北鎌倉の明月院を更に奥に歩いていくとあるカフェ
「石かわコーヒー」
目印は看板と階段かな♪


33段の階段を上がって行くとお店が


木のぬくもりが気持ちいい

私はコーヒーフロート、セナさんは林檎ジュース
コーヒー美味しかったです
キッズサイズがあるのがありがたい


色んなカフェに行くようになって半年ちょっと。
カフェはそのお店の人とにているな~って思う。
カチっと綺麗に揃えられたお店や、古いものを集めて大事にしているお店…
私が心から和んで落ち着くのは、何だか古民家のような懐かしい温かみのあるお店。
まじめな事ってすごく素晴らしいけど、時に相手を窮屈にしてしまうなって思う。
遊び心がいっぱいで、不完全なくらいがいいな。
そんな懐の深い空間が好き。
そんな空気を、空間を作れる人になろう。
「石かわコーヒー」
目印は看板と階段かな♪


33段の階段を上がって行くとお店が



木のぬくもりが気持ちいい


私はコーヒーフロート、セナさんは林檎ジュース

コーヒー美味しかったです




色んなカフェに行くようになって半年ちょっと。
カフェはそのお店の人とにているな~って思う。
カチっと綺麗に揃えられたお店や、古いものを集めて大事にしているお店…
私が心から和んで落ち着くのは、何だか古民家のような懐かしい温かみのあるお店。
まじめな事ってすごく素晴らしいけど、時に相手を窮屈にしてしまうなって思う。
遊び心がいっぱいで、不完全なくらいがいいな。
そんな懐の深い空間が好き。
そんな空気を、空間を作れる人になろう。
この30日の間に何匹のしらすちゃんを食べたのでしょう?笑

スーパーで見つけた生しらす
この時初めて食べました

江ノ島で食べたしらすそば
これが美味しかったので、真似して作った

シソや大根おろしが良く合います

そして、すごいのが
江ノ島のとびっちょで食べたかき揚げ
私の携帯と比較すると大きさがわかるよね~

そして海鮮丼
これ、顔の大きさよりはるかに大きいです
直径30センチくらいかも
そしてそして…

シ、シ、シラスマンゴーソーダ……

気になるけど飲もうかどうか悩んで…
結局挑戦したんです
まぁ、ブログネタくらいにはなるかと…
マンゴージュースにシラスのエキスが入ってるらしい。。
ん~。。
ジュース自体に甘みがなく
ん~。。。。
一生懸命シラスの匂いをマンゴーっていう強い風味でごまかしている感じ…
ん~。。。。。。。。。。
ごちそうさまでした


勇気のある方、チャレンジしてね

スーパーで見つけた生しらす

この時初めて食べました


江ノ島で食べたしらすそば

これが美味しかったので、真似して作った


シソや大根おろしが良く合います


そして、すごいのが


私の携帯と比較すると大きさがわかるよね~

そして海鮮丼

これ、顔の大きさよりはるかに大きいです

そしてそして…

シ、シ、シラスマンゴーソーダ……


気になるけど飲もうかどうか悩んで…
結局挑戦したんです

まぁ、ブログネタくらいにはなるかと…
マンゴージュースにシラスのエキスが入ってるらしい。。
ん~。。
ジュース自体に甘みがなく
ん~。。。。
一生懸命シラスの匂いをマンゴーっていう強い風味でごまかしている感じ…
ん~。。。。。。。。。。
ごちそうさまでした



勇気のある方、チャレンジしてね

江ノ島内に夜1000基以上の灯篭が、夏の間灯っていました
昼間の江ノ島も楽しいけど、夕方からの灯篭の灯った
人の少ない、静かな江ノ島も素敵


これは岩屋という自然の浸食で岩に穴が開いた中
この中も灯篭が綺麗



暗いのでろうそくをもらって持って奥へ
気分はインディージョーンズ

と、思いきや、セナさん、笑顔で写ってますが、
暗いとこが苦手で早く出たがってうるさかったです
小さい時にカリブの海賊に乗せて以来、暗いのが苦手になってしまった…笑

こんな切り立った岩です

近くの岩場で磯遊び(これはたそがれ中~笑)

