東武練馬と上板橋の間にある不動産会社の社長ブログ(株式会社久富)

東武東上線、東武練馬、旧川越街道沿い株式会社久富の社長です…地域不動産や周辺環境、不動産コラム、街、子育て、つれづれ…

またもや赤ちゃん来店

2018-11-30 10:03:06 | 日々の仕事について

まだ首の座っていない赤ちゃん👶
先日、抱っこさせてもらいました😅
ここまで小さな赤ちゃんを抱いたのは
何年ぶりでしょうか。
お客様が、立ち寄って下さる事は
本当に嬉しい事ですね😊

免許更新

2018-07-26 18:37:46 | 個人的なこと

昨日、運転免許の更新に都庁に行ってきました。

これから

これに、なりました

ゴールドなら、最寄りの警察署で更新できるのですが、今回は

都庁まで出向かねばならないブルーの免許に…

前回、5年前にゴールド免許をもらって、それから間もなくの出来事…

運転中に携帯電話に出てしまい、白バイが横に はい、罰金

 

心苦しいことに、前回のゴールドの5年間のほとんどの期間が、違反後の期間でした

 

しかし、感覚としては禊(みそぎ)の期間は、そろそろ終わりかな… なんて思ったころ

むしろ、これから5年間のブルー免許期間が待っていたのでした

 

そうそう、偶然の一致で、私の運転免許、私の宅地建物取引士の資格

それから会社の宅地建物取引業の免許、の三つが5年に1回の更新時期がが重なっているんです!

5年後にも三つ重なる。なんでもなさそうなことですが

しかし、宅建業の免許更新期間は昔は3年でした。運転免許証も3年から5年に。

一時は5年はゴールドの特権でしたが、今ではブルーも5年の免許です。

そんな期間を経て、3つ重なったんです偶然。

 

大事な免許資格の3つが5年に1回重なるなんて今年初めて、気が付きました。意識したこともなかった。

この7月に二つが重なっていて、忙しい時期だとちょっとあわただしくなることがよ~くわかりました。

 

次回は前もって、早めに準備したいと思います

本当に皆さんにとって、ど~でもよいお話しでしたね

 

 

 


練馬区の夏

2018-07-21 12:04:11 | 街について

連日の猛暑日。

顔を合わせれば、暑さの話。

 

ここ練馬区は、何か東京の猛暑地域の代表格のように言われています。

でもこれ、練馬区石神井に気象庁のアメダス観測所があるためで

観測所がない、隣接区の中野区・杉並区・豊島区・板橋区だって

同じような気温なんだと思います。

まあ、練馬という地名が有名になる分には良いことですけど

 

そうそう、忘れないでください。

緑が多いと涼しいなんて言いますが、練馬区は23区で一番緑が

多い区ですから。緑被率は区の面積の24%を超えて第一位。

公園の数も第一位です。

コンクリートジャングルの都心タワマンよりは目で見る景色で

涼を得ていると思いますよね

でも、練馬区の夏、と言えば!練馬区育ちの子供の夏なら!

としまえんのプール でしょうね。

少し年齢が行った人であれば、としまえんの花火も!

私たち(現在47歳)が若いころまでは、夏の毎週土曜日に

花火は、やっていました。2004年を最後に無くなったみたいですが

今年、復活するようです

 

子供の頃は、夏が来るというだけでワクワクしていました

学生時代もワクワクしていました

 

しかし、今はいつの間にか、夏が来て、暑い暑い日々に物申している

オジサンになったとは言え、まだまだ、夏にワクワクして、そのために

仕事を頑張らねば!ですよね!

 

 暑さに負けず


頑張る若者からのお土産

2018-07-14 18:03:41 | 日々の仕事について

先程、大学生の時のお部屋をご紹介した
K君が、バームクーヘンを持って来てくれました。
ありがとう😊

今は会計監査の仕事に着かれて2年目。
最近、通勤に便利なエリアへの引っ越しを
される所でした。
当社とエリアが大分違うので、物件の紹介は
しませんでしたが、いくつか見た物件について
アドバイスして欲しいとの事でした。

それが先週の事。
わざわざ久しぶりに来てくれただけでも
嬉しい事でした。

そして本日、決めて来たとの報告に。
気の利いた、お土産まで持ってきてくれて😂

立派な社会人になっていますね😄

彼は管理物件ではなく、一度の仲介からのご縁。

本当に嬉しいですね😂
次回は是非、飲みに行きましょう!

赤ちゃん大きくなった

2018-07-09 10:08:51 | お客様、子供たち


当社のお客様、デザイナーのN様ご夫婦が
8カ月になった 千歳 ちゃんを連れて
立ち寄って下さいました

顔がもうしっかりした子供の顔


子供の成長は本当に早いですね。
可愛い娘さんが心配になるのも
あっという間にですよ〜

うちの娘はもう、ディズニーランドに
オヤジと行くより、友達と行きますから

管理物件の多くの入居者の皆さんと
本当に仲良くさせていただいています。

ありがたいですね

Nさん千歳ちゃんのお顔がわからない写真でごめんなさい


商店街でジャグリング

2018-07-07 18:15:40 | 街について

地元、北一商店街で、昨年好評だった、
中学生のジャグリング部の皆さんの
路上パフォーマンスを披露してもらいました😊

見ているお年寄りから
「去年より成長したわね〜」
なんて声も上がっていました。

中学生の初々しい演技は、強風もあり
ご愛嬌もありましたが、素晴らしかったです。

中学生の皆さん、また、温かい目で
見守って下さった観客の皆様
ありがとうございました🤗

若人の旅立ち !ジンときました…

2018-03-20 09:40:51 | お客様、子供たち

がんばれ!若人!

