昨年は一度も上陸しなかった台風が2年1ヶ月ぶりの上陸。

ここのところ台風が発生したと聞いても注意喚起の報道ほどの影響はなく
自分の地域は素通りしてくれていて良いことなのだが“あれあれ”って
ことで終わっていたが、伊勢湾台風から50年という話題もあって
そして勢力の強いまま上陸しこちらの方にも直撃しそうな進路でしたので
今回は雨戸をしっかりと閉め、台風の過ぎるのを静かに待ちおとなしく
しておりました。仕事柄台風通過時は仕事にならないと判断されたようで
午前中の仕事はなし。午後出勤となった。
確かに雨戸をたたく音は大変強くだいぶ吹き荒れているなという感じだったが
出勤時間近くになると雨は殆どやんでいて風だけになっていたので家の周りの
状態を確かめたのだが、今回も何もなくすんでいた。
2、3年前の風台風によって屋根瓦が飛んだ経験があったので見て回ったが
なんともない。玄関の前のプランターの朝顔

も、てっきり倒れている
と思ったがちゃんと立っていましたよ。
台風の進路東側が強い風による災害が多いと聞いていたのである程度の覚悟を
していたが今回も“あれあれ”で終わりました。
これも進路が長野方面にずれたことによる富士山の盾が幸いしてるのかなと感謝。
報道では竜巻、突風、集中豪雨での被害がやはりこの台風によりあったようで
この土地での災害の低さにいつも安堵しています。
やはりこの地の災害は地震、噴火が懸念されるぐらいかな。