所は?
サイバー世界。
「TRON」とか「.hack」みたいなネットワークに、プログラムとして取り込まれてしまった啓太。
臣くんは彼を助けることが出来るのか!
なーんて、壮大なお話になりそうですね。
そして、ちっともデートスポットじゃなかったですね(笑)


◇いらないと思った質問を消して自分で新しい質問を追加してください。
消す→『いま一番愛しているキャラは?』
追加→『いま愛してるキャラベスト3』

いや・・ひとりに絞るの難しかったので


◇バトンを回す5人
海野さとこさま・Mioさま・ユミコさま・矢崎シンマさま

お忙しいようでしたら、スルーしてくださって大丈夫です。
ご都合で、もしもよろしければ。


勢いに任せて余計なことまで書いてしまったかも(笑)
とっても楽しいひと時でしたv
雀さん、ありがとうございました♪

Aたくんv

2008-02-08 00:15:47 | 萌えバナ
大好きだったヘヴンサイトさんが、いよいよジャンル変更の運びとなりました。
ヘヴンサイトとしての活動は一旦停止されるようなので、リンクを修正しました。
いろいろとお世話になりました。新しい場所で、がんばってください!
リンク。
これまでは、勇気が無くってROMばかり。
けど、ちょっと増やしてみようかな・・と思っています。
すぐには難しいので、少しずつってことで。

さて。
今期のドラマですが。
篤姫が予想以上に面白いです!
もう、姫が元気で元気で、ちょうど花村紅緒さんのようなのです。
出先でお供を撒くのが得意。
闊達で、思ったことをずばすば口にするのですが、厳しく優しい両親に育てられたせいか、全く嫌味がないんです。
素直で。
すくすくとまっすぐに伸びた若竹のような姫。
そんな、当時としては型破りの姫に恋をしてしまった尚五郎。
聡明で人望もある青年なのですが、ちょっと押しの弱いところがあって、いつも姫にやり込められています。
演じるのはえいたくん。
それがもう、か わ い い~!
毎回、毎回、彼のへたれっぷりが、地団駄踏みたくなるほどかわいくってなりません。
もう最近では、かろりーめいとやどこものCMを見るたびになおごろうさんって言いたくなっちゃう(笑)
えいたくんて、そういうキャラでしたっけ。
そのなおごろうが、先週は決死の覚悟で姫の父上=お殿様に直訴したんです!
姫に縁談が来たのを知って、悩んで、苦しんで、でもどうしても諦め切れなくて。
思いの丈を訴える尚五郎さん。
姫を想う覚悟にうるる・・。
殿も感じ入ってました。
やるときはやるんじゃん、と思ったけど、来週は可哀そうなことになりそうです。
泣くなよ・・。

そのほか。
島津のお殿様の腹心、小松さまに沢村一輝さん。
編集長に引き続き、渋くていい男の役です。
この方は、お年を召してからすごくかっこよくなった気がします・・。
まだそんなでもないかもですが。
小松さまも、厳しくて優しい人。
大好きですv
姫の将来の夫・徳川定信に堺雅人さん。
お馬鹿っぽく見せてるけど、どこか底知れない感じ。
気まぐれで気難しくて一筋縄で行かないような、こんな複雑な役がお似合いです。

これからも、素敵な俳優さんがざくざく出てくるらしくって。
とっても愉しいです♪

ばとん

2008-01-31 15:07:29 | 萌えバナ
ここ数日の寝不足がたたったのか、夕べは眠くて眠くて、9時過ぎには寝てました。
8時間ぐっすり眠って、頭すっきりですv
さて。
しばらく前に「COMPLICATED」の矢崎シンマさんにいただいていたバトンです。

お題 {学園ヘヴン}

 ① 最近思う【】
 ② こんな【】には感動!!!!
 ③ 直感的な【】
 ④ 好きな【】
 ⑤ こんな【】は嫌だ!
 ⑥ この世に【】がなかったら・・・
 ⑦ 次に廻す人、6人(【指定】付きで)
 ⑧ 指名した人の名前をタイトルにする♪


① 最近思う【学園ヘヴン】

相変わらず愛してます。
好きCPだけじゃなく、ひとりひとりのキャラを愛せるジャンルと出会えて幸せv
風の噂でジャンルの最盛期は過ぎてしまったようなことを聞き及んでいますが、盛り上がらなくてもいいので息長く続いて欲しいなーと思っています。
公式の何かが又出たらいいのにね・・。
スピンオフでもドラマCDでもファンディスクでも。


② こんな【学園ヘヴン】には感動!!!!

