goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピー&ピース・スカイ☆

ゴールデンレトリバー ピースとスカイの成長記録

秋🍁那須高原旅行 その③

2019-10-31 12:53:28 | 旅行
こんにちは〜


旅行記の続きです。


楽しみの夕食 ディナーはこちらです





オードブル きのこのテリーヌ





那須野が原牛のあぶり焼き







カルパッチョ











スープ 紫芋のクリームスープ





魚料理 真鯛とすり身のバプール




メイン料理 三元豚肩ロース肉のロティー





デザート チョコレートムースとパウンドケーキ


ご馳走様でした。

ビールで🍻したのですが(瓶ビール) 土曜日だというのに まさかの在庫なしで 追加注文出来ず





お部屋に戻り まったりと。






そして 夜は更けていきました。






2日目の朝





おはよう






ピースカ🐾 ねむそうですね。笑





起きてください。


パパ👨は朝から温泉♨️に。



朝食の前に お散歩道へ🐾🐾🐾🐾





ダブル カイカイ





不思議と 同じタイミングでするんですよね〜。





朝食は 和食です。





パパの大好きな TKG( 卵かけご飯)

これが食べたいのよね。笑

朝から TKG だけで 何杯食べるんだ

写真📷ありませんが 爆





部屋に戻って 再びパパ👨は温泉♨️ 笑

ピースカ🐾 は お庭でクンクン。





チェックアウトの時間までゆっくり まったりと。





お世話になりました。






約一年ぶりにヴォルペを利用しましたが。

以前と変わっていたところは

① スタッフが 多分全員変わっていたような、

② 部屋に ケージがありました。

③ ドックランにアジリティーが出来ていました。

④ ベットスローが無くなっていました。

気がついたところは 以上ですかね。



宿を後にして 紅葉🍁をみながら向かった先は。


でも今日は ここまでです。


おしまい🎃🎃🎃



秋🍁那須高原旅行 その②

2019-10-30 18:22:05 | 旅行
こんにちは〜

旅行記の続きです。

羽生牧場を後にして 宿に向かう前に




またまた ちょこっとだけ
那須ガーデンアウトレット に寄って お宿へ


フロント前



今回お世話になるのは カーロリゾートの 那須高原 ヴォルペ です。





フロント入口で ちゃんとあんよ🐾を拭いて。





ラウンジでチェックインをすませ。








ラウンジからみた お部屋の外観
我が家は手前から三つ目のお部屋。






今回のお部屋は 103号室のお部屋です。





勿論 1階の庭付き テラスルームです。


何度も利用しているので お部屋の紹介は今回はありません

あ! お部屋 Wi-Fi 繋がりますよ




パパは早速温泉♨️に。ニオイは気になるが

硫黄温泉大好きです❤️





パパが温泉♨️に入っている間 ピースカ🐾 と

ドックランへ行ってみたら?

アジリティが 出来ていました。

前日の雨のせいで ウッドチップだけど 結構湿っており フリーにするのは危険 と判断し






お散歩道へ 🐾🐾🐾🐾




こちらのウッドチップは安全です。足もと汚れません。笑





お部屋に戻ったら。





疲れちゃったみたいね。




朝から車の移動に 羽生牧場でドックラン

那須ガーデンアウトレットにといっぱい歩いたね

楽しかったかな?





