11月12日(土)13:30~15:30「第一回民主党鳥取県連 政治スクール」が、米子市観光センター2F大会議室にて開催されます。
「日本の農政から鳥取を見る」と題し、講師に民主党参議院議員の舟山やすえ氏をおむかえし講演いただきます。
現在、議論となっているTPP=環太平洋経済連携協定にも触れられます。
私もTPP賛成派、反対派の意見、慎重派の意見も伺いました。農業への影響だけが大きく取り上げられていますが、医療や労働、食なども大きく影響されるとし、さまざまな議論が渦巻いています。
いずれにしても、TPPに参加するとどのようになるのか、あらゆる想定をして、国民に示すべきではないかと思います。そして、どのような交渉を誰がどのようにしていくのか、国民の不安を取り除く努力をし、国民の不利益になることに対しどう対処していくのか示してほしいと考えます。
円高による影響や産業の空洞化など、心配な面はありますが、今のところTPP参加に対して慎重にしなければ・・と思っています。
「日本の農政から鳥取を見る」と題し、講師に民主党参議院議員の舟山やすえ氏をおむかえし講演いただきます。
現在、議論となっているTPP=環太平洋経済連携協定にも触れられます。
私もTPP賛成派、反対派の意見、慎重派の意見も伺いました。農業への影響だけが大きく取り上げられていますが、医療や労働、食なども大きく影響されるとし、さまざまな議論が渦巻いています。
いずれにしても、TPPに参加するとどのようになるのか、あらゆる想定をして、国民に示すべきではないかと思います。そして、どのような交渉を誰がどのようにしていくのか、国民の不安を取り除く努力をし、国民の不利益になることに対しどう対処していくのか示してほしいと考えます。
円高による影響や産業の空洞化など、心配な面はありますが、今のところTPP参加に対して慎重にしなければ・・と思っています。