教師修業の日々

TOSSに学び埼玉の片隅で教師修業に励む一中学教師のブログ

5月3日、熊谷でお会いしましょう

2007年04月30日 | Weblog
5月3日(木・祝)、熊谷市の「熊谷文化創造館さくらめいと」にて、
私が代表を務める「TOSS☆JHS埼玉」サークル主催、第5回TOSSデーを開催します。
教師の腕を磨く、授業の技量を高めるための4時間の講座です。
「本当に役立つ研修」
これが私たちのキーワードです。

毎回リピーターも多く、また、初めての方々にも続々参加していただいています。
新潟、静岡、福島をはじめ県外から熱心な先生方もご参加くださいます。

熊谷会場のテーマは、
「もう一段上の学級経営」
です。

上質の学級を作っていく、その一番のポイントは「授業力」です。
これは中学でも同じです。
私達TOSSの言う「授業力」は、「授業時間の力量」のみを指すのではありません。教師としての総合力そのものを指します。
その「総合力」を高めることが、
すなわち学級経営の質の向上に直結するのです。

では、その総合力をどう高めるか。
その答えの一端が、熊谷会場にはあります。

現在66名の申し込みをいただいています。
定員は90名です。
当日参加もOKですので、
どうぞ一度お越しください。
講座内容や時間などの詳細は
http://www2.ttcn.ne.jp/~hasegawahiroyuki/tossday19.5.html
をごらんください。

出逢いを、お待ちしています。


なお、6日(日)は秩父市歴史文化伝承館にて、
「子供を熱中させる授業力を身につける」ためのTOSSデーを開きます。
こちらは、
http://www2.ttcn.ne.jp/~hasegawahiroyuki/tossday19.5.6.html
をご参照ください。

一流の……

2007年04月29日 | Weblog
たったいまテレビ番組から流れた一言。

秋山木工社長秋山利輝氏の言葉。

「一流の人間性。それがなければ一流の技術は身につかない」
「人間性が一番大事」

この職に就いてから、ずっとずっと追いかけてきたこと。
子供たちに、語ってきたこと。

学生支援事業開始

2007年04月29日 | Weblog
昨日のこと。
4時間部活指導をした後、新幹線で大宮へ。
学生支援事業のための会議、懇親会。
長野、そして熊本から学生が参加してくれた。
埼玉からも。
最後は埼玉の主要メンバーで午前1時まで。
極上のひと時。

集団が結束していく過程では、
議論、時には激論を避けては通れない。
「同じて和せず」は否定する。
「和して同ぜず」を目指す。
一時的な不和を恐れていては、
事を為し遂げることはできない。

日々是好日

2007年04月16日 | Weblog
そう言い聞かせ、口に出して生きています。
笑顔を保ち。
それは苦痛ではないから、
また、
それで喜んでくれる人、元気になってくれる人がいるから、
続けられるのです。

「悩みがなさそうですね」
昔から言われる言葉ですが、
そんなことはありません。
この状況で生きていれば、
人並みにあります。

でも、負けたくはありませんね。
悩んでもしょうがないことは悩みたくない。

最近、
生徒が日記に書く文章が一段と深まってきました。
新しく入ってきた生徒のはやはり幼い。
一年、二年、私の学級で日記を書き続けてきた生徒の文章は、
大人顔負けです。
技巧など関係ない。
文章に実感がこもっているか。
行動が伴っているか。
その点で、大人を凌駕しているのです。

子どもの成長を見ることが、
今一番の生きがいです。

週末

2007年04月15日 | Weblog
土曜、朝出勤。
本庄早稲田発の新幹線で北越谷へ。文教大学にて学生サークル4時間。
18時過ぎに懇親会を終え、その足で武蔵浦和へ。
先日わがサークルに入会した方が主宰するサークルに参加する。
埼京線が遅れており、着が20時。タクシーで会場入り。
それから21時までサークル。
22時まで懇親会。新たな出逢いに恵まれた。
最終の新幹線に乗る。帰宅は0時過ぎ。

本日、部活。ひと月半ぶりの練習試合。13時まで。
そこから研修会事務、原稿その他。
あっという間のこの時間。

いまだ本日のノルマ終わらず。

それにしても、教師修業は楽しい。

黄金二日目

2007年04月10日 | Weblog
久々の遅い帰宅。
家で仕事をする型に変えて5年。可能な限り早く職場から出ることにしていたが。

放課後、明日の生徒会行事のリハーサル、部活指導、終えて家庭訪問。
18時に帰校。そこから事務をいくつか。
一段落して学級通信に着手。
学級通信を書くには体力と集中力、クリアな頭が要る。
今日はさすがに無理だろうと思ったが、
書き始めれば筆が進む。
結局11号~17号まで書き上げた。
大きな山場が二回あったから、それを中心に記録した。

体育館で30名余りの生徒を思い切り叱ったことは、まだ書いていない。

さて、今夜は何をするか。

新たな一年の始まり

2007年04月08日 | Weblog
とうとう明日、学級開き。
新たな一年。1、2年と担任した子どもたちにとっては最後の一年の始まり。
今日は原稿デー。
いま締め切り間近の原稿を3本書き上げた。
目標はあと2本。

少し外に出た。
この時期、秩父はかなり混む。花見客で、だ。

私の生活は、一年中変わらない。

今日も研修

2007年04月07日 | Weblog
この春休み(休み、とは生徒にとってのみである。
教師にとってはこの時期が一年で最も多忙である)も、研修、研修の日々だった。
例年仙台その他のセミナーに出るのだが、今年は遠出せず、
県内2箇所、都内2箇所で学んだ。
うち2箇所は講師(ボランティア)。延べ100名を超える先生方を対象に、
学級作り、
いじめの構造を破壊するシステム、
国語授業作り、
授業批評の4つの講座を担当した。
どれも講師の自分自身にとってきわめて大きな学びとなる。
ありがたいことである。

TOSSデー地上戦

2007年04月03日 | Weblog
土日は秩父、川口でTOSSデー講師を務めた。
合わせて100名を超える教師が集うた。
新たな出逢いにも恵まれた。
志を同じくする人達との連帯も強まった。

いま、2会場分のチラシとHPをリニューアル。
ひと月後、5月3、6日がわがサークル主催のTOSSデー。

次の出逢いを求めて、動く。