先日、DVDで映画「キングコング」を観た。ジェット戦闘機と戦う76年のキングコング映画が記憶にあるが、今回はそれより昔の33年制作の内容のリメイクと思う。
とにかくコングの映像は迫力満点でかなり見ごたえがある。序盤からコングのいる島での冒険は、かなり面白かった。カメラアングルがグルグルと回りすぎて、映画館での感覚とは違うかもしれないが酔いそうになったが…。
全般を通して面白かったが、幻滅した点があった。一番の失敗した部分と思うが、ヒロインの女性が、キングコングに対してあまりにも思いを寄せていること。「やめて~」と絶叫しているが、何人も殺している巨大で凶暴なゴリラを取り押さえようとしていることの方が正義で、それをコングが可哀相と止めようとするヒロインが邪魔に感じた。あれだけ大暴れして何十人も殺している凶暴な巨大ゴリラに対しては、どうやって退治するのか?に気持ちが移る。ちょうどゴジラがニューヨークに現れた、アメリカ版ゴジラ映画があったが、あれと同じ感覚。せっかく面白い作品なのにヒロインがおかしくなったような行動に思えたのは幻滅した部分であった。定番の内容ではあるが、都会に連れて来られたコングが大暴れしてビルに登るが、飛行機からの銃撃には「早くやっつけろ」とおそらく本来と逆の気分になったのはそのせいであろう。
もし、コングとヒロインの関係に涙を誘うならば、人を殺さずに、逃げ回るコングを描くべきであったと思う。
とにかくコングの映像は迫力満点でかなり見ごたえがある。序盤からコングのいる島での冒険は、かなり面白かった。カメラアングルがグルグルと回りすぎて、映画館での感覚とは違うかもしれないが酔いそうになったが…。
全般を通して面白かったが、幻滅した点があった。一番の失敗した部分と思うが、ヒロインの女性が、キングコングに対してあまりにも思いを寄せていること。「やめて~」と絶叫しているが、何人も殺している巨大で凶暴なゴリラを取り押さえようとしていることの方が正義で、それをコングが可哀相と止めようとするヒロインが邪魔に感じた。あれだけ大暴れして何十人も殺している凶暴な巨大ゴリラに対しては、どうやって退治するのか?に気持ちが移る。ちょうどゴジラがニューヨークに現れた、アメリカ版ゴジラ映画があったが、あれと同じ感覚。せっかく面白い作品なのにヒロインがおかしくなったような行動に思えたのは幻滅した部分であった。定番の内容ではあるが、都会に連れて来られたコングが大暴れしてビルに登るが、飛行機からの銃撃には「早くやっつけろ」とおそらく本来と逆の気分になったのはそのせいであろう。
もし、コングとヒロインの関係に涙を誘うならば、人を殺さずに、逃げ回るコングを描くべきであったと思う。