
エビネ三姉妹
去年、わが家にきた エビネ 「矢筈の蝶」 (ラン科 エビネ属) 大中小とそろっているので「エビネ三姉妹」ということで・・ 実はエビネのことをまったく知らない...

クレマチス
今年はお花が咲く年なのかも知れない わが家のクレマチス・・とっても簡単な初心者用みたいな種類らしい でも土からちゃんと作って、肥料を上げて、水やりも...

またまた?な花
梅雨入りというには早いけど、ここんとこ雨が多くて寒いです 先日は暑くてエアコン(冷房)をつけたり、今はファンヒーターがついていたり・・ こんな雨の日のお散歩は、右手にウ...

紫陽花
お友達から電話があった・・・ 「食中毒以来ブログが更新されてないけど、まだ調子よくないの?」 「もうすっかりいいよ」 「だって一度更新されたのも...

ツルハナナス
待望の蔓花茄子(ツルハナナス)が咲き始めた 蕾から咲き始めは薄紫だけど、だんだん白く変わってきます 別名をヤマホロシと覚えていたけど、ヤマホロシはまったく...

繊細な花びら
カワラナデシコ 去年は花が咲いてるのに気がついたときには、もう花びらが傷んでてガッカリしたので 今年はこまめにチェック! 雨に当たらないように・・風が吹か...

白詰草に・・
シロツメクサにチョウチョがとまって、一生懸命に蜜を吸っている チョウチョの種類はまったくと言っていいくらいわかりません ...

女の執念!
こぉ~んな広い所で、見つけました 奥の中央に作業の人がいるので、どれだけ広いかわかるでしょう? で、なにを見つけたかって? ...

お墓参り
実家があった立川までお墓参りに行ってきました 中央環状線の開通により、今までの半分ぐらいの時間で立川まで行けたのはよかったんだけど 前日ガソリンを入れておかな...

こんなんできちゃいましたぁ~
毎年 なんとなくやってるプランター菜園 うまくできたり、いまいちだったりですが・・ ミニトマト は食べるより観賞用かな? もちろん食べますが・・ ...