大作シリーズ「遊色絵図」のために、いくつかの実験をしていました。
一つは、モデリングに対する「スクラッチ」の効果。
そして、もう一つは、マックスエルンストなどが、用いた「蝋抜き」。
勿論、エルンストとは、方法が違うのですが、簡単に言うと、色を載せたくない部分に予め「蝋燭の蝋」を垂らしておいて、彩色し、蝋を削りとるというもの。
彩色のときに、完全なマスキングではないので、少し滲みたりするのですが、その塩梅が、偶然にして面白いのが、特徴でしょうか。
日本の染め物にも通じる所がありますね。
この実験がうまくいったので、「遊色絵図」のシリーズは無事仕上がりました。
一つは、モデリングに対する「スクラッチ」の効果。
そして、もう一つは、マックスエルンストなどが、用いた「蝋抜き」。
勿論、エルンストとは、方法が違うのですが、簡単に言うと、色を載せたくない部分に予め「蝋燭の蝋」を垂らしておいて、彩色し、蝋を削りとるというもの。
彩色のときに、完全なマスキングではないので、少し滲みたりするのですが、その塩梅が、偶然にして面白いのが、特徴でしょうか。
日本の染め物にも通じる所がありますね。
この実験がうまくいったので、「遊色絵図」のシリーズは無事仕上がりました。
