goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろの シンプルライフ

お金をかけない、楽しい暮らしの探求

生きねばならぬ

2011年07月12日 | 暮らし

大震災から四ヶ月

ショッキングな出来事と被災者の心情を思いやり

前に踏み出せないでいました。

 

二度とない人生だから

一輪の花にも

無限の愛を

そそいでゆこう

一羽の鳥の声にも

無神の耳を

かたむけてゆこう

 

鳥は飛ばねばならぬ

人は生きねばならぬ

随筆集 めぐりあいのふしぎ   坂村真民著


介護って大変なんだから

2010年10月03日 | 暮らし
妻が自分の母親を面倒見ていますが、
そばから見てても年々大変さが増してきている。

義母は、ただいま90歳 家の中でも車いす生活だから
トイレでの後始末などで力を使うのに苦労しています。
自宅での入浴は不可能に近いのでディサ-ビスを活用しています。

妻は私の手術 入院などで精神、肉体的に限界を超えるような生活を強いられ
体重が8キロ減 なにか複雑な気持ちなんですよ。

手術後の経過も順調で早歩きをしても動悸が少なくなりました
10キロくらいの重いものも抱えられるようになりました。

妻の代役が務めることができるよう体力つけなくっちゃ

抗がん治療(外来化学療法)

2010年09月26日 | 暮らし
入院時に便秘で苦しい思いをしました。
退院二日前も座薬挿入(看護師さん ありがとう)

3月25日 3回目の抗がん治療 15時20分完了
  31日 検査日 採血 レントゲン
4月08日 4回目の抗がん治療 16時30分完了
  16日 CT検査 採血
  22日 5回目の抗がん治療
5月06日 6回目の抗がん治療
  20日 7回目の抗がん治療
6月03日 8回目の抗がん治療 ここで化学療法は中止します。
6月11日に採血 レントゲン これからは4週目に検査
7月02日 30日 8月27日 9月24日(二日前)

病院まで車で30分~40分かかります(通勤ラッシュ)
3回目からの抗がん治療を受けるには、7時40分前後に出発
レントゲンと採血して結果を待ちます。白血球数は大丈夫か?
問題なければ、体温 血圧チェツク後、外来化学療法室へ

ベットで安静 主治医を待ちます。点滴の針準備(名称がわからない)
最初の点滴は制吐剤 500ml 眠たくなってくる。

白血球が少なければ、抵抗力不足のため治療は受けられません。
私は、そんな落ち込むような結果はありませんでした。が
副作用には、まいりました。

脱毛ですが、全体的に産毛状の白髪(頭部)眉毛 アンダ-ヘア-も
8月頃から黒いのと入れ替わるように生えてきました。   

マイナス健康法

2010年09月22日 | 暮らし
昨年秋の成人病検診で肺のレッドカルテを頂戴。
40年来の友人 お酒とタバコに、さよならしました。

プラスな健康法といえば、栄養補助食品
食べ物から健康な体を作り出そう?

マイナス健康法とは
体の不純物を体外に排出し浄化することで
血液の流れがよくなって血圧が安定。

浄化を援助してくれる健康食品それは
カナダオジブア族(インディアン)の秘薬(ハ-ブ)

著者 桐島洋子 見えない海に漕ぎ出して
ホ-ムペ-ジ www.yoko-kirishima.net

手術と抗がん治療そして副作用

秘薬との出会いと体験談を投稿
使命感みたいな心境なのです。




トイレ権

2009年01月31日 | 暮らし
義母の大小便の後始末は
妻が小言とため息つきながらやっています
時たまに臭気に気絶する日があります

図書館で気になってる本を見つけました

阪神淡路大震災と新潟県中越大震災の教訓
山下 亨 編著 近代消防社 刊
災害時にトイレ権をどう保障するか

もやもや

2009年01月29日 | 暮らし
国会中継を聞きながら
先行き不透明な答弁、あいまいな表現に終始

構造改革のしわ寄せが、どんどん俺達庶民を
追い込んでいってることが
少しずつ肌に感じてきています

少子化対策、給付金問題
ちょっと方向を間違っているんでは?
これが日本の現実なのかと不安いっぱい

いやぁ-国の施策は解らないことばかり
モヤモヤ イライラ 増すばかり

面白くなってきましたね

2009年01月22日 | 暮らし
投稿するのは何カ月ぶりでしょうか

暗いニュ-スばかりで、うんざりしていました。

漢字検定3級合格しました。

司法修習卒業試験合格し(娘)弁護士登録完了し
どうにか社会人として一歩踏み出しました。
気がかりなものが一掃されたわけではありませんが
一人の父親として拍手を送りたい。

アメリカ大統領オバマさん
演説を聞きながらすごく感動しました
ひとりひとりが政治の主人公であり
政治を変えるのはその一人であること
それらの人と手を携えて共に
この国を良くしてゆこう
オバマさんに”感謝”

希望が湧いてきました
アメリカ国民の意識が変われば
当り前のことが当たり前ではなくなるかもしれない
客観的に物事を見つめなおすように
意識が変わってくるかもしれない

気分的にワクワク、るんるん気分なのですよ

新規投稿気分にしてくれたオバマさんに”感謝” ”感謝”





害米(想定外)?

2008年09月16日 | 暮らし
連日テレビ報道で
転売先 食料品として加工販売
購買者ばかり悪者扱い

売りつけた農省は逃げ口上ばかり
うんざりします

儲けるために食品の偽装
食の安全が叫ばれていながら
同じことを繰り返している企業人

そんな時代の真っただ中
今回 農水省の対応は首をかしげるばかり
想定外だったのでしょうね?

問題が発生すればオタオタし
後手対策に、あわててばかり

事故米転売

2008年09月11日 | 暮らし
飽食の時代 使い捨ての時代
ちょうど分岐点に来てるのかなぁ

善からぬことが発覚し
「申し訳ありませんでした」と頭を下げて
「バレてしまった。要領がまずったな」と舌を出し

私事で恐縮
年金特別便 2年間の漏れがあり
社会保険事務所に駆け込むと
証拠の明細書がないためダメ
40年前の給料明細?

今の政府って何かが起こって
対策を検討
この手法ってずるいとおもいませんか?

党首選挙で
子や孫たちのためにと弁舌にぎやか
日本の将来真剣に考えているのでしょうか?

せみのイタズラ

2008年09月03日 | 暮らし
先月の出来事です

朝8時30分前後にデイケアからの連絡がありません
9時まで待っていました「変だなぁ」
連絡をと受話器を取ってつながっていないのが解りました

パソコン立ち上げインタ-ネット
つながりません

携帯から電話局へ連絡
「わかりました。修理に伺います。」
修理って何か変だぞ?

ひかりケ-ブルに蝉が産卵
そのときガラス繊維を破断するそうです
ケ-ブルを人差し指と親指で
そ~と触れるとありました(ほんのわずかな突起が)

毎年この時期になると(光ファイバ-)
修理依頼が多々あるそうです
蝉対策用のケ-ブルを配線しているそうですが
今のところお手上げ状態とのことでした

テレビなんかで放映されたそうですが
知らぬことと 「ほんとにびっくりしたでぇ」