goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROKI-TOKIO'S BLOG

TOKIOメインの日記です。
お小遣いサイトも紹介しています。

『歌姫』

2007-10-23 02:56:40 | TOKIO
ヒマな時は、DVDに撮った『歌姫』をリピっている今日この頃。
リアルタイムで観た時と、感じ方が変わってくるんですよね~

例えば、第2話を初めて観た時の感想は・・・、
 ・芥川の歌のシーンが長すぎ。(あまりプロの歌手っぽくもなかったし)
 ・晋吉さんのキャラは、ひとり浮いている感じがするしウザい。
 ・ウ○コ発言には凍りつきました。幼稚で笑えない。
と、散々な結果でした

でも何度も観ているうちに、第一印象の“嫌な部分”ってなくなるもんですねぇ
芥川の歌の長さも気にならなくなったし。
晋吉さんも、「そういうもんだ」と思って観ると、意外と平気だったり。
このドラマは【スルメ】に例えられているだけあって、何度も観ないとダメですね。
たった1回観ただけじゃ、このドラマの良さ、味が分かりません
視聴率が低いのも何となく頷けます。 裏番組の強さは関係ありませんね。

逆に“良い部分”は、1話より2話と だんだん増えてきて嬉しい(^_^)
太郎が歌っているシーンは、申し訳ないけど長瀬君にしか見えませんでした
「あ~、本物(TOKIO)のライブはまだかなぁ~」と想ってしまって(笑)。
それと、ちゃぶ台を囲んだ食事のシーンは最高ですね
10年前の思い出のシーンも大好きです(^ー^* )
次回はいよいよクロワッサン始動  楽しみです

野球ユニに萌え

2007-10-17 01:19:06 | TOKIO
やっぱりヒットで100万円は難しかったですね~(;^_^A
それでも、ぐっさんには見せ場があって良かった
たとえファールでも、当てただけですごいです
しっかりボールが見えてたってことだし
正月にまた放送があるらしいですけど、ぐっさんはもう出ないかもしれませんね
今回は『おネエMANS』の番宣での特別出演だったから
でも・・・、リベンジしてほしいなぁ~(>_<)

『歌姫』

2007-10-14 20:28:19 | TOKIO
今回の四万十太郎は ホント長瀬君のハマリ役
もちろん、小泉旭のような頼りない男も似合っていたけど~
冒頭のドタバタ、「痛ぁーい、痛ぁーい」と甘い声で助けを求める旭に爆笑(≧▽≦)
現代のシーンはもうないのかな・・・?
あとは映画を見終わったという設定で、最終回に登場するだけかも…
旭のキャラも好きなので、何かもったいないなぁ~(>_<)
母親さくらのお母さん(旭の祖母)が誰なのか、非常に気になりますね

太郎と鈴の関係、ほのぼのしていいっすねぇ~(^ー^* )
ちゃぶ台を囲んでご飯食べるシーンが一番気に入りました
その他の登場人物もキャラが濃すぎて面白いです(^^)
遠山さん演じる、落ち着いたメリーが印象的でした
メリーを観ていると、どうも軽井沢夫人を思い出してしまって・・・(笑)
言ってくれないかなぁ~、「この・・、泥棒ヘビ」という台詞(^^ゞ

主題歌『青春』も男っぽくていいですね
早く歌番組で聴きたいです
『歌姫』、グッときたぜよ!!

会報vol.66

2007-10-09 20:35:02 | TOKIO
今回はメントレG特集ですね
しかも“直筆”  キャー(≧▽≦)
メンバーみんな、味のある個性的な字ですよね(笑)。
書道を習っていた僕からすると、マボの字はちょっと小学生みたい…
ハネないだけで、そう感じてしまいます・・・

でも字を書くとクセが出ますよね
太一君が「○○っす」を多用するのは知らなかったな。タヒチには滅多に出ないのに
ぐっさんのカタカナ表記は懐かしいです
昔の『Riding!』にはよく登場していたから

