goo blog サービス終了のお知らせ 

今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

ちっこいちっこいセナさん 1

2012-08-31 | Senna /my son
切ったり貼ったりすることが昔から好きで、
セナが生まれてからちょこちょこと写真をコラージュしてきました

今回はその一部を載せようかなって思います

このブログに登場する前のちっこいちっこいセナさんをどうぞ


1歳半の頃


2歳の誕生日


セナさん2回目のディズニーシー


鬼怒川旅行


3歳のお誕生日


清里&上高地へ旅行


4歳の誕生日



秩父と長瀞に日帰りバス旅行

次の記事に続きます

This in my album when my son was more small!
I'm glad that you enjoy seeing them:D


Summer days

2012-08-09 | Senna /my son



10歳の少年の夏休み

彼は毎日元気です

お台場に大好きなガンダムを見に行ったり、オリンピックの開会式では入場国を地図帳で見つけたり。

プールではいつの間にか25mを上手に泳げるようになっていました

ついこの間までは骨折して通院後に病院で買うジュースがお楽しみだったのに、
今ではプール後のアイスへとお楽しみが変わりました

これも元気になった証だね

夏休みもそろそろ折り返し。元気に遊ぶのも良いけれど、
宿題の方も全力でお願いしますよっ



My sons are the summer vacation now.
He enjoys summer every day.
He looked up the participating nation on the map at the opening ceremony of the Olympic Games.
Since it passed over the half also during the summer vacation, please also do homework with for the best:D

彼の前世はきっと魚です(*´Ψ`*)

2012-08-09 | Senna /my son






7月29日、海へ

最近よく行く海は茨城の大竹海岸。
水がキレイで、ちょっと高い所にある海の家のこのテーブルの席が好きです。
しかしなんで、海の家で食べるラーメンは美味しいのかな

セナさんは前世は魚だったんじゃないかと思うくらい、いつも水の中ではしゃいで遊んでいます

近くにいたギャルのお姉さんたちが、キャバで働くお兄さんにナンパされていて、
もう1組、そこにナンパに来たお兄さんが最初にナンパをした人のキャバの常連さんだったという
面白おかしな遭遇を目にしました

そんな楽しい海ですが、去年の夏は原発の事故の影響で行くことができなかったんだよね。
今年は去年の分も沢山遊びました


We the families went to the sea on July 29.
My son is always playing joyfully in water.
Was he a fish a long time ago? :D
But we were not able to go to the sea by the accident of the nuclear power plant last year.
They were a very big earthquake for Japan, and an accident.
We played much this year.

セナさんの腕は順調です。

2012-06-24 | Senna /my son
先月、学校の体育の授業で転んで骨折して手術をしたセナさんの左腕。
順調に良くなってきています

2週間くらい前、当て木と三角巾が取れて包帯だけになり、
先日の受診で腕に入っていた針金3本が抜けました

ゆっくり動かし始めて、2週間後の受診で腕が伸びるようになっていたら
もう病院は終わりで良いそうです。



当て木が取れた記念写真と、腕に入っていた針金。
針金を先生が記念にくれました

彼の感性は相変わらず素敵で、
病院の先生が「針金の穴は3日位で自然に埋まります」と言ったのを
「そうか、1日1こ、穴が埋まるんだ」と理解していました。

お風呂に入っていて私が「47都道府県全部言えたら出て良いよ」と言ったら
山口県が出てこず、暑くて耐えられなくなった彼は
「崎陽軒!」と言ってお風呂を出て行きました

そんな感じで彼は今日も元気です。



My son's arm broken last month is recovered favorably.
The other day, the wire included in his arm was able to be taken.
The doctor gave it to commemoration.
His today is also very fine.



三角斤とマグカップ。

2012-05-11 | Senna /my son
こんにちは
早いものでセナの骨折からもう1週間が経ちました。

セナさんは、驚くほど元気です
骨折前と何ら変わらないくらい元気です
ゲームもするし、ご飯もキレイに食べるし、元気に学校へ通っています

「今日学校で困ったこと何かあった?」と聞いてみたところ、
「なんにもない!」だそうです
でもそれは色んなお友達がフォローしてくれているからなんだと思います。
名札付けてもらったり、イスを運んでもらったり沢山の子が手伝ってくれているようで、
しっかりみんなに説明をしてくれた先生と、周りのみんなに感謝です

さてさて、今はまだ腕の中に3本の針金が入っていて毎日三角巾姿のセナさんですが
どうせなら楽しく毎日を過ごしちゃえ!という訳で、色んな三角巾にしてみました




白いとなんか痛々しいもんね
そして最後の写真はセナが母の日にって作ってくれたマグカップ
不自由ながら一生懸命描いてくれたようで、「足でおさえながら描いた!」そうです。

素敵なプレゼントありがとう
君の適応力に感心する日々です。



My son broke the arm and one week has pass.
He is not different from before and he is very fine!
He makes this cup on Mother's day.
Thank you for the great present!

