goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

鎌倉ぼんぼり祭り

2010-08-31 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
このぼんぼり祭りは鎌倉の夏の風物詩だそうです。

鶴岡八幡宮に400基以上のぼんぼりが並びます。



一つ一つに素敵な言葉や絵が描かれています。









空の明るさが段々と静まって、優しい灯りに照らされたぼんぼりはとっても風情があります





http://www.kcn-net.org/kamakura/

えのすい☆

2010-08-31 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
江ノ島水族館へ

江ノ電に揺られて行きました~



ここの水族館の中でいつも私が好きなゾーンは



このクラゲがいっぱいいる所

いろんなクラゲがゆらゆらしてるのを見てると飽きなくて心もゆらゆらゆったり

http://www.enosui.com/index.php

鎌倉いとこ

2010-08-31 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
部屋でテレビを見ていたら、ちょこちょこ江ノ電や、鎌倉の特集を目にした

この日もちょうどやってて、

長谷にある鎌倉いとこのきんつばを見て、セナと食べたいねということになり、

行っちゃった

すぐ行けるとこにいるって幸せ



セナは抹茶のきんつば私はかぼちゃと小豆?のきんつば



長谷の駅から大仏の方へ歩いて行くと長谷観音の交差点のそばにあるので、

歩き疲れたら、休憩にどうぞ♪

http://kamakura-itoko.com/

cafe vivement dimanche

2010-08-28 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
何度読んでも、なかなか覚えられない…

「ヴィヴモン ディモンシュ」…

でもずーっと行きたかったカフェ



心地良いブラジル音楽がかかって、美味しいコーヒーがあるお店







ホント、コーヒーもワッフルも、美味しくて幸せなカフェです

早朝、鎌倉チャリ散歩♪

2010-08-28 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
この夏の時期、鶴ヶ岡八幡宮は蓮の花が見頃だというので

持って行った相棒のチャリで、まだセナが寝ている早朝、一人鎌倉までお散歩


蓮の花は早朝に咲くから

普段はあんなに混んでる鎌倉の町も、朝はすごく静かで、本当に気持ちいい

八幡宮到着

源氏池と平家池にはいっぱいの紅と白の蓮の花…



ものすごく神聖な空気…





朝日を浴びて、なんかお釈迦様でも現れそうな感じ…

早起きしてホントに良かった



3月に倒れてしまった大銀杏も、一生懸命再生しています

なんかこれにもスゴイ力をもらった

そこから少し足を伸ばして寿福寺へ

誰もいない静かな場所。

門から続く石畳がすごくいい



鎌倉には色んな所にこんなポストがあります♪



とっても心の落ち着く場所でした



ん~早朝のお散歩、とーっても良かった

てぬぐいカフェ一花屋とてぬぐい

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
なんだか手ぬぐいが好き

鎌倉には何件も手ぬぐい屋さんがあり、通りかかるとついつい立ち寄ります



若宮大路の「拭う」



小町通りの手ぬぐい屋さん






そして大好きになったてぬぐいカフェ「一花屋」







築70年の古民家を改装した素敵なお店

私達は縁側の席を選びました








蚊取り線香





なんか懐かしくてとってもとっても落ち着いて…良かった

そうそう、こうゆう暮らしがしたいな~って思った。

大事に紡いでいく暮らし。

季節を感じて、生きてきた分、使ってき分、味わいの増す、そんな暮らし。

昔は、蚊が飛んでたらパン!ってたたいてやっつけて、蚊取り線香焚いて…それでよかったのに、

いつの間にか私は蚊を嫌い(昔から好きな訳じゃないけど)、共存しなくなったんだろう。

不快を嫌って、快適ばかり求めるようになって。

そうして知恵を使わなくなって、五感が鈍くなった。

そんな気がする。

大切なものを取り戻す夏。

2010年の夏。



コーヒーセットセットの杏仁はセナに

お互い持ってきた本を読んでまったりタイム



入口には手ぬぐいがいっぱい置かれて販売しています。

ここ、スキ

大好き

プールとセナ

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
セナ念願の、プールへ

家から歩いて行ける距離に鎌倉の海浜プール



プールに向かうセナさん

遠くには海と空。この下がプール。

みんな海に行く人が多いからいつも比較的空いてるらしいプール。

大人200円、子供100円

行ったらやっぱりあんまり混んでなかった



これは休憩時間

海沿いにあるから海風が吹いて、暑すぎなくていい

そしてすごいスキだったのが、壁面の絵










セナさんは水を得た魚のようにひたすら、ひたすら、泳いでいました

泳いでいると言えるのか、犬かきのような…半分溺れているような…そんな姿で。

きっと前世は水に住む生物だったんだろうと思うくらい幸せそうに…笑




プールからの帰り道の海沿い

ご当地のもの

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
鎌倉駅から少し離れたところにある市場

売ってる人は作った人。

鎌倉野菜がいっぱい売ってるところ。



やっぱり、そこへ行ったら地元のものを食べるのがいいと思う。

今日、ある番組でもやってた。

「食べ物が体を作る。食べ物が命を作る。」って。

なるべく地元の新鮮でパワーいっぱいのものを体に取り入れたい。

そういえば、こんな風に「これどうやって食べたらいいの~?」なんて会話しながら買い物なんかもうずっとしてなかったな。

スーパーは何でもそろって便利だけど、こうやって人対人の関わりは薄い。



レタスとミニトマトを買ったら、おばちゃんがキュウリをおまけしてくれた

こうやって総合的に命は出来ていると思う。

サプリじゃ補えないものってあると思う。

感動や刺激や食材のパワーや。

鎌倉野菜は味が濃くてみずみずしかった袋もとっても可愛かった



海が近いからお魚も豊富



市場まで駅4つ。自転車で20分ちょっと。頑張ってこいで行った帰りには由比ヶ浜の海景色がご褒美に待ってる



鎌倉には数々のご当地グッズがありますが…駄菓子屋さんで買った江ノ電型のしゃぼん玉(たしか150円)とシガレット(50円)

asian cafe MANORA

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
鎌倉でも沢山のカフェに行きました

そのお店の空気感が好きです。

お店の人が作り出すそれぞれ違う空気が。


長谷にあるアジアンカフェ「MANORA」









左:セナのいちごのかき氷  右:私のざくろのかき氷

いや~これ、超美味しかったデスフルーツやゼリーがいっぱい入ってて

感動的な出逢いだった

今度は違う味や、ランチも食べたいな



ガツガツ食べてるセナ

その後一気に食べすぎて頭がキンキンしてました


ご挨拶回り(笑)

2010-08-25 | 湘南・鎌倉Life/2010 at Kamakura
ここに暮らすからには、ここの土地の神様に挨拶しなくちゃと

地名や駅名にもなってる極楽寺へ

駅のすぐ裏にある静かなお寺。



ここにいる間無事に過ごせますように…



夏空とサルスベリ



樹齢200年以上だそうです

そのまま歩いて鎌倉の大仏様にもご挨拶…





やっぱり私はここの大仏様が愛らしくてスキです

しかもこの右下からのアングルが

セナはこの日、大仏様と初対面

20円払うと大仏の中に入れます

でもこの時期、この中はあっつい

かつては大仏殿があったけど、津波によって壊れてしまったそうです。

海から相当離れた場所にある高徳院の大仏様だげど…

恐るべし津波…


とにもかくにもご挨拶回りは無事に終わりました