これからの『メントレG』でやってみたいことで、長瀬君の回答・ヘキサゴン
よくぞ言ってくれた、って感じです
ヘキサゴンのようなクイズコーナー、僕も希望します(^ー^* )
おバカ発言を連発しそうで楽しそうなんだけどなぁ
ジャニーズタレントは 未だクイズ番組NGなのかな・・・

アニキ

2007-10-09 19:08:36 | TOKIO
フレンドパークでの長瀬君、アニキでしたね~
若い2人を引っ張っていて格好良かったです
大倉くんは先輩と一緒で緊張していたのかな?
『歌姫』がますます楽しみになりました  早く観たいo(^-^)o

受験の神様

2007-10-06 18:03:32 | TOKIO
プロデューサーの西です。
見てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
中学受験を描いたドラマでしたが、本当に描きたかったのは、「何のために勉強するのか?」というテーマでした。
勉強することが格好悪いとか、ダサいとか、そんな世の中になってしまわないように、自戒を込めつつ、自分なりに頑張ったつもりですが、視聴率も振るわず、未熟さを反省するばかりです。
資源のない日本の、最大の武器は教育です。
「勉強かっこいいじゃん!」とまでは行かなくても、きちんとリスペクトされる社会であってほしいという願いを込めて、皆様へのご挨拶に代えさせていただきます。
それにしても、達ちゃん、リコちゃんはじめ、出演者、スタッフは最高でした!ありがとう!
(『受験の神様』BBSより)

出演者&スタッフの皆さん、お疲れ様でした
そして、素敵な作品をありがとうございました。 めっちゃ面白いドラマでしたよ
道子の素顔・正体がいまいち分からずに最終回を迎えてしまったことは残念ですが、
“勉強する楽しさ”はしっかり伝わりました
地味だけど、一生懸命がんばる姿って素晴らしいですよね
広君のように、これから実際に受験する子達もがんばってもらいたいです

新曲♪♪♪

2007-09-28 21:54:39 | TOKIO
長渕剛がTOKIO新曲「青春」制作
 長渕剛(51)がTOKIOの新曲を手掛けることが27日、発表された。タイトルは「青春 SEISYUN」。長渕が作詞作曲した書き下ろしでストレートな感情表現と骨太な曲調のロックナンバーに仕上がった。「ずっと1人の男として尊敬している」というボーカル長瀬智也(28)をはじめ、各メンバーからのラブコールに応えて快諾した。山口達也(35)は「男として見習うことが多い長渕さんから曲をいただけて光栄」と話している。
 全国ツアー中にもかかわらず、レコーディングに向けて自らバンドメンバーを集めてデモテープを制作。これをTOKIOに送る際に自筆の手紙も添えた。さらに公演終了後にスタジオに直行し、長瀬の歌い方や声色などに合わせてテープを作り直す徹底ぶりだった。リーダー城島茂(36)は「熱い魂をいただきました」と感激している。今年、デザイナー山本寛斎氏が総指揮した公演で長渕と共演している松岡昌宏(30)は「小細工なしでストレートにプレーしたい」。国分太一(33)も「長渕さんの魂の叫びをTOKIOというフィルターを通し、伝えていきたい」と意気込んでいる。
 TOKIOは大物アーティストとのコラボレーションを続けている。昨年は中島みゆき(55)が手掛けた「宙船(そらふね)」が大ヒット。今年に入って甲斐よしひろ(54)が書き下ろした「ラン・フリー」を発表後、中島と再タッグとなった「本日、未熟者」を8月に発売したばかり。中でも「宙船」は65万枚を超えるヒットを記録し、今年の選抜高校野球大会の入場行進曲にも選ばれた。
 「青春」は11月21日に発売。長瀬主演のTBS系連続ドラマ「歌姫」(10月12日スタート、金曜午後10時)の主題歌にも決まった。
(日刊スポーツより)

キターーーーーーーーーーーーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
やっぱり『歌姫』の主題歌はTOKIOになると思ってました
嬉しすぎますねっ(^ー^* )
しかも、長渕剛さんとコラボだなんて二重にビックリです
正直 CDの売り上げからして、“大物とのコラボ”はもうないと思ってました
でも、2度あることは3度あるんですね
今度こそ、『青春』で1位 獲ってほしい(≧m≦)

スカルマン最終回

2007-09-27 16:41:37 | TOKIO
とうとう昨日で終わってしまいました
見始めたキッカケは、もちろん主題歌がTOKIOだから(^^)
途中から、だんだんアニメの内容も面白くなってきたと思っていたのに、
何か、よく分からない結末だったなぁ・・・(>_<)

最初にいた町の人たち(登場人物)は、ほとんど殺されてますよね。
また、殺され方が惨いので正直ひきました… 最終回なんか血まみれ…
あの刑事さんだけは助かって良かったです
“人として生きる”女の人とも仲良くなれたし
霧子の赤ちゃんは誰の子なんでしょうね? 隼人ではなさそう・・・
こんなにハッピーエンドにならないアニメは初めてです(苦笑)。

ジュケ神最終回

2007-09-23 17:12:14 | TOKIO
まさか広だけが落ちる結末だとは・・・
やはり6年生から受験勉強を始めるのは遅すぎるんでしょうね
今年受験生の人も、いつか受験する人にも、良い刺激を与えた良質ドラマでした
もちろん、受験生を持つ親にとってもね
広は受験に落ちてしまったけど、この1年間で勉強する楽しさを学んだから良かったです。
勇の、「嫌なことは食って忘れろ!」の発言には優しさが詰まっていて感動しました
道子も、キャラに似合わず大声で叫んで広を励ましてくれたし

人は、悔しい経験(挫折)を積み重ねることで成長します。
自立して 一人で生きていかなければならないけど、友達がいれば心強いものです。
最終的に、道子も“大切な存在”に気づけて良かったですね
高校で “人間性”を勉強した道子は、きっと立派な医学者に成長できるでしょう

これで話が終わりかと思いきや、目まぐるしい急展開
なんと 補欠で広が早田中に合格・・・
最近の受験事情に詳しくないので、一瞬 目がテンになってしまいました…
こんなことってあるんでしょうか??
「補欠」の意味がよく分からなかったんですけど、たぶん中学からの推薦ってことかな?
野球の名門中なのに、野球部の新入部員が少なすぎたんでしょうか?
う~ん…、何か強引にハッピーエンドに持っていった感じがします…

あと最終回なんだから、『本日、未熟者』をもっと長く流してほしかったなぁ~
それと結局、道子が持っている紙袋の中身は何だったんでしょうか?
謎のまま終わってしまった・・・・
僕はてっきり 生徒1人1人のデータを持ち歩いていると思ったんだけど。
『女王の教室』のように、個人データを徹底的に調べて
そうでもしないと、ここにきて1話が理解できなくなります…

それは、勇が広を北海道の中学へ入学させようとしていたことです。
勇の会社の 限られた人間しか知り得ない情報を、なぜ道子は知っていたんでしょうか?
夜中に工事現場に現れること自体 不思議ですが、これはないですよね
個人データを調べていないのなら、脚本のツメが甘いです・・・

でもまぁ、全体を通して楽しかった(⌒▽⌒)
ぐっさんの初主演ドラマだし、父親役も似合っていたし
スーツ姿はもちろん、涙あり、歌&ダンスあり、エプロン姿&割烹着あり
何より笑顔が多いのが最高だったなぁ  子供達を見つめる眼差しは胸キュン
今年の夏は暑かったけど、撮影ご苦労様でした(^^)

次のTOKIOのライブで、『唾液で デンプン 麦芽糖』を期待してますよ~(笑)

0921

2007-09-21 00:00:00 | TOKIO
TOKIO 13周年おめでとう~!!
ファンになってから、ますますテレビが楽しくなりました
TOKIOの番組が多くなってきて嬉しいですo(^-^)o
これからもずっと、“夢”を叶え続けてください

来年は絶対!ライブをしてね