全力投球!! / 大津市議会議員 仲野弘子のブログ

日々の活動を報告させて頂きます。皆様の声を市政に届けるべく、一日一日を無駄にせず頑張って参ります。

まちづくり

2006-10-31 23:27:50 | 活動報告
今日は堅田の方々と将来のまちづくりについて語りあいました。堅田の皆さんは、素晴らしい考えをおもちの方だと思いました。これからも地域から元気になり皆さんと協力しあいながらまちづくりに頑張ります。

マンモグラフィ

2006-10-29 22:11:07 | 活動報告
山下英利先生の、なのはなの会の、研修旅行が開催されました。心からお喜び申しあげます。参加されました皆さんご苦労様です。また、堅田学区でのグランドゴルフ大会、ゲートボート大会も開催されました。私も応援にいきました。午後からは、琵琶湖ピンクリボンフェスターが開催されまして、来賓では、前厚生労働大臣の坂口力先生、大津市からは助役が出席して頂きました。ご苦労様でした。パネルディスカッションに座長にハイヒールリンゴさんが来られてました。私の友達が実行委員長で頑張って頂きました。お疲れさまでした。マンモグラフィ乳癌検診の必要性、マンモグラフィ乳癌検診のメリットを勉強させて頂きました。大変素晴らしい大会が大津で開かれてうれしいです。また来年も開催されます事をお祈り致します。関係者の皆さん大変お疲れさまでした。

琵琶湖ピンクリボンフェスター

2006-10-28 23:39:25 | 活動報告
今日は、1時から循環型社会の構築をめざして、のフォーラムが開催されました。私も出席させて頂きました。生ゴミ堆肥化循環システムへの関心の高さを示す為のフォーラムであります。竺文彦先生のご講演ありがとうございました。分かりやすい説明で、よかったです。そのあと4時から琵琶湖ピンクリボンフェスターが開催されました。今日は、ライトアップセレモ二ーが開催されました。がん友へ想いをがんに立ち向う日々の思い、命、希望そして、乳癌で、亡くなる方が一人でも少なくなるように!との願いを皆さんと集まり、語り、歌い、明日へつなぐ為のフェスターです。明日は多数の方々が参加されますようにお祈り致します。

行政視察3

2006-10-26 23:21:38 | 活動報告
都市計画道路の見直しは、どこの市であってもなかなか大変だと思います。
大津市もまた、今回の視察によって勉強させて頂いた所を参考にしていきたいと思います。
施設常任委員会の委員の皆さん、執行部の皆さん、大変お疲れ様でした。

行政視察2

2006-10-25 23:30:22 | 活動報告
2日目は、佐世保市、ハウステンボス熱供給株式会社にいきました。地域冷暖房システムは、ハウステンボスの巨大な施設空間におけるエネルギーの高効率利用をコンセプトとされておられてます。すごいですね!明日は熊本市の都市計画道路の見直しについて視察をいたします。

行政視察1

2006-10-24 22:51:55 | 活動報告
施設常任会の行政視察1日目は、鹿児島市での、南部処理場及び下水汚泥堆肥化場の視察をいたしました。大津市ではまだ汚泥堆肥化は実施されておりませんので参考になりました。また明日も頑張ります。

明日から視察

2006-10-23 23:56:50 | 活動報告
10月24日から3日間、施設常任委員会行政視察では鹿児島市の下水道事業について、ハウステンボス熱供給のシステムについて、熊本市、都市計画道路の見直しについて調査させて頂きます。頑張って勉強してきます。


秋祭り

2006-10-22 23:02:11 | 活動報告
早朝より今堅田の「村」の祭り野神神社の大祭が行われました。大変、歴史、深い行事でありました。私も初めて参列させて頂きました。
その後、仰木台のまちづくりについて相談を受けました。皆さんと一緒になって頑張らさせて頂きたいです。よろしくお願いします。
3時からは自由民主党滋賀県連の政経パーティーが大津プリンスホテルで開催されました。国会議員、県議会議員、市・町議会議員、党員の方が出席をされていました。大変盛大なパーティーでした。

コスモス

2006-10-21 23:13:01 | 活動報告
真野ふれあいコスモス祭りが開催されました。
私も参加しました。
多くの支援団体のもとで、模擬店コーナー、花・野菜市コーナー、子どもと遊ぼうコーナーが開かれました。
新たな住居を迎えて人口が増大する中、真野川改修予定地である遊休地を利用し、コスモスを栽培し、ふれあいを深め、より活力ある真野を目指して開催されて5回目であるそうです。
会場は沢山の人でとても活気に満ち溢れていました。
皆様本当にお疲れ様でした。また来年も楽しみにしております。