島内の灯篭いろいろ
コレ好きだったなぁ~
江の島には五頭龍と天女にまつわる伝説があるそうで、それにちなんだ灯篭



波と貝

わんちゃん、サーフボード乗ってます

ウミガメ

クジラ&灯台&富士山

ビーサン

天女

五頭龍


灯台もライトアップ

灯台の展望台からの眺め
でもセナにとって一番楽しかった江ノ島の思い出は…

何件かあった射的屋さんのようです

昼間の江ノ島も楽しいけど、夕方からの灯篭の灯った
人の少ない、静かな江ノ島も素敵



これは岩屋という自然の浸食で岩に穴が開いた中
この中も灯篭が綺麗




暗いのでろうそくをもらって持って奥へ
気分はインディージョーンズ


と、思いきや、セナさん、笑顔で写ってますが、
暗いとこが苦手で早く出たがってうるさかったです

小さい時にカリブの海賊に乗せて以来、暗いのが苦手になってしまった…笑

こんな切り立った岩です

近くの岩場で磯遊び(これはたそがれ中~笑)

島内の灯篭いろいろ
コレ好きだったなぁ~

江の島には五頭龍と天女にまつわる伝説があるそうで、それにちなんだ灯篭



波と貝

わんちゃん、サーフボード乗ってます


ウミガメ

クジラ&灯台&富士山

ビーサン

天女

五頭龍


灯台もライトアップ


灯台の展望台からの眺め
でもセナにとって一番楽しかった江ノ島の思い出は…

何件かあった射的屋さんのようです

海を見ながら思った色々なこと

ここは大人が遊んでる場所。
そうゆう場所は子供にも心地良い場所。
晴れたら
良い波が来たら
じっとしていられない場所。
自転車降りて
ビーサン脱ぎ捨てて
一目散に海に走る姿は
あの子供の日のまま。

みんなが脱ぎ捨てて行ったビーサンが
私がボーってしてる間に1つづつ増えてく(笑)
犬の散歩の人
サーフボード置いて海を眺める人
大きな荷物を持って立ち寄った人
海にぷかぷか浮かぶ人
みんなが思い思いの場所に散らばっていく。
感じるままに。
人生も同じ。
私は私の心地良い場所に感じるままに進んでけばいい。
この感覚を忘れず生きよう。

昔から大人になりたくないって思ってた。
でもここにいたら大人にならなくていいんだって思った。
ワクワクと遊び心いっぱいのおっきな子供でいればいいんだって思った。
私、海みたいなこうゆうものに、なりたいな。
ずっと居ても苦でなく、
さわやかで、心地よく、
人をそっと包んで、癒し、
離れたくなったら離れて、
辛くなったらまたかえってこられる、そんなものに。
すごいものじゃなくていいから、
誰のことも否定せず、
そっと寄り添える、
あるがままを自然に受け入れる…そうゆうものになりたい。
この時初めて、宮沢賢治の
「ホメラレモセズ ニクマレモセズ」の
本当の意味がちょっとわかった気がした。
ソウイウモノニワタシモナリタイ。

ここは大人が遊んでる場所。
そうゆう場所は子供にも心地良い場所。
晴れたら
良い波が来たら
じっとしていられない場所。
自転車降りて
ビーサン脱ぎ捨てて
一目散に海に走る姿は
あの子供の日のまま。

みんなが脱ぎ捨てて行ったビーサンが
私がボーってしてる間に1つづつ増えてく(笑)
犬の散歩の人
サーフボード置いて海を眺める人
大きな荷物を持って立ち寄った人
海にぷかぷか浮かぶ人
みんなが思い思いの場所に散らばっていく。
感じるままに。
人生も同じ。
私は私の心地良い場所に感じるままに進んでけばいい。
この感覚を忘れず生きよう。

昔から大人になりたくないって思ってた。
でもここにいたら大人にならなくていいんだって思った。
ワクワクと遊び心いっぱいのおっきな子供でいればいいんだって思った。
私、海みたいなこうゆうものに、なりたいな。
ずっと居ても苦でなく、
さわやかで、心地よく、
人をそっと包んで、癒し、
離れたくなったら離れて、
辛くなったらまたかえってこられる、そんなものに。
すごいものじゃなくていいから、
誰のことも否定せず、
そっと寄り添える、
あるがままを自然に受け入れる…そうゆうものになりたい。
この時初めて、宮沢賢治の
「ホメラレモセズ ニクマレモセズ」の
本当の意味がちょっとわかった気がした。
ソウイウモノニワタシモナリタイ。