goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

恒例、画伯の絵手紙(´▽`*)

2011-08-07 | Senna /my son
恒例になってきました、画伯の絵手紙コーナーです 笑

うちの画伯は大胆がウリです 笑

では最近描いた絵手紙をご紹介~


子供が描けばポケモンだって題材になります


この前見つけた「スイカサイダー」☆


先日行ったあけぼの山農業公園のひまわり畑とそこの風車☆


画伯は最近天体観測がマイブームで、ベランダで背が足りないからか、ひっくり返したバケツの上に立って天体望遠鏡をのぞいてます☆


書いた言葉は「1ふさ82つぶ。」。 一生懸命数えてました☆


証拠写真。


昨日は広島に原爆が投下された日。一緒に折り鶴を折って、平和を願いました。

そして私が一番スキだなって思ったのは、この絵。

昨日、人生で初めてお神輿をかついだセナ画伯。それを描いたんだけどよく見ると、我が町白井市のキャラクター、「なし坊」がかついでるっ☆たしかにみんながなし坊のはっぴ、着てたよね!

  
ハイ、証拠写真☆

スマイリー向日葵(´▽`*)

2011-08-03 | Senna /my son
この前ひまわり畑を見に行ってすっごくキレイだったので、おちび殿にも見せてあげようって思って

行ってきました

  

パッとした鮮やかな黄色のひまわりを見ていると本当に元気になりますね☆

でもね~でもね~!

この前はシャンとお日様に向かって咲いていたひまわりさん、種ができ始めて頭が重くなったみたいで

            
みんなお辞儀していました

なんて律儀なお花なんでしょう

そんなお花を見ていたらポソっとセナが言った。「上を向いてると種が植えられないから、みんな土の方を向いたんだね、子孫を残すために」って。

スゴイ感性だな~

そして、素敵なひまわりさんを見つけたの

スマイリーひまわりさん

           

ね??笑顔でしょ~

このハッピーを皆さんにお裾わけします

画伯、アートしちゃってるっ(つ▽`)

2011-07-31 | Senna /my son
画伯の絵手紙始めましたコーナーの時間です

夏休みに入って1日1枚、毎日絵手紙を描いてるセナさんですが、

彼の発想や描く絵は、相変わらすアートしちゃってます


お台場のサウザンドサニー号…


夕飯の冷やし中華…(「や」が抜けてる気がするし、「冷」を漢字で書いたのに中華の「中」はなぜひらがな…)


この前法事の後、みんなで食べたうなぎ…


花火は音で表現…


一緒に描いたアイスの箱…奥がセナさんの。字、また抜けちゃってるし…笑


これも一緒に描いたとうもろこし…文字の大きさが食べたさを物語ってる…。


そんな感じで、今年の夏は一緒に絵手紙を描いているセナさんとママです

40日分を一冊にして本にまとめよう

また載せます


セナさんの成長日記

2011-07-20 | Senna /my son
みなさん、今年は梅雨明けが早く 長い夏になりそうですがお元気ですか?

うちの息子殿は驚くほど元気です。笑

最近の息子殿のマイブームは「一輪車」

最初は全然乗れなかったけど、今は毎日校庭を走り回ってるようです



で、先日市の広報誌の学童紹介のコーナーに写真を載せて頂きました



一輪車は女の子の遊びのイメージがあるけど、セナのとこの学童は結構男の子が夢中になっていて、

その男の子も乗れるようになった姿を見て、低学年の女の子も頑張って練習しているそうです



身長も随分大きくなって一年生の時から14センチくらい背が伸びました

そんなセナさんですが、相変わらず字を丁寧に書くのは苦手なようで…。



毎度毎度、私に「書きなおし!」と言われています


この間は宿題もやらなきゃいけない、でもトイレ行きたい…っていう状況のセナさん。

「そうだ、トイレで宿題やろう!」って…それは違うでしょー


まぁ、そんなこんなでセナさんは今日もとっても元気です

台風の影響で今日学校がお休みになり、意外な形で夏休みに突入した2011年の夏です

ちーばくんがおうちに来たよ☆

2011-07-12 | Senna /my son
「ちーばくん」知ってますか

千葉県の人気キャラクターです知名度はどうなんだろう?

