この夏の時期、鶴ヶ岡八幡宮は蓮の花が見頃だというので
持って行った相棒のチャリで、まだセナが寝ている早朝、一人鎌倉までお散歩

蓮の花は早朝に咲くから
普段はあんなに混んでる鎌倉の町も、朝はすごく静かで、本当に気持ちいい
八幡宮到着

源氏池と平家池にはいっぱいの紅と白の蓮の花…

ものすごく神聖な空気…


朝日を浴びて、なんかお釈迦様でも現れそうな感じ…
早起きしてホントに良かった

3月に倒れてしまった大銀杏も、一生懸命再生しています
なんかこれにもスゴイ力をもらった

そこから少し足を伸ばして寿福寺へ
誰もいない静かな場所。
門から続く石畳がすごくいい

鎌倉には色んな所にこんなポストがあります♪

とっても心の落ち着く場所でした

ん~早朝のお散歩、とーっても良かった
持って行った相棒のチャリで、まだセナが寝ている早朝、一人鎌倉までお散歩

蓮の花は早朝に咲くから

普段はあんなに混んでる鎌倉の町も、朝はすごく静かで、本当に気持ちいい

八幡宮到着


源氏池と平家池にはいっぱいの紅と白の蓮の花…

ものすごく神聖な空気…


朝日を浴びて、なんかお釈迦様でも現れそうな感じ…
早起きしてホントに良かった


3月に倒れてしまった大銀杏も、一生懸命再生しています

なんかこれにもスゴイ力をもらった


そこから少し足を伸ばして寿福寺へ
誰もいない静かな場所。
門から続く石畳がすごくいい


鎌倉には色んな所にこんなポストがあります♪

とっても心の落ち着く場所でした


ん~早朝のお散歩、とーっても良かった




鎌倉には何件も手ぬぐい屋さんがあり、通りかかるとついつい立ち寄ります


若宮大路の「拭う」

小町通りの手ぬぐい屋さん


そして大好きになったてぬぐいカフェ「一花屋」



築70年の古民家を改装した素敵なお店

私達は縁側の席を選びました





蚊取り線香



なんか懐かしくてとってもとっても落ち着いて…良かった

そうそう、こうゆう暮らしがしたいな~って思った。
大事に紡いでいく暮らし。
季節を感じて、生きてきた分、使ってき分、味わいの増す、そんな暮らし。
昔は、蚊が飛んでたらパン!ってたたいてやっつけて、蚊取り線香焚いて…それでよかったのに、
いつの間にか私は蚊を嫌い(昔から好きな訳じゃないけど)、共存しなくなったんだろう。
不快を嫌って、快適ばかり求めるようになって。
そうして知恵を使わなくなって、五感が鈍くなった。
そんな気がする。
大切なものを取り戻す夏。
2010年の夏。

コーヒーセット


お互い持ってきた本を読んでまったりタイム


入口には手ぬぐいがいっぱい置かれて販売しています。
ここ、スキ

大好き


鎌倉駅から少し離れたところにある市場
売ってる人は作った人。
鎌倉野菜がいっぱい売ってるところ。

やっぱり、そこへ行ったら地元のものを食べるのがいいと思う。
今日、ある番組でもやってた。
「食べ物が体を作る。食べ物が命を作る。」って。
なるべく地元の新鮮でパワーいっぱいのものを体に取り入れたい。
そういえば、こんな風に「これどうやって食べたらいいの~?」なんて会話しながら買い物なんかもうずっとしてなかったな。
スーパーは何でもそろって便利だけど、こうやって人対人の関わりは薄い。

レタスとミニトマトを買ったら、おばちゃんがキュウリをおまけしてくれた
こうやって総合的に命は出来ていると思う。
サプリじゃ補えないものってあると思う。
感動や刺激や食材のパワーや。
鎌倉野菜は味が濃くてみずみずしかった
袋もとっても可愛かった

海が近いからお魚も豊富

市場まで駅4つ。自転車で20分ちょっと。頑張ってこいで行った帰りには由比ヶ浜の海景色がご褒美に待ってる

鎌倉には数々のご当地グッズがありますが…駄菓子屋さんで買った江ノ電型のしゃぼん玉(たしか150円)とシガレット(50円)

売ってる人は作った人。
鎌倉野菜がいっぱい売ってるところ。

やっぱり、そこへ行ったら地元のものを食べるのがいいと思う。
今日、ある番組でもやってた。
「食べ物が体を作る。食べ物が命を作る。」って。
なるべく地元の新鮮でパワーいっぱいのものを体に取り入れたい。
そういえば、こんな風に「これどうやって食べたらいいの~?」なんて会話しながら買い物なんかもうずっとしてなかったな。
スーパーは何でもそろって便利だけど、こうやって人対人の関わりは薄い。

レタスとミニトマトを買ったら、おばちゃんがキュウリをおまけしてくれた

こうやって総合的に命は出来ていると思う。
サプリじゃ補えないものってあると思う。
感動や刺激や食材のパワーや。
鎌倉野菜は味が濃くてみずみずしかった



海が近いからお魚も豊富


市場まで駅4つ。自転車で20分ちょっと。頑張ってこいで行った帰りには由比ヶ浜の海景色がご褒美に待ってる


鎌倉には数々のご当地グッズがありますが…駄菓子屋さんで買った江ノ電型のしゃぼん玉(たしか150円)とシガレット(50円)
