外は白い雪。
朝起きて、外に目をやれば、
ナント、雪!
今まで、ちっとも降りもしなかったのに
よりによって今日かい!
せっかくスタッドレスに履き替えてあるのだから、
1回位は役に立てたいとは思っていたけど…
それに、今日は、ハナッカラ電車で行く予定だったのに…
で、ご丁寧に、スノーブーツを履き込んで
(去年冬の終わりに見切り品で300円で買っておいたの。スパイクつきよ!)
駅に行ってみる . . . 本文を読む
「大人の音楽レッスン」の発表会
いよいよ、明日に迫ってまいりました。
今日は、丁度レッスン日でしたので、
レッスンメートと、少し早めに行って、
自主練をしようと言う事になっていましたので、
1時間弱ほど早めに行き、練習しました。
その後、
みっちり1時間、先生にまさに発表会直前の猛特訓を受け、
良かった様な、迷いが増えちゃったような…微妙ではありますが、
ガムシャラに練習せずには居られない気持 . . . 本文を読む
ご心配をお掛けしていました「ボッ壊れたサックス」の件ですが、
お陰様で、昨日、修理が完了し、手元に戻って来ました。
関係者様方には、感謝感謝の思いでイッパイです。
時間も、費用も、思いの外かからず、
ホッとしました。
取り敢えずネットで検索してみましたら、
私の様なケースでは、修理費が軒並み5~10万位かかるようで、
青くなったり赤くなったり…
んなにかかるなら、いっそ二代目を…と思ってみた . . . 本文を読む
昨日に引き続き、ウキャ~だのガガァ~ンだので恐縮だが、
本当に、そんな感じの事ばかり起きるのである。
本日の「ガ、ガァ~ン!」は、
マジでかなりガ、ガァ~ン!だ。
私の愛器のアルトサキソフォーンが、
負傷したのだ。
安物とは言え、
私にとっては、大切な楽器なのである。
それを、
落としてしまった。
結果、
ベル部分が一部ひしゃげてしまった。
一見、ソレだけで済んだのかと、
ま、落とし . . . 本文を読む
いや~、寒いですねぇ。
気温と同じ位お寒い駄洒落をばハナッカラ書いてしまいました。
何って、
タイトルの「グリス&弁当」
先日、新年お初のサックスのレッスンに行って来たのです。
本当は、5日がお稽古始だったのですが、
ちょいと野暮用があり、お休みしたのです。
まあ、話は続きます。
実は、昨年もありました、
「大人のレッスン」の発表会が今年も2月3日にまたあるのです。
(暇な人は、500円払 . . . 本文を読む
昨日は、サックスの演奏会だったのです。
最近、ウチの年寄り連の体調が余り良くなく、
参加出来るか心配だったのですが、
家族の協力で取り敢えず参加だけは出来ました。
しか~し
家族に体調の悪い者が出ると、
一応主婦である私は、普段がいい加減なだけに
てんやわんやな訳で…
とにかく、練習が出来ていないのです。
でも、先生を中心に内々のメンバーの演奏会っぽいので、
カッコつけなくてもイインだか . . . 本文を読む
今日のサックスのレッスンは、
めいっぱいガンガン吹いたって感じ。
前回のレッスンから、今日のレッスンまでの間に、
結局、練習出来たのが、たった1回、約30分だけ。
レッスン日が実質の練習日となってしまう。
自宅での練習は思いきって音を出すことが出来ない。
不完全燃焼なのだ。
ちっとはカッコ良く音を響かせてみたいとは思うのだけれど、
そうもいかない。
防音設備の整っている練習室が欲しいなぁ。
. . . 本文を読む
書くのが大分遅れてしまいましたが、
土曜日、サックスのレッスンに行って来ました。
「A列車」のCDを聞くと、
すごい複雑な作りになっている様な気がするのですが、
成り立ちを理解すると、
案外、難しくは無いのだと気がつきました。
かと言って、
私には、手に余るって事に変わりはないのですが…
楽譜が読めない私には、
難しい事は分かりませんが、
幾つかのグループに分かれていて、
その組み合わせで . . . 本文を読む
今日のサックスのレッスンは、
今回の課題曲?の「A列車で行こう」の
Aメロ、Bメロそして、Cメロの練習をしたのです。
“スゥイング”しなきゃダメなんです!
頭の中は、
ツゥータッ!ツゥータッ!ツゥータッ!ツゥータッ!
が溢れてる。
ん~だけど、カッコ良くふけないんだよね…
きっと次には、
アドリブかも…
アドリブなんて言われても
それこそ、ちんぷんかんぷんだけど…
勢いだけじゃできない . . . 本文を読む
あれよあれよと言う間に、時は過ぎ、
あら~と、気がつけば、
1ヶ月もサックスのレッスンに行ってなかったわ!
頭の傷も良い具合になったので、
昨日は、イザ、って感じでレッスンに繰り出しました。
で、驚いたのは、
駅から、レッスン場まで、サックスを引っ担いで
行っただけなのに、かなり疲れてしまったの。
コレって、俗に言う「体が鈍る」って現象なんだろうね。
勿論、言うまでも無く、
サックスの腕も、 . . . 本文を読む
先週の土曜日は、
私の通っている音楽教室の
“サックスクラス”の親睦会でした。
前回もお誘いいただいたのですが、
ちょうど、風邪をひいておりまして、飲みにいける状態ではなく、
残念無念、泣く泣くキャンセルをしてしまったので、
今回が、初参加だったのです。
会社を止めてしまってからは、
友達以外の、飲み会に参加する機会が無かったので、とても新鮮でした。
殻に閉じこもらず、
色々な環境の方と話が . . . 本文を読む
昨日は、パッとしない天候の中、
ヨロヨロとサックスのレッスンに。
何と言いましても、楽譜の読めない私。
毎回、何かしら「へぇ~」だの「ほぉ~」だのの連続なのです。
今回は、
拍子のカラクリに目覚めましたよ。
(“分かった”と書けないモドカシサ!)
数字表記で、4分の2だの、4分の3だの、8分の6だの…
ソウかと思えばアルファベットでCだの、Cの縦に線が入っているのだの…
意味ワカンにゃい! . . . 本文を読む
今日は、サックスのレッスンでした。
最近ちっともレッスンについて書かないので、
もしや、止めちゃったのかもと思っていらっしゃった方も
居るのではないかしら…
細々とではありますが、
まだ、続けております。
そして、楽器を買ってから、早、1年が経とうとしていました。
そして、思い出しました。
「楽器のメンテナンス」
確か、1年間は保障期間で、
メンテナンスが無料だったと。
きょうのTVで . . . 本文を読む
ここ数日、彩の国は風が強くて、大変です。
今日の風力を表すとしたら、
疾風(しっぷう) と雄風(ゆうふう) って感じです。
実は、昨夜も凄い風で、風が唸って心配で、よく寝られませんでした。
(と言ってはみましたが、いつの間にかグウグウ寝てました)
また、話がそれ気味になってしまいましたが、
とにかく、凄い風をものともせず、
重いサックスを肩に掛け、
(実は、肩掛け用のサックスケース、買ったので . . . 本文を読む
昨日は、サックスのレッスンに行って来ました。(20回目だったか)
非力な(?)私には、チョット重すぎる
愛器をえっちらおっちら抱え
稽古不足を幕は待たない~♪と口ずさみながら…
昨日は、ソプラノサックス君は、お休みで、
アルトサックスのビューティーペア(!)だけでのレッスンでした。
ウォーミングアップに、
前回から始まった
ABC~♪の読み方での練習。
その後は、
勿論、発表会の為の練習。 . . . 本文を読む