ヒマな時は、DVDに撮った『歌姫』をリピっている今日この頃。
リアルタイムで観た時と、感じ方が変わってくるんですよね~
例えば、第2話を初めて観た時の感想は・・・、
・芥川の歌のシーンが長すぎ。(あまりプロの歌手っぽくもなかったし)
・晋吉さんのキャラは、ひとり浮いている感じがするしウザい。
・ウ○コ発言には凍りつきました。幼稚で笑えない。
と、散々な結果でした
でも何度も観ているうちに、第一印象の“嫌な部分”ってなくなるもんですねぇ
芥川の歌の長さも気にならなくなったし。
晋吉さんも、「そういうもんだ」と思って観ると、意外と平気だったり。
このドラマは【スルメ】に例えられているだけあって、何度も観ないとダメですね。
たった1回観ただけじゃ、このドラマの良さ、味が分かりません
視聴率が低いのも何となく頷けます。 裏番組の強さは関係ありませんね。
逆に“良い部分”は、1話より2話と だんだん増えてきて嬉しい(^_^)
太郎が歌っているシーンは、申し訳ないけど長瀬君にしか見えませんでした
「あ~、本物(TOKIO)のライブはまだかなぁ~」と想ってしまって(笑)。
それと、ちゃぶ台を囲んだ食事のシーンは最高ですね
10年前の思い出のシーンも大好きです(^ー^* )
次回はいよいよクロワッサン始動
楽しみです

リアルタイムで観た時と、感じ方が変わってくるんですよね~

例えば、第2話を初めて観た時の感想は・・・、
・芥川の歌のシーンが長すぎ。(あまりプロの歌手っぽくもなかったし)
・晋吉さんのキャラは、ひとり浮いている感じがするしウザい。
・ウ○コ発言には凍りつきました。幼稚で笑えない。
と、散々な結果でした

でも何度も観ているうちに、第一印象の“嫌な部分”ってなくなるもんですねぇ

芥川の歌の長さも気にならなくなったし。
晋吉さんも、「そういうもんだ」と思って観ると、意外と平気だったり。
このドラマは【スルメ】に例えられているだけあって、何度も観ないとダメですね。
たった1回観ただけじゃ、このドラマの良さ、味が分かりません

視聴率が低いのも何となく頷けます。 裏番組の強さは関係ありませんね。
逆に“良い部分”は、1話より2話と だんだん増えてきて嬉しい(^_^)

太郎が歌っているシーンは、申し訳ないけど長瀬君にしか見えませんでした

「あ~、本物(TOKIO)のライブはまだかなぁ~」と想ってしまって(笑)。
それと、ちゃぶ台を囲んだ食事のシーンは最高ですね

10年前の思い出のシーンも大好きです(^ー^* )

次回はいよいよクロワッサン始動