骨折はほろ苦い青春の思い出。

2012-05-03 | Senna /my son
色んなことがあった3日間。無事に帰宅しました

事の始まりは3日前の午後、体育の授業をしていた息子殿、
転んだ時についた腕がだんだん腫れてきたので受診をお願いしますという担任の先生からの電話

「ヒビか骨折かもなぁ…でもよくあることだよね…」と思いながら受診。

結果、左ひじの骨が見事に折れていて、この折れ方は手術した方がいいという診断
そのまま入院、午後には手術が決定
骨折してズレている骨を正常な場所に戻して金属で固定する手術を受けることに。

バタバタと入院手続きが始まり、色んな検査が始まりました。


沢山の書類にサイン。
生まれて初めて「もしもの時に、どこまで延命処置を望みますか」っていう書類にサインした…。

他にも色んなリスクの可能性が書かれた紙を読んでるうちにちょっと不安になる私をよそに
彼はとてもケロっとしていて、検査であちこち回るのも「スタンプラリーみたい」と楽しんでました

個室の病室に「ビジネスホテルみたい」と喜んで、
病室でマンガを読んで懸賞の応募はがきを書いて(笑)

感心するよ、君の感性にはいつも


手術は問題なく1時間程度で終わり、翌日の今日のお昼には無事に退院できました

twitterでも状況報告をしていたので沢山の方に応援メールいただいて感謝感謝です


おうちにはクラスのみんなが書いて届けてくれた温かいお手紙もみんな、ありがとう


病院の先生も看護師さんも沢山声をかけてくれて、良くして下さったので
画伯はお礼のお手紙を渡してきました

冬から毎日5時半に起きて頑張っていた陸上の大会が目前だったのでちょっと残念だけど…
陸上はまた来年もあるし、GW中の入院で、大きな目標の「6年間皆勤!」はまだ叶いそうだし

これからまだ少しの間は痛さや不便さを感じることはあるだろうけど、
きっとケガしなかったら感じなかった大切な何かをいっぱい感じると思う

今回のケガは私達にとって色んなことを感じたり学んだとってもいい経験でした。
誰が悪い訳でもないしね、骨折は青春のほろ苦くて良い思い出さっ

まぁ、そんな訳で無事に帰ってきましたので、ここで皆さんに感謝と共に報告させていただきます


一周り成長




My son broke the bone of the arm in school the other day.
He performed an operation yesterday and left hospital in safety today.
This is also a good experience of youth.
I think he will get many important things since he was injured.
It is full by gratitude that many persons supported.

sena in 房総のむら

2012-04-10 | Senna /my son
桜咲く春の房総のむらでセナさん、色んなことを体験



竹馬


機織り


コースター、上手にできました


紙すき


箸作り


自分で削った檜のマイ箸



好奇心旺盛、作るの大好き、小学5年生になった息子くんです


My son experienced traditional craftsmanship of Japan.
He loves it being inquisitive and making.

完走~!

2012-04-02 | Senna /my son


この1年間も、雨にも負けず、風にも負けず、

喘息にも、熱にも負けずにセナは学校を皆勤しました。

彼の皆勤にかける思いはとっても強く、

ちょっと具合悪そうでも気合で登校するその姿には

大人の私も本当に感心します。

幼稚園の時にあんなに病院に行ったり入院したセナからは想像もつかないなぁ。

小学校も3分の2が終わり、4月からは高学年。

大きく、たくましく、なりました。

幼稚園も、学童も、そして学校も良い先生方に恵まれて、

冬からは毎朝5時半に起きて陸上練習にも参加し始めて、健やかに成長しております。


お疲れ様、4年生。個性豊かで、みんな頑張り屋さんだったね。

そして先生、本当にお世話になりました。

毎週手書きで発行して下さった学級通信から子供たちへの想いが伝わってきました。



先生が最後に書いたこの一言が、大好きです☆



My son is a fourth grader of an elementary school now.
It passes without resting every day, even if he catches a cold.
It attended regularly also during this year.
The teacher was also a good teacher.
And all classmates had rich individuality and were always doing their best.
He often did his best.
And i like the word "class 4-4 are goal!!" written by the teacher at the last.

可愛いおくりもの、ありがと。

2012-03-29 | Senna /my son
ホワイトデーにママにあげたいチョコをセナさんは見つけてくれたらしい

でもどうやら、持ってるおこづかいではちょっと足りないようで、

必死に「この前テスト100点3枚取ったんだけど…」っておこづかいを獲得しようとしてる

(最近我が家では「テスト100点5枚取れたらおこづかい」制度になったのです。だってお手伝い全然しないんだもん…。)

なんとか交渉でゲットしたおこづかいを握りしめ、買ってきてくれたホワイトデー



いくつかの可愛いチョコが箱に入っていました。

絵が可愛いからこれが喜ぶだろうって選んでくれたんだって

感謝です


The son found the present to give me at the white day.
However, his money is insufficient...
He negotiated hard, got pocket money and has bought a lovely present.
In the box, some lovely chocolates were contained.
Thank you very much.

On Valentine's Day

2012-02-26 | Senna /my son
バレンタインデーに、セナから可愛いプレゼントをもらいました
I got a cute gift from my son Sena on Valentine's Day.



中を開けてみると…
I opened ...




似顔絵付きのチロルチョコ
His portrait to a small chocolate.

一生懸命描いてくれてみたいで、端っこがちょこっと溶けてた、可愛いプレゼント、ありがと
Because he drew hard, a little chocolate has melted. Thank you very much for cute gift.