goo blog サービス終了のお知らせ 

星空のディスタンス

アルフィーの曲名のようですが、「ディスタンス」は距離。
寝る前のひと時に、星空を眺めつつ勝手なテーマで語ります。

東北関東大震災のこと

2011-03-21 | Weblog
3月11日は日本にとって最も悲惨な震災になりましたね。東京でも、体験したことのないほど地面が揺れ、ビルや店舗もギシギシと音をたてて揺れました。震度5強でもあの揺れかと思うと、東北地方の震度7ってすさまじいことでしょう。
地震発生から10日間経過しましたが、その中でも感動したこと、疑問に感じたこと、残念なことなどたくさんありました。タイムリーなTV映像に津波のシーンを見て驚き、どれだけの人が巻き込まれたかとその瞬間には絶句でした。今でも避難所にいる方々の映像を見ると、本当に生きてて良かったと思いますが、巻き込まれた方の多さに、現実の日本の状況として信じがたい気持ちです。
海外の救援、支援、応援には感動しました。原発の影響で逃げ足が速かったですが、海外からの応援としては仕方のないことでしょう。ただ救援活動の風景などがあまり報道されずにいたのは残念です。原発の放水に命がけで挑んだハイパーレスキュー隊はまさに拍手もので感動しました。その映像が一切ないのはどうかと思いますが、早く復旧させて世界中を安心させてもらいたい。しかしハラハラさせてますね。そもそも想定外の津波であっても想定しておいてほしいと思うのは私だけではないでしょう。まあしばらくは原発は推進されないでしょうね。海外の報道は過敏すぎですね。チェルノブイリ級の扱いは、ちょっとやりすぎでしょう。「じゃあレントゲン撮りましょう」気軽に病院で言われるセリフですが、そちらの方がよほど被曝だろうって。
東京では、ガソリンの補給に渋滞が発生し、コンビニ、スーパーには一部の商品が無くなり、計画停電で生活がばたばたです。TVのACのコマーシャルが繰り返し流されてゲッソリしてしまい。余震で良く揺れてるし。その割にはヤマダ電機の売り場は混雑してました。
電気の供給量が増加されない限り、今年は生活が変わりますね。いっそ、週休3日にしてみたらどうか?? 会社によって国から指定される。おたくは水曜日休んでください。なんて。まあ、サッカーや野球も中止や延期がありますが、我慢強く日々頑張って行きましょう。


最新の画像もっと見る