goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの シンプルライフ

お金をかけない、楽しい暮らしの探求

ブレッチェン

2011年03月01日 | 若葉マ-クの料理談

 

粉、塩、イースト、水のみでつくる

とてもシンプルなパン。

今日で2回目の挑戦です。カタログ様に上手くできました。

材料

強力粉   500g

イースト     5g

塩        10g

玄米ご飯   150g

ぬるま湯    300ml  


ご飯パン

2010年12月31日 | 若葉マ-クの料理談

正月準備 煮物(いり鶏)、黒豆など整いました。余分な時間でお遊び

炊いたご飯で、ご飯パン

材料

    強力粉300g そば粉50g 全粒粉50g

    砂糖30~40グラム 塩6グラム

    ぬるま湯35~38度  208グラム

    ドライイースト 小さじ1

上の材料を長箸で粗方混ぜた所で、ご飯80グラムをすき込む

その後はパン作り手順に従って焼く。

写真のパンは、オーブンで190度 23分 余熱あり設定 スタート

設定温度後ターンテーブルに並べ入れてスタート。 

 

別冊 現代農業 2011年1月号を参考にしました。

 

 

 

 


お正月準備

2010年12月30日 | 若葉マ-クの料理談

数の子(塩蔵) 200gと500g下準備

水1Lに対して小匙1を入れて撹拌後数の子を漬け込み、☆GOODNIGHT☆(;д;)

薄皮を取るのにキッチンクロスを使いました。

 

200gは、だし汁に漬け込み

だし汁2カップ 薄口醤油大匙3 酒大匙3

塩小匙三分の一を、ひと煮立ちさせ冷まして数の子を

 

500gは、白味噌と酒粕に漬け込む

白味噌600gの中に酒粕400gを混ぜ込み

味噌が数の子に混ざりこむように漬け込む

冷蔵庫で保存し10日~2ヶ月が食べ頃だそうです。

 

松前漬け(レシピの倍量作りました)

昆布100グラム 松白スルメ100グラム

水に潜らせて、紙タオルの上において水を吸い込ませ柔らかくする

料理ハサミを使って長さ4センチ幅3ミリの細切りにする。

人参200グラムは、2ミリ角で3センチ棒状に切る

漬け汁

しょうゆ大匙8 酒:みりん:水各大匙6 砂糖大匙4を、ひと煮立ちする。

赤トウガラシ 1~2ほん(種を抜く)

 

 

 


酒かすクラッカー

2010年12月21日 | 若葉マ-クの料理談

ためしてガッテン(NHK)で放送された週は売切れ続出でした。

一過性のものでしょう。 酒粕最近では沢山あります。

レシピを参考に、八人分造ってみました。

妻「美味しいクセになりそう」の感想でした。

 

 


人参ケーキ(炊飯器)

2010年12月05日 | 若葉マ-クの料理談

炊飯じゃーで、久しぶりに遊んじゃいました。

材料

① 薄力粉 150g ベーキングパウダー小匙1と二分の一(まぜまぜします)

② 人参 150g(おろし器ですりおろす)

③ 鶏卵2個

④ 砂糖90g

⑤ オリーブ油60g

⑥ 塩 小匙二分の一

⑦ ミックスナッツ(食塩不使用)80g 袋の中に入れすりこ木で叩く

手順

① 炊飯器に小匙1ほどのオリーブ油を垂らし塗りつける

② ボールに卵を入れ溶きほぐし④・⑤・⑥を順に良く撹拌

③ おろした人参を混ぜ入れて①と⑦を加えざっくりと混ぜ合わせる

④ ゴムヘラで炊飯器に移しいれる

⑤ 炊飯器スイッチON

デジカメ撮るの忘れました。


ホタテのス-プ

2007年10月24日 | 若葉マ-クの料理談
知人が北海道に里帰りした先から
今朝宅配便が届きました。ホタテと毛ガニ

井上由香里さんのレシピ本を参考に
ホタテとカリフラワ-のス-プを作ろうと
ス-パ-に買い物

初めての料理なので材料を揃えたいと行きましたが
カリフラワ-はありませんでした
ブナビ-(白いしめじ) 長ネギ 白ワイン 牛乳を購入

ホタテのサバキ方の説明書は添付していましたが
口を三センチほど開いていたから
両手で(親指と人差し指)こじあけようとしたところ
すごい力で閉じられゆびを挟まれそうになりました
びっくりし、怖くて鳥肌が立ちました(ナメチャ-いかんでよ-)

届いたホタテをすべて使ってス-プを作り
美味しくでき、満足しました。

あとからレシピ本を確認すると
貝柱のみでのレシピでした。
それで美味しかったのか?



おでんの季節です

2007年10月15日 | 若葉マ-クの料理談
今日は何にしょうかと迷った時は
おでんを(手抜き)します
冷蔵庫の掃除を兼ねて

今日のおでん材料は
鶏モモ肉400g 里芋10個 大根1/2本
ゆで卵7個 ニンジン 1/2本
入りきれないほどの量(鍋の中)になりました

みそだれ(手作り)
白みそ  40g
八丁味噌 10g
さとう  8g
みりん  大さじ1
酒    8g
上記の材料を鍋に入れて攪拌後
アルコ-ルを飛ばす(火入れ)

冷めたらカボス汁大さじ1~2入れて
カボス胡椒を適量入れました(好評でした)

高嶺の松茸

2007年10月13日 | 若葉マ-クの料理談
妻が親しくしている友人から
松茸を貰いましたので雑炊を作りました

材料(4人分)
ごはん  400g 洗って水切り
松茸   100g 短冊切り
ゆで小豆 100g 水切り
だし汁  4カップ

上記の物を15分煮て、薄口しょうゆ小さじ1
みりん小さじ2塩小さじ1/2で調味

大和イモをすり鉢にすりおろし、みりん小さじ2
薄口しょうゆ小さじ1 塩小さじ1/2
溶き卵1個分を加えてすり混ぜ
火を止める直前に回し入れる

カワハギ(魚)の捌き

2007年10月08日 | 若葉マ-クの料理談
昨日 妻の弟が大小合わせて15枚の顔の悪い魚
水炊きで食べたら美味しいよ(釣りキチ)

彼は元料理人なので包丁使いはお手のもの
出刃庖丁の握り方 皮のはがし方を教わり
おそるおそる挑戦しました

30分程かかり、肩はバリバリ
なれないとムダな力が多いいのでしょう

私は魚が苦手な方で(小骨がなけりゃいい)
鰯の骨がのどにひっかかるぐらいなんです

妻は、おさかな大好きでその関係から
すこしづつ馴らされてきました

ヨシ””明日は水炊きで決まりだね

今日 野菜などを買って準備し
カワハギ投入時に骨が気になって予定変更
カワハギは煮付けとし鶏モモ肉で水炊き

白身の魚だからカレイに準じればと考え
煮物にしましたが美味しくなかった反省