おはようございます
昨日の旅行の続きですが 相変わらず写真がなく 拙い文章多めのブログですが
道に迷って到着した 今回お世話になったお宿は 「初めまして~~」の北軽井沢にある
カーロ リゾート
北軽井沢 Rioです。
なぜ、今回 こちらにしたかと 言いますと❗️
価格
です。
雪遊び!
¥8,500 に惹かれました。
通常価格¥ 21,943 也
お得~~

お試し価格! 笑
予約確認電話で 「夕飯はフルコースではありません」と
ん⁉️どういうことだ❓❓
特別価格だから
通常よりもっと少ないって事ですかね~~
それじゃ~~ 絶対 パパは足り無いぞぉ
と思い
フロントの椅子で チェックインをして 色々館内等 説明を受け
パパには お肉の追加注文をしました
ちびっ子達にも いつものフードにトッピングとして 夕飯にお肉を注文しました
チェックインをした フロントの木の椅子にて 👇

お部屋は 本館 一階の専用庭付き デラックスルーム
コテージも 数棟ありました。
写真がありませんので ザッと お部屋の説明を 笑
ベットは シングルベットのツインです。
最近は、セミダブルか ダブルベットだったので、狭く感じる。
ってか、 狭かった。 ちびっ子達が乗ってくるので
部屋の広さは 十分でした。
やはりこちらも フードボールは 小型犬サイズが 2つ
毎度 懲りずに フロントに電話して 大型犬サイズを2つお借りしました。
フロントに電話すればあるんですよね~~
予約の時に 大型犬 二頭 って
登録も 既にされてるのに、、 かなり残念です。
フードボールに関しては 「ワフ 」さんが 💮 笑
残念といったら、トイレトレー
写真を撮らなかったので
宿のHPの ペットのアメニティーの写真です。

トイレトレーが 三方立ち上がってますよね。
スカイ坊や ちっちするのに トイレトレーに乗ったんだけど 立ち上がり部分が気になるらしく 少し避けたら 足はトレーに乗ってたけど、チッチがそとに
でも スカイ坊やは ちゃんと トレーに乗ってたから~~ 悪く無い!
今まで 色々な宿に泊まってきたけど 立ち上がりのあるトイレトレーは お初でした。
立ち上がりは 小型犬のオス用なんですかね❓
あとは~~
あ!
クレーマーになってる 私? 笑
館内には、ビリヤード台 卓球台 もありました。
夕飯の前に 散歩とドックラン
ドックランは

雪~~
ちびっ子達 初!

何 ? 何 ? これ?
あんよがつめたいぃ

くん くん
クゥン クゥン

ちびっ子達 雪 食べてました。




部屋からの眺めは 見渡す限りお庭が
敷地内に小川も流れていました。
緑の多い 静かな場所!
専用庭、ドックラン、散歩道には ウッドチップが敷かれており ちびっ子達 ちょこっと食べておりました
散歩道を歩いて 丘の上には 東屋がありました。
結局 専用庭は 一度も利用しませんでした。
館内から ドックランへの入り口には 記載がなかったけれど
散歩道からの ドックラン入り口には
専用ではなく、優先だったかな?
「小型犬 優先」 と記載がありました。
部屋に戻って
ちびっ子達に夕飯を与えて 私達の夕飯です。
ちびっ子達の夕飯の写真は 撮るの忘れてありません
夕飯は 6時
で乾杯
メニューは 👇

オードブル
地野菜のバーニャカウダ

凄いボリュームで とっても美味しかった❗️
野菜好きの私には たまらん
スープ
玉葱の パイ包み焼き
写真が パイ 潰してしまったあと

お肉
赤城牛の赤ワイン煮込み
柔らかくて 美味しかった

パパの追加注文のお肉
ステーキ

デザート
柑橘風味 プディング

最初は 少ないかなぁ? って 思ったけど
十分でした。
ちびっ子達は 静かに マッタリしていてくれました。


ありがとね。
食後は お風呂タイム。
お風呂は 男女別 大浴場
サウナ付
温泉ではありません。
お部屋にユニットバスはありません。
今回は 我が家含めて 4組 でしたので、
他の人と重なることなく 一人 ゆっくりお風呂タイムができました。
お部屋で 仲良くテレビをみながら まったりしながら