人間の夕食の前に ピースカ🐾 のごはんタイム🍚 馬肉をトッピングして いただきます



では次は ママ達の楽しみの夕食です



でも今日は ここまでです。


おしまい🎃🎃🎃

秋🍁那須高原旅行 その①

2019-10-29 08:40:44 | 旅行
おはようございます



週末 久しぶりに那須高原へ行ってきました






いつものように スカイツリーを眺めながら

土曜日だけど 高速道路スイスイと





遠くに雪化粧した富士山🗻がみえました






いつまで経っても暑いから 季節はとっくに秋

紅葉🍁の季節ですよね。





今日は ピースカ🐾 とっても楽しそう

順調だったのに 東北道に入る手前で 事故渋滞情報が


高速諦めて 途中で下道に変更。




到着した先は ちょっと寄り道して

羽生牧場 Quick羽生🏁 です。



羽生上空 晴天なり 気温上昇28度





やっぱり暑いのね💦 ピースカ 日陰に避難。





ちょっと目を離すと 怪しいぞ





イタズラ大好き❤ ピース。





カート🏎に 乗りに行ったはずのパパ👨 お戻りです。


11時から貸切とHPに記載があったので

その前に 乗ろう と はりきって来たけど 朝から貸切だそうで残念





パパ👨は残念だけど ピースカ🐾 は





いつものお約束 ツーショット📷






ちっこいお友達 パグパピのモモちゃんと遊んでみたり。



photo by 羽生牧場


スカイの大好き❤ エッグ🥚ボール


photo by 羽生牧場





久しぶりの ゆずちゃんと一緒にボール遊びもしたし





photo by 羽生牧場


思った以上に暑かったけど 楽しかったね。





お願いしていた ピースカ🐾 の秋服 出来上がっていたので 受け取って


いざ那須高原へ出発



でも今日は ここまでです。


おしまい🎃🎃🎃

ピースカの温泉治癒へ 伊豆河津旅行 その④

2019-09-20 12:35:58 | 旅行
こんにちは〜


二日目です。


朝散歩にぶらぶらと。

朝から伊豆高原は雨☂️らしいですが





こちら河津は ピーカン 暑いです。



眩しいね。




「 なつぞら 」を見てからの朝食




朝食は 本館「 オッキドーロ 」で洋食をチョイス。







来るたびに 毎回微妙に変わっている朝食🥞☕️ですが、





今回は ガラッと変わって 初ガレット
そば粉のガレットでした。




何やら フレンチスタイルに変わったご様子。

と云うことは 夕食のイタリアンのシェフ👨‍🍳も 又 変わったのか?





ガラス窓から 日が差して ちょっと暑いね。




お部屋に戻ってちょっこっとのんびりして



フロント入口前にて


お世話になりました。




渋滞を避ける為に何処にも寄らず 早目に宿を出発したが やはり三連休とあり あちこちと渋滞が




新東名から 富士山🗻をながめ。


東名高速道路に至っては 事故が二ヶ所





当然 断続的渋滞なわけで、暑いけど ピースカのチッチ休憩をとり。





いざ渋滞へ
それでも 明るい時間に無事お家に到着できました。

パパ運転お疲れ様でした。


そうそう。
今回渋滞避けて めちゃ早く出発したので キャンディがオープンするまで 台風の爪痕が残る中
城ヶ崎海岸 門脇吊橋まで散歩してきました。


あの桜並木道も いくつもの桜の木が倒木しており伐採 撤去されておりました




屋根のないお家🏠 や、ブルーシートが掛かってるお家 と

吊橋に行く散歩コースは 立入禁止が 当分無理そうです。


吊橋は大丈夫ですよ。吊橋近くの 集合写真を撮るいつものデッキも大丈夫👌




でも、駐車場前の デッキは 立入禁止❗️ になっておりました。




これにて 温泉治癒へ 伊豆河津旅行記

おしまい

最後まで読んでいただき ありがとうございました。

ピースカの温泉治癒へ 伊豆河津旅行 その③

2019-09-19 12:56:09 | 旅行
こんにちは〜


旅行記の続きです。


今回blogを書いていて 写真を撮っていなかった事に気がつきましたよ

数少ない写真の中からですが、、、

パパがガーデンスパで温泉♨️に入っている間


ピースカ🐾と一緒に 敷地内をぶらぶらと。



先ずは 屋上ドックランへ



気持ち良い風が吹いており 写真撮影をし始めたら ちっこいお友達が 🐶

スカイ君 気になって仕方がない フリーに出来ず 退散。





屋上ドックランから 3階のウッドデッキのランへ移動するも

ピースがワン・ツーしてたら またまた新しいちっこいお友達が登場。 フリー出来ず 再び退散。





いつもなら この1階ラウンジでチェックイン🖋します。

中庭に まだプール🏊‍♂️が出ておりました。





3階の階段踊り場? ホールにはセルフのカフェ☕️のサービスコーナーがあります。

エスプレッソ・カフェラテ・カプチーノも飲めます

ラウンジにも セルフのカフェ☕️コーナーがありますよ。





お部屋に戻り 私たちの夕飯前にピースカのご飯です。

わんこメニューもありますヨ
いつものフードと一緒に いただきます。って 、 写真撮ってませでした。笑

そして 楽しみの夕食です。

夕食は 和食をチョイス 「 くらの坊 」 です。

武藤料理長が辞めて 初です。

新しい料理長はどんな感じの料理なのか ワクワクです





お品書きは こちら。





まずは ビールで乾杯🍻





くらの坊は 料理長だけでなく スタッフ総入れ替えで 何となく居心地が、、、10年以上通ってますからね。






どうしても 比べてしまいますね。スタッフの対応も料理の内容も。







お店の中 以前と少しだけ変わっておりました。改修というよりは 模様替えって感じですかね。





パパ ビールの次は 日本酒🍶を私の記憶が正しければ

「正雪 」特別純米 +3



地酒を揃えておりましたね。辛口が多かったです。







「 臥龍梅 誉富士 」 純米吟醸 +5


その都度 お猪口が選べるのは嬉しいですよね。





珍しく スカイ君が落ち着きなかったです。





とはいっても 気がつけば足もとでねているんですけどね。





ご馳走さまでした。

料理の感想は 内緒です。笑


10月から 2月まで ふぐ会席料理もいただけるようですよ。

あ!それから

以前から和食をチョイスするとプラス料金がかかるのですが、プラス料金 変わっておりました。少し 懐に優しく。



お部屋に戻る時 3階のカフェ☕️コーナーに
夜食用に お茶漬けの準備がされておりました。
9:00からいただけます。




今回は お茶漬け食べるぞ と意気込んでいたけど、結果 食べずにとなりました。





私は何処でねれば良いのだろう〜


今日はここまでです。


おしまい