goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤ひろえファイト一発日記

米子市議会議員 伊藤ひろえの日記

舟山議員来る!!

2011年11月11日 | Weblog
 11月12日(土)13:30~15:30「第一回民主党鳥取県連 政治スクール」が、米子市観光センター2F大会議室にて開催されます。

 「日本の農政から鳥取を見る」と題し、講師に民主党参議院議員の舟山やすえ氏をおむかえし講演いただきます。

 現在、議論となっているTPP=環太平洋経済連携協定にも触れられます。

 私もTPP賛成派、反対派の意見、慎重派の意見も伺いました。農業への影響だけが大きく取り上げられていますが、医療や労働、食なども大きく影響されるとし、さまざまな議論が渦巻いています。

 いずれにしても、TPPに参加するとどのようになるのか、あらゆる想定をして、国民に示すべきではないかと思います。そして、どのような交渉を誰がどのようにしていくのか、国民の不安を取り除く努力をし、国民の不利益になることに対しどう対処していくのか示してほしいと考えます。

 円高による影響や産業の空洞化など、心配な面はありますが、今のところTPP参加に対して慎重にしなければ・・と思っています。

民主党女性議員ネットワーク会議

2011年11月08日 | Weblog
 11月6日~7日は、東京の都市センターホテルにおきまして「民主党女性議員ネットワーク会議」が行われ私も参加いたしました。

 議員に立候補を決意した10年前から、可能な限り参加しています。10年前京都で行われた会が、第一回目と伺い、はじめから参加していたことにとても驚きました。

 「女性議員ネットワーク会議」を創設されたメンバーには、首長や国会議員になられた方もおられますが、現在も気さくに声をかけていただき大変感謝しております。

 毎回、皆さんの熱い想いやパワフルな言動に、勇気や元気をいただいております。もっともっと繋がりあい、議論し政策にまとめ提言していくことが重要だと思っています。

 政治の世界は、圧倒的な男性の数で、まだまだ男性社会です。「もったいない」「やりくり上手」の女性が政治の世界にもっと多く参画できれば、改善できる点も広がると考えます。

 写真は、川上義博参議院議員事務所で、姫井議員、岩田秘書と

 

 

出前会議の報告

2011年10月24日 | Weblog
 10月22日、23日は5つの公民館で、出前会議を行いました。

 お忙しい中お越しくださった皆さまには、大変感謝しております。

 多くのご意見をいただき、大変勉強になりました。市政に反映してまいりたいと考えております。その中で、「米子に元気がない」という声が多くありました。

 出前会議の横断幕は【米子を明るく元気に!!】なので、私たち会派「よなご会議」も十分承知しているところです。活性化策はすぐに効果があらわれるものばかりではなく、長く年月がかかることの方が多いのかもしれません。

 
 昨年370名もの方が観光で訪れた「水木しげるロード」は、1989年(平成元年)に各界の著名人の提言を受けて、「緑と文化のまちづくり」の一環として商店街に境港市出身の漫画家・水木しげるの代表作である『ゲゲゲの鬼太郎』などを起用したということです。平成5年に銅像23体の設置をし、水木しげるロードをオープンしました。

 当時は、そんなことやっても人は来ない・・などと言う人もいましたが、今では素晴らしい観光の名所です。まさに継続は力なりです。

 米子も素晴らしい宝や要素は十分あると思います。それらを繋げ、住んでいる私たち自身が誇りを持ちアピールできるようにならなければ・・と思っています。米子市が行っている事業も市民には周知や理解が不足していると思います。

 建設的な意見を交わし、私たちが『住んでよかった!』と心から思える米子市にしていきたいと思いました。

 

出前会議

2011年10月21日 | Weblog
 米子市議会、会派「よなご会議」は昨年11月~、各地区の公民館で「出前会議~よなごを元気に明るく!!」を開催しています。

 米子市内25の公民館2分館のうち、14の公民館と2つの分館で開催しましたので、残すところ11の公民館です。明日10月22日に3つの公民館で、明後日23日には2つの公民館で開催し、11月に6つの公民館でとりあえず終了します。

 明日は10:00~車尾公民館
    13:30~福米西公民館
    16:00~河崎公民館です。


 ぜひ、お気軽にお越し下さいますようお願い申し上げます。
 

1000人ウォーク&中海夕暮れコンサート

2011年09月24日 | Weblog
 今日は秋晴れの一日となりそうです。

 私は9時~1000人ウォークに参加し、14時~は中海夕暮れコンサートの設営をします。一日戸外で過すことになります。

 1000人ウォークは、ボランティアグループ「幸せを分つ会」として参加します。障害のある方と一緒に歩くイベントです。初参加ですので、事前学習もさせていただきました。楽しみです!

 また、「中海夕暮れコンサート」は今年度最後(8回目)です。東高弦楽部総勢40名の皆さんが演奏してくださいます。夕日も観られそうなお天気で喜んでいます。16:45開演、湊山公園湖岸で行いますので、ぜひお越しください!

