毎年作ろう作ろうと思いつつ、やらずに過ぎてしまった梅酒作りを
今年こそはと思って、セナさんとしてみました、梅仕事

南高梅を2キロ買って、半分は梅酒、半分はセナも飲める梅ジュースに


キレイに洗って

梅のおしりのとこの黒いのを取って、綺麗に拭いて

梅、氷砂糖、梅、氷砂糖…と交互に入れて


ホワイトリカーを注いで梅酒の出来上がり

画伯に可愛くラベル描いてもらって、世界で1つの梅酒の完成
日にちを書いてって言ったら、時間も書いてくれた 笑
梅ジュースは、梅にフォークで穴をあけて、袋に入れて1日冷凍庫へ
次の日、同じように梅と氷砂糖をビンに入れて、お酢を少し入れて完成
氷砂糖が完全に溶けたら梅ジュースは完成らしい
かき氷のシロップとしてや、ゼリー、もちろんそのまま薄めて飲んでも良いので、完成が今から楽しみ

梅仕事をしながら、「これが私たちのいのちになっていくんだねー」なんて話をして、
ゆっくり時間をかけて出来上がっていくのを、毎日むふふって楽しみに眺めながら待つ…
命を紡ぐってこういうことなんだなー
と、思った。
時間が育むいのち、そういうのを、ずっとこれからも大事にしていきたいです
毎日波乱万丈の私たち、これからも色んなこと感じていきたいと思います。応援して下さい☆
今年こそはと思って、セナさんとしてみました、梅仕事


南高梅を2キロ買って、半分は梅酒、半分はセナも飲める梅ジュースに



キレイに洗って

梅のおしりのとこの黒いのを取って、綺麗に拭いて

梅、氷砂糖、梅、氷砂糖…と交互に入れて


ホワイトリカーを注いで梅酒の出来上がり


画伯に可愛くラベル描いてもらって、世界で1つの梅酒の完成

梅ジュースは、梅にフォークで穴をあけて、袋に入れて1日冷凍庫へ
次の日、同じように梅と氷砂糖をビンに入れて、お酢を少し入れて完成

氷砂糖が完全に溶けたら梅ジュースは完成らしい

かき氷のシロップとしてや、ゼリー、もちろんそのまま薄めて飲んでも良いので、完成が今から楽しみ


梅仕事をしながら、「これが私たちのいのちになっていくんだねー」なんて話をして、
ゆっくり時間をかけて出来上がっていくのを、毎日むふふって楽しみに眺めながら待つ…
命を紡ぐってこういうことなんだなー

時間が育むいのち、そういうのを、ずっとこれからも大事にしていきたいです

毎日波乱万丈の私たち、これからも色んなこと感じていきたいと思います。応援して下さい☆
