ストスマ 2/16
【 セパレート好き 】
どうもこんばんは。2月の16日水曜日。『STOP THE SMAP』の時間がやってまいりました。
北海道のユキコさん。
中居くんはゴルフ用と私服でポロシャツを別にしたり、レッスン用と移動用のジャージを分けて着ていますが、他にも分けているというものはありますでしょうか?
う~ん、何だろうね。ゴルフで着るポロシャツは私服では着ないって決めてます。で、稽古で着るジャージは稽古でしか着ない。うん。
あ、あのね、友達が来る用のバスタオルと自分のバスタオルは分けてますね。もう友達のバスタオルって決めてる。友達用の布団は友達用の布団。その布団で寝る事も、そのバスタオルは使う事はない。うん。なんだろね、これ。いちいちセパレートするのが好きなのかな?
パーソナルクローズアップです。
【 今年の注目ルーキー 】
え~愛知県チサト。
こんばんは。今、巷では日本ハムに入団したハンカチ王子こと斎藤佑樹投手が注目されていますが、中居くんは2011年ルーキー誰に注目していますか?また今年の巨人論を聞きたいです。教えて下さい。
斎藤投手ね~。でも本人がそんなに、あのこんだけ注目されてるって事が、そんなにイヤじゃなさそうだからいいかなと思いましたね。なんかすごく神経質になったりとか、その対応に困っててちょっとストレスになってるみたいな雰囲気がまったくないので、それはすげぇ~良かっ・・・良い事だな~とは思いますね。ま、いずれ何か取材とかするような形になるかもしれませんけど。うん。大変だよね、でもね。何、どのぐらいするんだろう。
やっぱり、あのジャイアンツの沢村投手・・・は、いいですね。ホント12~3勝する可能性もあるんじゃないのかなと思います。うん。あと西武のドラフト1位の大石投手もすごくいいんですけども、大学時代はストッパー、あのリリーフピッチャーだったので、でプロ入って先発ピッチャーでスタミナがだから100球ちゃんと投げれるのかな~っていう心配ぐらいで、体力さえあればでもナンバーワンのピッチャーなんだよね。うん。
斎藤投手?10・・・う~ん、ケガをしたらもう全然分かんないですけども、ケガをせずに1年間調子のいい時も悪い時も全部含めて考えたらそうだな~10勝・・・12勝8敗、11勝9敗とか。うん。あの勝つ事はもちろん、ね、2ケタは勝てるんじゃないかなと思いますけど。う~ん。もちろん負ける事もあるのかもしれないのかな。う~ん。貯金はどんぐらい増えるんだろう?もう3つ4つ出来たらもう十分ですけどね。う~ん。プロってすごいから。
沢村がやっぱりちょっと、う~んなんか完投型って言うか、9回までずっと投げれるんじゃないかな~って。うん。斉藤投手はどう・・・分かんないよね~。うん。ほんとケガさえしなければね、うん、良いと思う。どっかが痛くなったりとかしたらもう、休む勇気みたいなもちろん大事でしょうし。うん。
でも変な話、田中マーくんがね、10何、13~4勝してるわけだから、そのぐらいのピッチングをしてもおかしくないんだよね。うん。
や~2月でキャンプ入って今楽しいな、もう毎日。あの新聞のスポーツ欄見るのと、もう夜のニュースが楽しみでなりません。もうね11月12月1月はね、地獄でしたよ。見るものがなくて。
ここで一曲。SMAPで『Fly』
♪ Fly
【 地獄のシーズン 】
プロ野球のオフシーズンって、ファンにとっては苦痛のひと時なのね。
もしSMAPがシーズン制で、11月~1月までお休みで~すとか言ったら、広大に広がる砂漠をさまよう旅人状態になって「水・・・水・・・」と言う代わりに「SMAP・・・SMAP・・・」とうわごとのように繰り返し、灼熱の太陽に照らされながら朽ち果てていくでしょう。良かった、SMAPはオールシーズン活躍してくれていて。
特に中居不足に陥った時の我々はヘナチョコです。ふ~っと吹けば飛んでいくぐらいの脱力感にさいなまれ、中居を求めて右往左往。ありがたいことに毎日にようにテレビ番組に出演してくれている反動とでも言いましょうか、2~3日そのお顔を拝見できないとうろたえてしまう。そこら辺が我々中居班の弱点でございます。
日ハムの佑ちゃん。地元北海道での熱狂ぶりはすごいのひと言です。ローカル番組でも、その姿を見ない日はありません。毎日が佑ちゃん祭りです。皆さんが佑ちゃんにエールを送っています。注目され過ぎて色々と大変でしょうが、プロとして結果を出せるようなピッチャーになれるよう期待しています。中居さんも「いずれ取材することになるんじゃないか」みたいなことおっしゃってたんで、それも楽しみですね~。
中居さんの野球人生と我らの中居人生。共に長く太くしぶとく強く行きたいものです。
<script src="http://x4.sankinkoutai.com/ufo/04027470O" type="text/javascript"></script>
<noscript></noscript>