今、千葉県では「ばんばろう!千葉」キャンペーンというのをやっていて

必要事項を記入して送ると「応援隊」に任命されて、ちーばくんのバッジと隊員証を送ってくれます

隊員は全部で3種類。

千葉産のものの消費を応援する「千葉産品応援隊」

千葉の観光地を巡り満喫する「ちばめぐり隊」

アイデアと行動力で節電を頑張る「ちば節電隊」。


先日セナと申し込んで



今日、ちーばくんが届きました


セナは「ちばめぐり隊」、ママは「千葉産品応援隊」

私達に出来ることで、我が千葉が盛り上がったら嬉しいです

相も変わらず全力です!笑

2011-07-06 | Senna /my son
我が息子、セナさん9歳、毎日全力です!笑

写真はこの前、宿泊学習に行く日の朝。持ち物が大きいリュックと小さいリュックだったので、お腹と背中に背負って登校して行きました

あんなに楽しみにしていた宿泊学習。その理由はまくら投げがしたいからだったのに帰って来た感想は、

「お菓子も持って行けないし、ご飯のよそり方から何もかもが決まりごとで、もうやだ~」でした。

ちなみにまくら投げもしなかったそうです 笑

まぁね~学習という言葉が付いてるからね~学びに行ったんだよ

きっと集団生活というものを学んできたんだろう良い勉強をしたね


そんなセナさんにことわざクイズをしてみたら答えが珍答でした

「備えあれば?」………「勝つ!」

「二度あることは?」………「許されない」

「石の上にも?」………「石」

「頭隠して?」………「へそ隠す」

「旅は道連れ?」………「仲間割れ」

「能ある鷹は?」………「頭が良い」

ここまでくればガッカリじゃなくて、面白いのです

もう、君の思う通りに生きなさい 笑

オカンは、君の発想や生き方を、楽しみます☆

ユニフォームこれくしょんの続き~

2011-06-11 | Senna /my son
前回の続き、古着屋さんで買ったユニフォームいっぱい。

こんなの買いました、そして息子っちが学校に着て行ってますコレクション

  
右のはホッケーかなんかのユニフォームかと思って調べたらアメリカの女子のサッカーチームだった。「女子」だとわかると恥ずかしがって着てくれなくなりそうだったので、内緒っ。笑

  
30番。

 今日は10番。笑

  

ユニフォームを着ると、小さくなって丈の短くなったTシャツをごまかせる!という利点があります。笑

もう、どのユニフォームの写真を撮ってないんだかわかんなくなってきたのでこのコーナーはここまで~

人気ブログランキングへ

ユニフォームこれくしょん。

2011-05-27 | Senna /my son
何年か前に古着屋さんで詰め放題をして、色んなユニフォームを袋に詰め込みました 笑

今、その時の写真を見たら、1袋2000円の詰め放題に18枚も入ったみたい。

ようやくセナさんが大きくなって着られるようになったので、最近着せてます

今日はその一部の写真

    

    

  

毎朝、壁の前に立ってもらって写真を撮ってる 笑

セナさんは無抵抗 笑

あっ、でも今日撮り忘れたー。

このシリーズはまた続くと思います☆ではまた♪

クリックお願いしまーす♪人気ブログランキングへ

母の日♪

2011-05-10 | Senna /my son
5月8日母の日。

今年は学童でカードを作ってきてくれて、それをもらいました



やっぱり手作りの物が一番嬉しい

右側の紙の中を開くと「つまらないものですがうけとって下さい」なんてかいてあった

みんなが居たから恥ずかしくてこんな文章になったそう。可愛い 笑



それから自分のお金でお花を買ってくれました

カーネーションじゃなくてナデシコなのがセナらしい

これがいいって思ったんだって

ありがとお

幸せな母の日でした♪人気ブログランキングへ


糸。

2011-05-05 | Senna /my son
今日は子供の日どこに行こうかなと思ったんですが、セナさんを

初めてのアイススケートへ連れてってみました

アクアリンク千葉へ

スケート初めてのセナだけど、子供って体で感じるの上手だし早い

2時間もしたら上手に滑れるようになって、よっぽど楽しかったらしく、

また行こうね!上手に滑れてた??って連発して言ってました

逆に私は体力が大分衰えてて…2時間滑ったらヘロヘロ(笑)

明日の筋肉痛が怖いです…


今回ね、色んな人を見ていて思ったことは、

スケートも人生も似てるなってこと

力を入れ過ぎちゃダメで、ちょうど良く力を抜く、それが大事だな~って。

上手い人は力んでない。楽しんでるし、しなやかなんだよね。

それに転んだり失敗することを怖がってるうちはまだ堅いんだ、体。

子供が吸収が早いのってさ、怖がらないからなんだなって。

ホント、自分っていう糸をちょうど良く張るってすごく大事だなって思ったの。

まだ私は時々下手。まぁそういう上手く生きられないのもそれはそれで必要だし大事なことなんだけどね、

なんかちょうど良く自分の糸を張って、楽しむゆとりや遊び心をいつも持ってるようなそんな、しなやかな大人に、

おばぁちゃんになりたいんだぁ

そんなことを今日のスケートから感じ、学びました

どんなとこにも沢山、学びはあるんだよね。

明日はどんなことを感じられるかな

明日もまた素敵な1日になりますように…人気ブログランキングへ