こんにちは赤ちゃん

2011年09月21日 | Weblog
 今年で7年目になる「こんにちは赤ちゃん」が、2011年9月19日(月)10:00~米子市児童文化センター多目的ホールで開催されました。

 11組の赤ちゃん親子と、17人の児童生徒(小学校5年生~大学3年生)が集まってくれました。

 アドバイザーの高塚人志准教授(鳥取大学医学部)が、コミニュケーションの大切さやいのちの大切さなど教えて下さった後、赤ちゃん親子と児童学生のふれあいの時間をもちました。

 始めはお互い緊張したり、戸惑っている感じでしたが、お互いが向き合って少しでも相手を思いやり理解することで、何か温かいつながりが芽生えてきたように思いました。後半の時間は、いつも会場が暖かい空気で包まれます。

 今回、お母さんの育児に悩んでいる声を多く聞きました。赤ちゃんは多くのことを泣くことによって伝えます。わかっていても、泣き声が続くと穏やかな気持ちではいられなくなります。

 私も子育てを終え、振り返ると色々辛いこともあったと思い出されます。

 だからこそ、子育てを支援したい!!と思っています。

 9月18日3時半に、4人目の孫が産まれました。頑張ってくれた息子のパートナーと孫に感謝しています。

 「誰もが安心して子どもを産み育てられる社会に!!」が私の願いです。頑張ります!

みつばちの羽音と地球の回転

2011年09月19日 | Weblog
 昨年「ストップ温暖化実行委員会」は、鳥取大学講堂におきまして、飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所所長)にお越しいただき講演会を開催いたしました。

 その講演の中で鎌仲ひとみ監督作品の「みつばちの羽音と地球の回転」という映画を紹介し、上映会を開いてみてほしいとおっしゃいました。

 その後、実行委員会で協議をし、上映会に賛同いただける方々を新たに募り、上映会のためだけの実行委員会をつくりました。米子だけではなく、鳥取・琴浦・米子・安来・松江・出雲の6箇所で山陰リレー上映委員会と名称をつけました。

 米子会場は、昨日9月18日に米子コンベンションセンター第7会議室で、3回の上映会をいたしました。

 多くの方々が観てくださり、様々な思いをもってくださったと思います。2回目、3回目の上映後は、鎌仲ひとみ監督によるトークタイムがありましたので、より深く考えるきっかけになりました。

 監督は、原発の危険性や内部被爆の恐ろしさを話してくださいました。そして、人の話を鵜呑みにするのではなく、自分で調査したり勉強し、考えることが重要と言われました。

 東日本の放射能汚染は広範囲で、そこから離れられない方々の恐怖や苦悩は大変なものと伺いました。話を聞きながら、心が痛み、涙する方々もおられました。

 私もスェーデンのエネルギー政策を学びたいと思いましたし、私たちの子どもや孫たちにどんな未来を残したいか考え実践に繋げていきたいと思っています。

 写真は、鎌仲ひとみ監督と・・、鎌仲監督の優しいパワーに感激しました!!

 
  


議会質問

2011年09月14日 | Weblog
 本日で議会質問の日程が終了しました。29人中26人が質問をいたしました。

 公会堂、図書館・美術館、湊山球場、中学校給食など教育委員会所管の問題と、防災にかかわる質問が多いように思いました。

 私は、いつも社会的に弱い立場の方々が安心して暮らしていただけるようにと思っています。様々な支援活動をする中で、社会的立場の弱い方々の相談を受けることが多いので、絶えず心のどこかに引っかかり心配しています。すぐに解決することの方が少なく、解決が難しいことの方が多くあるように感じます。

 今回、議会質問をした「多重債務者の生活再建について」や「成年後見制度の利用促進について」などは、早急にしっかり取り組むべき課題だと思います。


 消費者金融と7年間くらい借りたり返したりしていると、借金はほとんどゼロになっていて、それ以上の機関だとお金が戻ってくるといわれているそうです。過払金返還請求権は、顕在的弱者の保護を趣旨とする利息制限法によって発生した当然の権利ですが、貸金業者は、債権者が取引履歴を取り寄せ、過払金を請求しない限り返還されることはありません。

 米子市は市民相談課でそのような相談も承っています。

 借金で悩んでいると、穏やかな気持ちで過ごすことも難しくなると思います。解決し、安心して暮らしていただきたいと思っています。

  

中海夕暮れコンサート

2011年09月07日 | Weblog
 2011年9月10日(土)17:00~水鳥公園におきまして、今年度7回目の「中海夕暮れコンサート」が開催されます。

 山陰を中心に活躍中のBeijyさんが出演してくだします。

 素晴らしい歌唱力と表現力で魅了してくれます。私は大ファンです!

 中海浄化のきっかけとなれば・・と思い、続けてきた中海夕暮れコンサートも今年で5年目になりました。

 水鳥公園周辺の皆さんには特にお越しいただきたいと思います。当日は素敵な夕日が見られますように・・

平成23年度 9月議会質問

2011年08月31日 | Weblog
 平成23年度米子市議会9月定例会が、9月6日に開会となります。本日が議会質問の受付開始日でした。

 発言通告書を持ち、午前9時に集合すると、“くじ”で順番を決めることになっています。今回私は2番でした。

 1.多重債務者の生活再建について
①米子市における多重債務・ヤミ金相談の現状について
②生活困窮者への包括的支援体制について

 2.成年後見制度の利用促進について
①市民に対する制度広報と普及活動について
②専門的支援機関(仮称成年後見センター)の設置について

 3.健康増進施策について
①歯科口腔保健推進法について

市民の健康と財産を守る観点で、以上の通り、9月8日に質問いたします。
ご意見などございましたらお寄せください。