翌日のことは 続きます。

昨日の旅行の続きですが 相変わらず写真がなく 拙い文章多めのブログですが

道に迷って到着した 今回お世話になったお宿は 「初めまして~~」の北軽井沢にある
カーロ リゾート
北軽井沢 Rioです。
なぜ、今回 こちらにしたかと 言いますと❗️
価格
です。
雪遊び!
¥8,500 に惹かれました。

通常価格¥ 21,943 也
お得~~


お試し価格! 笑
予約確認電話で 「夕飯はフルコースではありません」と

ん⁉️どういうことだ❓❓
特別価格だから

通常よりもっと少ないって事ですかね~~
それじゃ~~ 絶対 パパは足り無いぞぉ

と思い
フロントの椅子で チェックインをして 色々館内等 説明を受け
パパには お肉の追加注文をしました

ちびっ子達にも いつものフードにトッピングとして 夕飯にお肉を注文しました

チェックインをした フロントの木の椅子にて 👇

お部屋は 本館 一階の専用庭付き デラックスルーム

コテージも 数棟ありました。
写真がありませんので ザッと お部屋の説明を 笑
ベットは シングルベットのツインです。
最近は、セミダブルか ダブルベットだったので、狭く感じる。
ってか、 狭かった。 ちびっ子達が乗ってくるので

部屋の広さは 十分でした。
やはりこちらも フードボールは 小型犬サイズが 2つ

毎度 懲りずに フロントに電話して 大型犬サイズを2つお借りしました。
フロントに電話すればあるんですよね~~
予約の時に 大型犬 二頭 って
登録も 既にされてるのに、、 かなり残念です。
フードボールに関しては 「ワフ 」さんが 💮 笑
残念といったら、トイレトレー

写真を撮らなかったので
宿のHPの ペットのアメニティーの写真です。

トイレトレーが 三方立ち上がってますよね。
スカイ坊や ちっちするのに トイレトレーに乗ったんだけど 立ち上がり部分が気になるらしく 少し避けたら 足はトレーに乗ってたけど、チッチがそとに

でも スカイ坊やは ちゃんと トレーに乗ってたから~~ 悪く無い!
今まで 色々な宿に泊まってきたけど 立ち上がりのあるトイレトレーは お初でした。
立ち上がりは 小型犬のオス用なんですかね❓
あとは~~
あ!
クレーマーになってる 私? 笑
館内には、ビリヤード台 卓球台 もありました。
夕飯の前に 散歩とドックラン

ドックランは


雪~~
ちびっ子達 初!

何 ? 何 ? これ?
あんよがつめたいぃ

くん くん
クゥン クゥン

ちびっ子達 雪 食べてました。




部屋からの眺めは 見渡す限りお庭が
敷地内に小川も流れていました。
緑の多い 静かな場所!
専用庭、ドックラン、散歩道には ウッドチップが敷かれており ちびっ子達 ちょこっと食べておりました

散歩道を歩いて 丘の上には 東屋がありました。
結局 専用庭は 一度も利用しませんでした。
館内から ドックランへの入り口には 記載がなかったけれど
散歩道からの ドックラン入り口には
専用ではなく、優先だったかな?
「小型犬 優先」 と記載がありました。
部屋に戻って
ちびっ子達に夕飯を与えて 私達の夕飯です。
ちびっ子達の夕飯の写真は 撮るの忘れてありません

夕飯は 6時



メニューは 👇

オードブル
地野菜のバーニャカウダ

凄いボリュームで とっても美味しかった❗️
野菜好きの私には たまらん

スープ
玉葱の パイ包み焼き
写真が パイ 潰してしまったあと


お肉
赤城牛の赤ワイン煮込み

柔らかくて 美味しかった


パパの追加注文のお肉
ステーキ


デザート
柑橘風味 プディング

最初は 少ないかなぁ? って 思ったけど
十分でした。
ちびっ子達は 静かに マッタリしていてくれました。


ありがとね。
食後は お風呂タイム。
お風呂は 男女別 大浴場

温泉ではありません。
お部屋にユニットバスはありません。
今回は 我が家含めて 4組 でしたので、
他の人と重なることなく 一人 ゆっくりお風呂タイムができました。
お部屋で 仲良くテレビをみながら まったりしながら



翌日のことは 続きます。