hiroto's photograph diary

散歩や山歩き行って撮った写真を掲載しています。

玉置山 玉置神社 宝冠の森

2010年01月23日 | 山歩き
玉置山 玉置神社 宝冠の森

仙人風呂に入りに行きがてらその近くの山を歩こうと
いうことになり、玉置山へ行ってきました。
で帰りに熊野本宮、谷瀬の吊橋と観光してきました。


大峯奥駈道の世界遺産記念碑の展望台からの眺望



道中、道の駅十津川郷で足湯に入りました。
大阪からのロングドライブにはちょうどいい休憩になりました。






玉置神社は山の中にあって、厳かな雰囲気がありました。



神代杉 樹齢三千年とのことです、すごいです。


手水舎の水が伝った状態で凍っていました。

玉置山の杉林は細いけどかなりの高さがあり、この時期でも
緑の葉っぱを携えていました。その中に光が差し込み綺麗でした。


玉置山頂では別名 沖見岳の名の通り光り輝く海が見えて綺麗でした。



玉置山から宝冠の森はそんなに距離はないけど、尾根道で
鎖場もあって変化があるし、先端の眺望も良く、手頃に
楽しめるコースでした。


宝冠の森先端からの眺望


鎖場


鎖場

大峯奥駈道の世界遺産記念碑を見にいきました。
立派な石碑が建っていました。
そこからの展望もすばらしかったです。
(一番上の写真です)


大峯奥駈道の世界遺産記念碑


カツエ坂

山では気温は0度ぐらいとさすがに寒かったけど、
天気に恵まれて気持ちのよい山歩きが出来ました。

夜は仙人風呂へ、川の中の広い温泉に人も少なく、
のんびりゆったりで疲れた体をほぐせました。
来るのに距離が遠いので今回で2度目ですが、
お気に入りの温泉です。
(写真ないです~)

車中泊しましたが、3シーズンと夏用寝袋を2枚重ねでカイロ
入れて寝ましたがそれでもちょっと寒いぐらいでした。


この他にもホームページに写真掲載しています、よかったら見てね。
http://azul.xii.jp/comoesta/


最新の画像もっと見る