goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの シンプルライフ

お金をかけない、楽しい暮らしの探求

漢字能力検定

2008年02月02日 | 健康
公民館の漢字検定挑戦講座が
1月29日で終了して
いよいよ明日、検定試験です

部首の勉強で私の脳は支離滅裂に
熟語の構成で悪戦苦闘し
四字熟語でギブアップ

それでも普段使っていない脳を
いくらかでも活性化してもらい
開講された館長に感謝します

結果はどうであれ自画自賛したい。


かゆいよぉ~~

2008年01月30日 | 健康
毎年この季節になると、かゆかゆ虫が
あばれだして憂鬱な日を過します

色白な体質で脂分が乏しいから
手のひらにはハンドクリ-ム必需品

寒いからと厚着をしていますが
体を動かすと汗が吹き出し~かゆかゆ
特に首回りと脇の下周辺

きょう どうにも我慢できなくて薬局へ
かゆみ肌の治療薬ムヒソフト買いました

薬効なければ病院へ


健康診査(19年度)

2007年10月29日 | 健康
昨年の検診で受付後2時間近く待たされ
うんざりしました。

特に悪いところがないのでパスするつもりでした
昨日妻が「検診行ったぁ?ずるしないで行ってください」

尿検査 心電図 触診 異常ありませんでした
前立腺がん検診を勧められ血液を(500円)
結果は一週間後とのことでした

予定より早く終わったので公民館に行き
漢字検定の受講受付を済ませると共に
3級から4級への変更手続きしました。

公民館へ行こう

2007年10月20日 | 健康
最近頭(脳)を使うことが少なくなってきました
頭髪が薄くなると脳の機能も衰えてくるのでしょうか?

少し刺激を補充しないと錆ついて
動かなくなるのではと不安になり
漢字検定挑戦講座に予約申し込みしました

「4級にしますか? 3級にしますか?」
「3級でお願いします」と答えました

4級は小学校卒程度 3級は中学卒程度と
ありましたので深く考えず申し込んだのですが
ネットで調べ、だんだん不安になってきました

定員との兼ね合いもあり変更ができたら?
どうしたものかと揺れ動いています。

11月に開講して来年2月に試験

体質(陰性 陽性)

2007年03月28日 | 健康
私の体質は間性から陰性だと認識

食品の中には、陽性(赤色 黒色)
間性(黄色)陰性(青色 白色)がある

私はどちらかというと水分過多の方と考え
「陰性」の食品はできるだけ摂らないことを
心がけ食材の買出しに悩んでいます

「陰性食品」
パン 牛乳 酢 植物油 バタ- 白砂糖
カレ- ビ-ル ウイスキ- コ-ヒ- 緑茶
菓子類 ケ-キ 豆腐 トマト 葉もの(レタスなど)
熱帯、温帯の果物 野菜類
バナナ パイナップル マンゴ- カキ
キュウリ レモン スイカ ウリなど

体を温める食品にはナトリュウムが多く含まれ
体を冷やす食品にはカリウムが多く含まれ
その代表格が酢だ(酢もの大好きなのに)

健康人生を送るために少しの我慢です
お腹を叩けばポチャポチャ音がします
出っ張りお腹ペチャンコが目標です

始まりは、健康が一番

2007年03月27日 | 健康
少し休暇が長すぎた感じですね
ログイン時に?

お金をかけないで、楽しい暮らしを
つづけるには、病気をしないこと
そのためにはどうすればいいのかな?

石原結實さんの著書に感化されて
少しづつ体を変化させるように
努力しています

たるんだ下腹は余分な水分そのもの
余分な水分は体にとって害の方が大きい

私は尿路結石で七転八倒の経験があり
院長から最低500ミリリットルの
水分を補給しなさいと指示(一般常識)

この一般常識は結實先生の本には見当たりません
水を飲むことで血液浄化は望めない
「水分」が体を冷やし痛みをつくる

食材にも体を冷やすものがあり
私は冷やす食材を好んで食べていたようです

美味しく食べるためにも健康でありたいと
日々努力したい。(頭では理解、行動?)

「水分」の常識

2007年03月13日 | 健康
病気にならない生き方(新谷弘実著)

朝起きたら500~750ミリリットル
昼食の一時間前に500
夕食の一時間前に500

確かにおしっこは沢山出ますが
顔のむくみ 逆流などが生じます
水の量を加減し続けましたが
私の体に合わないのではと考えやめました

水分の摂りすぎは今すぐやめなさい(石原結實著)
書店で目に留まり即購入しました

体が欲していないのに摂る水分は
体内の各所に溜まり冷えの原因となり
水太り、内臓への負担、そして
発病につながっているのです

新谷さんの説とはまったく逆説なのですが
説得力に勝りますので石原説を実践中です





納豆ダイエット(シヨック)

2007年01月21日 | 健康
「あるある大事典」の納豆ダイエットで捏造 関西テレビ(朝日新聞) - goo ニュース

驚きましたねェ。最近の暗いニュ-スの中で
「またなの?」どうもなんだか狂ってるよ

平身低頭すれば許されるのでしょうか?

まったく根も葉もないものかも解りませんが
ひと月つづけてみようと思います。

怖い世の中です。なにを信頼すれば良いのか
解りにくい時代です。

「騙される方がわるい」ですかねェ?

納豆ダイエット

2007年01月09日 | 健康
妻が私のお腹を横目でチラリ
「なによ、そのお腹なんとかならないの?」

妻がダイエットはじめて半年あまり
目標達成したのでるんるん気分なんです
一品づつ計量しカロリ-計算
私には真似の出来ないことです

あるある大辞典(テレビ)で
普通どうりの食事をしながらダイエット

納豆をかき混ぜ20分放置したものを
それぞれ朝と夜の食事時に食べる(一日二個パック)

これなら続けられそう(納豆は嫌いではない)
早速あくる日ス-パ-に行きました
同年代のおじさんが、まとめ買いしてました

二週間つづければ効果があらわれるそうです

感染性胃腸炎

2006年12月27日 | 健康
先週18日頃からなんとなく体調が悪く
体が重くて肩こりがひどいと感じてた

21日 悪寒を覚え風邪の前触れかと
早めに夕食準備たっぷり時間をかけたので
美味しいカレ-出来ました

食べすぎ感を覚えたので胃薬(キャべジン)服用
気分が悪くなってベッドで横になり20分後
吐き気 嘔吐 下痢

吐き気を感じてから嘔吐までは瞬時の速さ
口を閉じて我慢しても耐え切れない凄さでした

妻が手袋をして殺菌消毒と大変でした

22日 嘔吐は治まりましたが
下痢の症状は夕方までつづきました
夕食はりんごが二分の1個ですませました
お尻の痛さには閉口です

吐き気、むかつきが治まるまで三日かかりました
胃腸薬(ミヤリサン)25日まで服用
やっと90%回復したようです

ノロウイルス侮ってはダメですよ。
怖いですよ。