キャラのひとりひとりに物語が有って、誰一人なおざりにされていないところに感動したかな。
それぞれのルートで、感情移入できるポイントが必ず有りましたし。
なかでも一番心を揺り動かされたのが臣くんルートなわけで・・。
願わくば、公式ノベルがCD化しますように。
坪井さんのいい声で、あの話を聴きたいものですv


③ 直感的な【学園ヘヴン】

プレイするきっかけは、森川さんと野島さんでした。
なので、はじめは中嶋さんと岩井さんを視野に入れてたのですが、臣くん登場シーンを見て「この人にはまるかも」と直感しました。
・・・それは直感的な【臣くん】でしたね。
実は学園モノとかはお門違いかなーと思ってたのですが、上のお二方のおかげでプレイしてみてよかったってことでしょうか。
それも直感て言います?


④ 好きな【学園ヘヴン】

キャラクターが好き。
ビジュアルも性格付けも声も全部。
そのキャラ達の関係性も、彼らの作る雰囲気や世界観も好きです。
それって、全部好きってことですよね(笑)


⑤ こんな【学園ヘヴン】は嫌だ!

ヘヴンが廃れて終わってしまうのが嫌です。


⑥ この世に【学園ヘヴン】がなかったら・・・

たぶん、こんなにネットしてなかったと思います。


⑦ 次に廻す人、6人(【指定】付きで)

alexさま・・・学園ヘヴンで

福良雀さま・・・鬼畜眼鏡で

Mioさま・・・タカラヅカで

もう一人お回ししたい方が居るのですが、新ジャンルが不明なので。
お回しした方は、時間的物理的に余裕がありましたらよろしくお願いします。

⑧ 指名した人の名前をタイトルにする♪

「ジャングルの王者 Mioちゃん」

サイト名から連想してみました(笑)

「愛と青春のalexさん」
「福良雀さんとチョコレート工場」

なんとなく思いつき・・というか、作品イメージから。
失礼しました。

バトンは久しぶりだったので、とても楽しかったです。
シンマさん、ありがとうございましたv

ドラマとか

2008-01-19 00:31:19 | 萌えバナ
今期見ているのは
「斉藤さん」「交渉人」「篤姫」
たぶん「佐々木夫妻」も見るんだろうと思います。
それぞれに面白い!
観月さんの凛々しさに胸のすく思いをしたり、あおいちゃんのかわいらしさとえいた君のヘタレっぷりに頬が緩んだり。
中でもちょっと萌え・・というか、萌えそうなファクターが有るのが「交渉人」です。
よねくらさんの美しいこと。
まさに完璧なプロポーション。
若干煽り気味の立ち姿は、寺沢武一さんの描かれる女性のようです。
交渉課の紅一点。
なのに、みんなにきつく当たられて。
初回はそれが厳しいなぁと思ったのですが、それって「気になる子にちょっかい」っぽいのかも?なーんて都合よく脳内変換。
ひとりだけ悪気が無くて浮いてる子が居るのですが、人畜無害そうでいて、実はよねくらさんに粘着なのかも・・なシーンも有ったり。
なんていうのかサイコっぽい雰囲気が漂ってて、ワクワクが止まりません。
サイコと言えば、訳ありの死刑囚も出てくるのですが!
それが、しろたゆうくんなのですが!
イケパラに出ていたときは、こんな妖しいムードが有るなんて思わなかったです。
無差別殺人の犯人で、よねくらさんに執着して、粘着して、ものすごく黒っぽいのに見た目は無邪気な青年。
なんとなく、初代平成ライダーのラスボスくんみたいな雰囲気なのですよ・・。
こ れ は、萌えるなという方が!
この設定を生かしていくのか、それともただそれだけで終わるのか。
しばらく様子を見て行こうと思います。

バトン

2007-11-07 22:32:41 | 萌えバナ
CR*2の葵さんより、答え甲斐のありそうなバトンが回ってきましたv
臣くんへの愛、試されてます(笑)

☆★愛の試練バトン★☆
(趣旨:[]内に指定されたキャラを当てはめ、それでも愛せるか!!を問います。)


◆箸が上手く使えない[七条臣]
 
やはり、物心付くまで合衆国に住んでいたというのは大きいでしょうね。
仕事の忙しい両親。
たいていの夕食はテレビディナー。
ひとりで食べることも多かったんじゃないかな。
祖父母の下でも、まだ日本語の話せない孫に、お箸の躾って上手く出来なかったと推察します。
帰国子女なんだもの、しょうがないよね?
いいんだよ。
人間は、生まれながらに5本の箸を持っているからv


◆蝶結びがどんなに頑張っても縦結びになる[七条臣]