管理している側の私としては、そして大家さんとしては

この時期に卒業で退去されることは、本音を言えばチョットいたい。

しかし、希望を持って社会に出ていく若人(わこうど)は良い!

心から応援したい!!

先日、就職で引っ越しの学生K君の退去の立ち合いでした。

当社から1分の管理物件で、4年前の入居の際も私自身が

直接お手伝いした学生さんです。

 

はじめて当社に来た4年前の入居日に、九州から出てきているのに

荷物は小さなリュック一つ。聞けば、次の日に引っ越し荷物が届く

とのことでした。何もないフローリングの上ににリュック一つ…

聞かれたことといえば、「大学までのある早稲田まで自転車では

どう行くんですか…」と

ここは練馬、行けないこともないけど電車で行けば大してかからないのに…

何とも、いじらしく感じて…

 

思わず、スーパーでお菓子やカップ麺などを買い込んで

持って行ってあげました。

今考えれば、カップ麺はお湯もないからその日は作れなかった

でしょうね

 

そんな思い出を二人で話しながらの退去立ち合い…

感謝の言葉をかけられて…(成長したな~)

涙が出そうになりました…

 

言葉に詰まりそうになった彼も…

 

私は「名刺ができたら送って来いよ。」

そんな言葉をかけるのが精一杯でした。

 

部屋の方も、とても4年間住んだとは思えないくらい

綺麗に掃除をしてありました。

前日に友達が来て手伝ってくれたとのこと。

来た頃は、人と話すのも… だったのに。

 

東京に来て、良い友達を作って、楽しい学生生活を送って

くれて良かった。東京を好きになって、居たいと思って

くれて良かった。

 

本当に大人になったな~

商店街を駅に向かうK君に

「がんばれ!また会おうな!」

ついつい思わずおっきい声で… 

 

周りの人たちが見てました

 

K君すまん!最後に恥ずかしい思いさせて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


子供大好きな不動産屋、幸せもらいました

2018-03-11 12:10:43 | お客様、子供たち




もう3月も10日過ぎました。早いです

あくせく日々を過ごしている、この頃に

本日、一番の癒しをいただきました

幸せを運んできてくださったのは、当社管理の

マンションにご入居いただいているN様

2ヶ月になった赤ちゃんを連れて来て下さいました

嬉しいですね〜

女の子「いちかちゃん」パパはデレデレでした

それに輪をかけて私も

 

お客様の赤ちゃんを抱っこさせてもらえるのが

私の何よりの幸せです。

 

うちの会社、私のことを知ってくださっている方たちに

私の子ども好きは定着しているようで…

抱っこさせに、赤ちゃんを連れてきてくれます

もう、何組の方々に抱っこさせてもらったでしょうか

 

そして、仕事の方も、今日、専任でお預かりしている

売却物件のお話も、まとまりました

売主さんが、内見の際にお会いした買主さんで

「あのご家族に買っていただけたらいいな…」

とお話しされていた方からの買い付けをいただき

売主さんからは、喜んでいただいたお返事で

 

仕事は人柄

 

若いころには気づけませんでした。

社会に出て仕事を始めて、約四半世紀。

おととし、心臓病で死に掛けた思いをして…

 

何か人生観、仕事観、変わりました。きっと

 

売主さん買主さんも幸せになるような、気持ちや

想いや、心を大事にした契約、取引を目指しています。

その事を一番に考えて仕事をしています。

綺麗事の様ですが、綺麗事を追い求めています。

 

そんな自分の心に力を与えてくれるのが、今日のような

赤ちゃんを抱っこさせて下さる事や、そうやってご来店いただける

お客様とのつながり「絆」なんだと思います。

 

震災のあった3月11日、今日、そう感じました

 

N様ありがとうございました!また連れてきて!

 

 

 


おかえりなさい

2018-02-13 19:18:34 | 日々の仕事について

本日、アメリカ コロラド州の転勤先から戻られたお客様ご夫婦がご挨拶に来てくださいました

1年7ヶ月の短期間でしたが、ご購入、リノベのお手伝いをさせていただいたお住まいの

管理を渡米中にお預かりしていました。もっとさかのぼれば、賃貸のお手伝いを

させていただいてからの、長いお付き合いになりますね

アメリカの大自然、キャンプ好きの私としては

あこがれます行ってみたいですね。

 

つい先日も、ご近所のご高齢のお母様と、アメリカに住まわれてる娘さんの共有の

物件のご売却をお手伝いさせていただいたばかり。

そちらはオハイオ州でした。

 

海外に行かれる方が多いですから、不動産会社もそれぞれに合った

対応が必要ですね。すぐ来られない、不安が多い分、お客様に寄り添った

安心感のある対応をしていきたいですね。

 

お選びいただけて、感謝です

 

 

 

 


節分

2018-02-03 12:22:50 | 日々の仕事について

早くも、平成30年は1ヶ月を過ぎました

今日は節分

 

1月はブログ1回しか投稿できませんでした

 

今年は、もっと更新します…

と、2月に言っている訳ですが

 

今月中にはホームページをリニューアルして

様々な情報をお届けできればと、思っています