hiroto's photograph diary

散歩や山歩き行って撮った写真を掲載しています。

枚方大橋から嵐山 自転車散歩

2012年05月28日 | 自転車



他にもホームページに写真掲載しています、よかったら見てね。
http://azul.xii.jp/comoesta/

 

 

兄、甥っ子と自転車で嵐山へ行ってきました。

天気良く、そんなに暑くもなく、のどかな自転車散歩日和でした。

枚方大橋南側の河川敷公園で8:30に待ち合わせて、河川敷
の遊歩道を川沿いに北上します。樟葉あたりで車道13号線
に出て進みます。
八幡の御幸橋で木津川を渡り桜並木のところで休憩、宇治川を
渡りすぐ左に入ると嵐山へのサイクリングロードが始まり、ここから
は看板や道に案内が書いているのでそれに従って、土手の上を
走ったり、河川敷をいったり、橋を渡ったり、休憩したりしつつ、
進み嵐山渡月橋に11:00到着。
思ってたより早く着いたので嵐山をちょこっとぶらぶら散策出来ました。

このコースはほとんど車道に出ることなく遊歩道みたいなところを
通っていけるので、走りやく、川沿いなんで坂もほとんどないし、
川の上は眺めが開けていていいです。進むほどに北の山並みが
近づいてくるのも来たなぁって感じがして好きです。
終着地の渡月橋も観光地だけど河原は広くてのんびりした雰囲気
でいいですしね。

この日は幸運にも行きも帰りも追い風だったので心地よく走れました。
このコースは何度も走っていますが、風がきついことが多々あるので、
追い風、向かい風では進み具合、疲れが全然違うので、ラッキーでした。
それと帰りに気がついたのですが、しばらく行っていないうちに樟葉
八幡間も車道を通らずに行ける河川敷の道が出来ていたのでのんびり
走りやすくてよかったです。


芦生の森

2012年05月26日 | 山歩き



他にもホームページに写真掲載しています、よかったら見てね。
http://azul.xii.jp/comoesta/

 

 

芦生の森に行ってきました。

以前、秋に一度トロッコ道のほうはいったことがあるのですが、
今回はオオカツラのエリアを目指して歩きました。
緑の中歩くのは気持ちよかったです。
トロッコ道のほうは朽ちかけの人工物と自然の組み合わせで
楽しかったですが、こちらはそういった人工物はありませんし、
管理道路的な道だったのでちょっとそっけなさはありますが、
歩くのは楽で、そこから見える景色は様々な木々が生えており、
気軽に自然を楽しめました。
中でもオオカツラ周辺は貫禄のある古からであろう大きな樹木が
多数あり、感慨深い景色でした。
そういった木々の表面には別の草が生えてきていたりして
それもまたなんか不思議でした。

 

場所は京都府南丹市美山町芦生にある京都大学の芦生研究林です。

京都大学芦生研究林のホームページに入林規定などが書いてます。
鹿駆除などで入れない時もあったり通行止めエリアなど記載されてます
ので行こうかなぁと思われる方はチェックされることをお勧めします。

ちょうど僕らが行った日には「芦生の森自然観察会」が行われており、
歩いていると車が通り過ぎていきました。
車の人たちとは一緒にならなかったので、どこを見てまわりはったのか
はわかりませんが、オオカツラの所まで行くと結構距離があるので、
いいところまで車で行って説明とかもしてもらえるんなら、そういうのも
いいかもしれませんね。
僕は好きなペースでぶらぶら歩いてくのがいいですが。

入り口の入林受付ボックスで申請書(ボックスにあります)を書いて出して、
事務所のほうには行かずに川沿いの舗装路を北上し、落合橋で東のほう
に入っていってオオカツラのほうまで行きました。看板とかもあるし道は
管理道みたいで車も通れる感じで
したので分かりやすかったです。

しかしオオカツラから、八宙、ブナノ木峠まわりの道で帰ろうと思ったの
ですが、その道は入り口が分からなくて、他の道を行って戻ったりしつつ、
結局同じ道を
帰ってきました。
事務所に近いほうの入り口はブナノ木峠こっちって看板が出てたので
次回はそっちから行ってみようと思いました。

行程は案内看板の距離表示で計算すると歩いた距離は
だいたい25kmほどかなぁと思います。