蝶結びに縦や横があるんですか?
それは初耳です。
日本の習慣って難しいんですね。
などと、にっこり笑顔で言われたら、アメリカってそうなんだーと
素直に信じてしまいそうです(笑)

蝶結びと言えば紐靴。
生活を合理的にするために、臣くんは靴紐はいちいち結ばないのですよ。
時間が勿体無いでしょ?
そこはそれ、日本人の母の習慣に倣って、一度結んだ紐は決して解かない主義。
ほかに、どんな場面で蝶結びをする必要が?
ネクタイがちゃんと結べていれば、蝶結びする必要はないんですv
・・しかし、縦結びのリボンタイとかしている臣くんとかを想像すると、それはそれでお間抜けっぽくて可愛いかも♪


◆スキップができない[七条臣]

どうしよう・・オクラホマミキサーが踊れないよ・・(笑)
大丈夫。
ちゃんと啓太がリードしてくれるからねv
そして、パートナーを変えずに延々と二人で踊るので、そこだけ人の輪がお団子状態になってしまうのでした。
 

◆横断歩道の白い部分だけ踏んで渡る[七条臣]

これにはちゃんと意味があるんですよ。
カラバの書によりますと・・・
とか、大真面目な顔で解説されそうです。
臣くんのすることには、かならず意味があるのです。
彼なりの。


◆人見知りの[七条臣]

たぶん、BL学園で、臣くんくらい人見知りな人はいないんじゃ?
相手に心を許すことをしないので、とりあえず笑顔。
彼の社交辞令的笑顔は、無表情と同義なような気がします。
気の置けない仲間はごくわずかでいい。
啓太さえ居れば、それでいい。
そんな感じ。


◆炭酸でむせる[七条臣]

それは、目の前の啓太があんまりかわいかったからv
上目遣いに見上げられたりして、今飲んだ炭酸が気管支に!
済ました顔をしていても、好きな子の前ではドキドキしてるんですよ、きっと。


◆毎日自動改札機に引っ掛かる[七条臣]

またですか・・。
おかしいですね。
もしかしたら、僕の後ろに誰か居るんでしょうか。
伊藤くんには見えませんか?
ほら、肩の当たり。
なんて真顔で迫って、無駄に怖がらせてみたり。
そして、引っ掛かったのは無いことにして、何事も無く通過・・してそう(笑)


◆口癖が「ぶっちゃけ」の[七条臣]

臣くんのネイティブランゲージは英語。
「ぶっちゃけ」は英語では"Frankly speaking,"
"Frankly speaking,"を連発されても、そんなに嫌じゃないな~。
かえってフレンドリーな感じがしますよ?
しかし、「ぶっちゃけ」と言いながら、実はちっともぶっちゃけてなかったりするんですよね。


◆猫を『にゃんこ』犬を『わんこ』と呼ぶ[七条臣]

うーわー、それは言葉攻めですか(笑)
啓太を赤ちゃん扱いするときとかに使っていそうですよ?
君は僕のにゃんこなんでしょ?ね、伊藤くん?


◆回転ドアに入るタイミングが掴めない[七条臣]

しっちじょおさん♪何してるんですか?
伊藤くん・・いえ、なんでもないんです。
ふっふ。啓太。臣はな、回転ドアを上手く通れないんだ。
・・え?ええっ?
郁・・・また余計なことを。

なんて会話があったりしてー。
運動神経は人並みでも、思わぬことができなさそう(笑)
そんなところもかわいいなぁ。


◆何を思ったか自主製作に入る[七条臣]

啓太に関する情報&妄想てんこもりのサイトとか作ってそう。
もちろん、他の人に見せるのは勿体無いので、完全ローカルで。
啓太に会えない夜は、専らそれを見て悦に入る。
僕の伊藤くんはなんてかわいいんだろう・・!
あのときのあんな顔もあんな声も、なんてなんてかわいいんだろう!
このデータベースの素晴らしさは僕だけの秘密v
なーんて。
ていうか、ラブが過ぎて、完全啓太マニアになっていそうな臣くんが、
私は大好きさー(←沖縄風に)


はあ~v
なんかいっぱい考えて妄想して、すごく楽しかったです♪
葵さん、楽しいバトンをありがとうございました。

さて。
つぎにお回ししたい方々。
 alexさま・・・・・・・伊藤啓太くんで
 福良雀さま・・・・・・丹羽哲也さんで
 海野さとこさま・・・・西園寺郁さんで
 ユミコさま・・・・・・シキさまで
 矢崎シンマさま・・・・七条臣くんで

よろしくお願いいたします。
お忙しいとか、ご事情でスルーしてくださっても大丈夫ですので!

