今日は、19回目のサックスのレッスンでした。
発表会に向けての課題曲の練習に余念の無い
今日この頃でございます。
先週は、お目出度事の為にお休みしましたので、
なんだか、久しぶりのレッスンでした。
今日は、
ドレミ♪~と言う読み方ではなく
CDE♪~と言う読み方に慣れるようにとの事で
アルファベットで書いた練習用楽譜を演奏しました。
今日から、レッスンメイトが1人増えました。
その方は、 . . . 本文を読む
大分、寒くなりましたね。
サックスのレッスンに行ってきました。
大体、18回目位の。
(最近、両親の介護に追われて良くワカラナクなっちゃった)
今日は、
主に、「茶色の小瓶」をレッスンしました。
先生がこの曲は、スゥイングして!との指令。
そう言われましても、
扇風機の風のタイプを選ぶんじゃないんだから…
そうそう簡単には自然に“スゥイング”なんて
出来ないんですよねぇ。私には。
うきゃう . . . 本文を読む
先週の土曜日、
自転車に乗って、ジャなくて、
電車に乗って、1人カッコよくレッスンに。
と思っているのは、
外側からは、自分を見る事が出来ないので出来る、
恥ずかしい独りよがりなのですが…
ナニハトモアレ、
此間行ったと思ったら、もう、レッスン日。
1週間の経つのが早い事。
そういや、もう直ぐ、お正月ですもんね。いやはや、
一年なんて、夜寝て、朝起きる位(?)
アッと言う間に過ぎてしまいま . . . 本文を読む
ア~、スッキリした!
レッスンから帰ってくると、いつもソウ思うんです。
今日は、ピ~ピ~より、プ~プ~って感じの音の方が
若干多くなったかなと。
ちょっと、ウレシカッタ。
ナンテ、浮かれている場合じゃないんですぅ…
レッスンが始まったら、
いきなり、先生が、ニッタラと笑みを浮かべ
楽譜をヒレヒレさせながらワタシにワタスンデス。(シャレです…)
今日は、レッスンメイトがお休みの為、 . . . 本文を読む
昨日は、久々に、
サックスのレッスンに行って来ました。
チョット強引だったかもしれないのですが
入院している母に、
「今日は、レッスンに行ってくるから、早めに帰るからね」と
宣言しました。母は、ちょっと、複雑な顔をしました。
スッカリ私に頼り切っていましたので、
きっと、不安だったのでしょう。
でも、かなり落ち着いてきましたので、
ここら辺で、少し自立して欲しいと言う思いもあり、
病院の用事だ . . . 本文を読む
お気に入りのリードをチュウ公に齧られてしまって
ちょっと、ガッカリしています。
リードが、一箱のウチの数枚しか
“当り”が入っていないなんて事、
信じられなかったのですが、
1枚ずつ試してみた結果、
確かに、こんな物の分かっていない私でさえ
音が出しやすいリードとそうでないのがあるってのが
ハッキリ分かりました。
天然のものなので、仕方が無いのでしょう。
でも、商品てのは、どれをとっても完璧 . . . 本文を読む
今回のレッスンの前には、2回ほど
練習出来ました。
家でするレッスンは、思い切り音を出すのはハバカラレルので
いま一つって気がするのですが、しないよりはマシなんじゃないかなって
感じです。
で、今日のレッスンですが、
ナント、レッスンメイトがお休みの為、
マンツーマンのレッスンになってしまいました。
嬉しいやら、困ったやら…
ナンだか、緊張してしまいます。
先生が楽しくレッスンを進めて下さ . . . 本文を読む
こないだ行ったと思ったのに、
もう、来ちゃったレッスン日!
今日は、
前回の「初見でアンサンブル」の続き。
今日は、もう、“初見で”とは言えなくなったのだけれど…
ま、チョット長いエチュードなので、
コレもアリかも。
で、今日は、ただ、エチュードの練習じゃなくて
今まで、先生が、出だしの合図を出してくださっていたのだけど、
自分達で、出だしの合図を出し、途中、テンポがずれない様に、
合図や . . . 本文を読む
先週、先々週と、レッスンが休講だったので、
前回のレッスンから、十分な練習時間があった。ハズ…だが…
毎度お馴染み、練習不足。
分かっちゃいるけど止められないと、
昔、植木等さんも仰っておりましたが、ソノ通り!
て言うか、
下手すると、忘れてしまっちゃたかも。
いい加減な性格に加えて、
何かと、忙しい日々でしたので、
フト気がつけば、油断したまま
練習もせず、はや、レッスン日になっちまった . . . 本文を読む
巷では、夏祭りだの、花火だの
浮かれポンチのコンコンチキな今日この頃ではあります。
私の町でも、盛大なる夏祭りが開催されていました。
それも、メインが、駅のトコラ辺なんです!
(お祭り好きなのに、横目で見つつ、私はレッスン…イジイジ)
そんななか、私は、サックスのレッスンに行って来ました。
今日は、GメジャースケールとFメジャースケールを。
そして、Gメジャースケールを使って、
アドリブの練 . . . 本文を読む
先週は、レッスンがお休みだった為、
何となく久々の…って感じです。
先々週は、何かに紛れてブログに
書かず仕舞いになってしまいました。
で、先々週ですが、
オクターブキーと、ファの#を教えて頂きました。
オクターブキーを使って、上のソまで。
んで、今日は、
上のラまでと、「Gのスケール」とか
先生が仰っていましたが、ソレをやりました。
先生の吹く、リズムを真似っこしたりもしました。
3拍 . . . 本文を読む
今回のレッスンを受けるにつき、
自慢じゃないですが、
本当にチットもレッスン出来ませんでした。
色々と忙しい週でしたので。
で、やっぱり、ダメでした。
たとえ1回30分位でも、楽器に触れていたのと
いないのでは、大きな差があるようです。
レッスン始めの時、
最近やっと減ってきた「プピ~♪」が、
またまた復活。
息も続かなかったです。
ソレでも何とか、頑張りましたが…
今日は、「初見」で . . . 本文を読む
アッと言う間の1週間。
マゴマゴしているうちに、
もう、レッスン日。
稽古不足を幕は待たない~♪
本当にそうなのよね。。
練習と言う程の練習もせず、
又今日も、へらへらとレッスンに…
今日は、見慣れないお方が…
体験レッスンにお出でになった様だ。
男性です。
年の頃なら、30代か…
その手には、既にサックスのケースが握られている模様。
受付の人に、話を振られたので、
(レッスン時間ま . . . 本文を読む
今日は、メザマシイ進展がございました。
レッスンメイトのアウトラインの取材に成功したのです!
(目覚しい進展です…)
①只今、学生さんで、音響のおべんきょをしている。
②就職活動の真っ最中。
③年齢。
④棲家。
⑤バンドを組んでいる。
⑥パソコンは、やってみたいけど、まだ。
⑦おかんの年齢。
レッスン場から、駅までの
7~8分のうちに、コレだけ取材しました。
無理に喋らせた訳ではございません . . . 本文を読む
もう、クッタクタで、ろくに腕も上がらない様な状態なのに
(昼間、植木の剪定をして)
サックスのレッスンに、行って来ました。
サックスをレッスン場まで、
持って行くのも大変でした。
腕にチカラが入らないんです。
相方が言う様に確かに、今日は、やり過ぎました。
後先考えずに、突っ走ってしまうのも、
そろそろ、気をつけねばならないですね。
でも、
行けば、ヤッパリ楽しい!
出来ないけれど、楽しい . . . 本文を読む