新番組いろいろ

2007-10-14 01:51:11 | 萌えバナ
ってほど見てはいませんが。
取り合えず、今期観ようかと思っているのは
『医龍2』『働きマン』『ガリレオ』『有閑倶楽部』
都合により、減っていくとは思われますが。

『医龍2』は、朝田と軍司が夢の競演でしたv
原作で、すごく萌えな事になっている模様なのですが、この前のドラマではそこまでやらなかった・・んじゃないかな?
最終回を観ていないので、なんともいえないのですが。
今回はオリジナルの脚本だとか。
それでああいうシーンを入れたというのは、やはり原作第14巻を鑑みての事なんでしょうね~。
なんだか、軍司が大好きになってしまいました。
妹萌えの次は・・!(妄想中)
・・・・かわいそうで、かわいい男だなぁ・・と、思いました。
こいけてっぺいくんと北村さんなら、絵的にありかもです。
坂口くんは・・てんてんてん。
そう言えば、ガリレオにも北村さんが出てるのです。
登場場面、多いといいなv


『働きマン』は、うっかりすると変身モノ(笑)
もこみちくんが、すごくやな感じの役です。
原作では救いようが無いのですが、ドラマでは違うんだろうな・・きっと。
編集長が沢村一輝さんで、むちゃくちゃかっこよかったです!
いい加減なようで、締めるとこしっかりしてて、突き放してるようで、意外と面倒見よかったり。
大人の男だ~v
もう随分前から知っている俳優さんだけど、今回の役で、初めてカッコイイと思いました。
しんちゃんは吉沢悠くん。
・・・かわいそうに!(笑)

ほか2本はこれから。
ちょっとだけ、楽しみにしておきます。

アニメは『もやしもん』と『ネウロ』と『だぶるおー』かな。
オリゼーかわいいオリゼー♪
オリゼーが居るかと思うと、味噌も醤油もかわいくて仕方有りません(笑)
ビョーキ。
坂口くんはただやすにぴったりでしたv

ドラマ化

2007-08-23 14:26:19 | 萌えバナ
「しゃばけ」がドラマになるんだそうです。
しゃばけ (新潮文庫)
しゃばけ (新潮文庫)畠中 恵

新潮社 2004-03
売り上げランキング : 344

おすすめ平均 star
starふんわりした感じ
starしゃばけ
starライトノベルばかりだった僕ですが・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


キャストはこちら
手越くんの若旦那は、まあ良いのかな。
気になるのは大甘の手代ズでしょう!
もしかして、タニショーが仁吉でしょうか~~?
そうだったら激萌え。そうだったらいいなv
佐助は高杉さんかな?
この方はもしかして、おどそうのSATの隊長さんをやってた方でしょうか。
そうだったらぴったり。そうだったらいいな~v
早乙女太一くんは何の役なんでしょう?
屏風覗き?
ああ~、早く配役が知りたいな♪

・・・くれぐれも、百鬼○○○のようにはなりませんように・・・。

遊んできました。

2007-08-20 00:05:05 | 萌えバナ
昨日は、蜷川幸雄さんの舞台を観に行って来ました。
シェイクスピアの喜劇「お気に召すまま」。
キャストもシェイクスピアの時代そのままに、全員が男性です。
主人公オーランドーを小栗旬くん、ヒロインのロザリンドを成宮寛貴くんが演じていました。

開演前。
客電が落ちないまま、スリリングな音楽が高らかに鳴り始めます。
あれ?と思うまもなく、客席の後ろのドアが開いてキャスト全員が登場。
通路を伝って舞台まで、軽快な足取りで駆け下ってきました。
舞台の上で一礼の後、また通路を駆け上って退場。
そんなの初めてで、とってもドキドキしました!

それから次第に暗くなり、舞台上にはオーランドーと彼の下僕が。
小栗くんって、花男と花君でしか観た事がなかったので、なんとなくおすましなイメージが有ったのですが。
舞台では暴れてましたね~。
ウエスト細い!
スタイル抜群なのですよ。
ダブダブのズボンに乗馬靴というのが、とっても似合っていて。
ちょっとお行儀の悪い王子さまといった感じです。
自分自身の境遇に苛立って、乱暴なことを言ったりしたりするのですが、どこかに気品があるのです。

何場か有って彼が退場した後、今度はロザリンドが現れました。
成宮くん、堂々とした淑女ぶり。
従妹のシーリアを演じるのは月川悠くん。
この彼は、すごく雰囲気のある美少年なのですよ・・。
線が細くてたおやかで、声質は宮田幸季さんとちょっと似ていたかな?
ふたりでおしゃべりしたり、そぞろ歩いたりする様子は、仲良しの少女達にしか見えません。
シーリアはロザリンドをとても愛していて、彼女をかき抱いて、どんなに自分が彼女を愛しているのかを切々と訴えるのです。
「愛しい私の薔薇」
とかって!
女装の男子と男子がひしと抱きあう様子は不思議に倒錯的。
そして、とてもきれいでした。

前半は、恋する二人の接触はあまり無くて、起承転結の起承の部分。
説明的だったり、ちょっと抑え目のトーンでした。

喜劇と言ってもシェイクスピアなんだし、こんなものかしらと思っていたら、後半、オーランドーとロザリンドが出会ってからの面白いこと!
ロザリンドは、追っ手から逃れるために男装しています。
男装した美少女を男子が演じているんです。
なんて重層的な倒錯。
そして、もうそれだけで、誰も彼女のことがわからないのです。
恋の奴隷のオーランドーにとっても同じこと。
自分の最愛の人とも気付かずに、恋の口説の練習相手にするのです。
そのやり取りが面白くって。
彼女はオーランドーにも正体を隠していて、勤めて男らしくしているので、まるっきり男同士のラブシーン。
ときどき接吻しそうになったりして。
それがすごく悦かった~(笑)
黒いノースリーブシャツの小栗くんと、白ブラウスの上に茶色い皮の上着を着た成宮くん。
とってもお似合いでしたv

成宮くんのすごいのは、男子の姿をしていても、男のふりをした女の子にちゃんと見えるところ。
じっくり見たことはなかったのですが、こんなにも演技派だったのですね・・。
すごい!
ロザリンドのオーランドーへの一途な想いを全身で表現していて、いじらしいのを通り越して、可笑しいくらい。
あまりの想いに感情移入してしまって、途中からは小栗くんを恋してるような気になっちゃいました。
小栗くんはかっこよくて、びみょうにヘタレで、そんなところまでがツボでした(笑)

ラストは大団円。
黒いフロックを着たオーランドーのかっこいいこと!
彼をうっとり見つめる男装のロザリンドの中性的な美しさ。
そしてマリエ。
月川くんは肩の出るマリエでしたけど、そんなものを着ても女子にしか見えませんでした!
すごい!
エンディングの後は、また通路伝いに退場。
でも、拍手の波に誘われて、じきに戻ってきました。
みんな後ろが気になるので、自然にスタンディング・オベーション。
大雨のような、海のうねりのような、大きな大きな拍手に呼ばれて、何度も何度もアンコールが有りました。
そんな中、成宮くんが、ドレスのスカートをがばっとめくって腹まで見せるサーヴィスを(笑)
花嫁さんに振り回される小栗くんも面白かった♪
いいなぁ、ヘタレな旦那さんv

まだまだまだ、語りつくせないのですが、キリが無いのでこの辺で。
もうとにかくみんな迫力が合って、生き生きしていて、生きてる!って感じがしました。
お腹がよじれるほど笑って、ちょっとだけほろっとして。
は~充実感ですよ~。
また行きたいです!

愛されない

2007-08-09 01:09:40 | 萌えバナ
DVD「LOVERESS」後半戦。

ゼロとの戦いでボロボロになったそうび。
けれど、痛覚とともに体温の変化も感じ取れないゼロの特性を逆手にとって、闘いに勝利します。
追い討ちをかけるように、次の「ゼロ」が戦いを挑んでくるのですが。
2回目に来る「ゼロ」って、女の子達なんですよ・・・。
それも、お互いにお互いしか要らないくらい、しっかりと結びついたペア。
こうやは、やまとを失うかもしれないと思っただけで、怖くて吐いてしまうほど。そんなにも彼女を愛してるのですよ。
それは固い絆。

もう一組のゼロは小生意気な少年達。
戦いが済んでしまうと、あっけらかんとそうびの部屋に居候しているあたり、なんてドライなのかと思いましたが。
彼らは彼らでけっこう好き。
吉野裕行さんだからかな。
そして斎賀みつきさんだからかな。
やんちゃくれです。

で結局どうなったのかというと。
謎はすべて謎のままでしたー。
説明も何もなし。
でも、不思議と許せる感じ。
起承転結を求めちゃいけないんだ、きっと。と思うのは、一種の諦観(笑)
状況というか雰囲気というか、そういう部分では萌えたり愉しんだりできましたので。
そうびが立夏のデートをこそこそ覗きに行くところ、最高でしたv
そんなに好きなんだね・・。
立夏を愛して愛して愛しぬいている下僕のそうびさんが、とっても好きです。

これはこれで、面白かったです。