2010年3月21日、日曜日。天気は小
。
(ただし、時間は1:36だが…。)
お気に入りグルメレポ。
前回ブログ記事の終わり。林道走行後に行った蕎麦屋。
(以前から、利用してました。)
今庄「おばちゃんの店」(おろし蕎麦)。
福井と言えば、ソースカツ丼とおろし蕎麦。
この店、農協さんとかがやってるのかな。
前から商売っ気がないというか、ほのぼのした蕎麦屋さんだ。
R365の栃ノ木峠越え、今回の林道山中大谷線、栃ノ木山中林道、等々。
アタック後に立ち寄り易い。
爆走した後の美味い蕎麦は格別だ。
↓こんな感じ メニューその1 冷たい蕎麦のメニューが豊富だ。

↓こんな感じ メニューその2 あえて「うどん」メニューは不要と思うのだが…

↓こんな感じ おろし蕎麦大盛750円。私見だが、安くて美味い。

喉越し良好、風味もあって、なかなかではなかろうか。
何時も書くことだが、タレはもう少し甘めが好みである。
まあ、大盛りでこの値段なら文句はないです
地元のお土産ものも売っているが、静か。
このお店の性格は、店の名が示しているのかな。
(大阪の「おばちゃん」ではない、と断言しておきます
)
個人的に、オススメである。
※営業時間とかは、ネットとかで確認してくださいね。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
日本蕎麦といっても、店によって随分違うもの。
長野や岐阜も行きたいのだが、なかなかねぇ~
思うに任せないのが現実だ
そうそう、奈良にもイイ蕎麦屋が多そう。
是非、廻ってみたいものだ。

(ただし、時間は1:36だが…。)
お気に入りグルメレポ。
前回ブログ記事の終わり。林道走行後に行った蕎麦屋。
(以前から、利用してました。)
今庄「おばちゃんの店」(おろし蕎麦)。
福井と言えば、ソースカツ丼とおろし蕎麦。
この店、農協さんとかがやってるのかな。
前から商売っ気がないというか、ほのぼのした蕎麦屋さんだ。
R365の栃ノ木峠越え、今回の林道山中大谷線、栃ノ木山中林道、等々。
アタック後に立ち寄り易い。
爆走した後の美味い蕎麦は格別だ。
↓こんな感じ メニューその1 冷たい蕎麦のメニューが豊富だ。

↓こんな感じ メニューその2 あえて「うどん」メニューは不要と思うのだが…


↓こんな感じ おろし蕎麦大盛750円。私見だが、安くて美味い。

喉越し良好、風味もあって、なかなかではなかろうか。
何時も書くことだが、タレはもう少し甘めが好みである。
まあ、大盛りでこの値段なら文句はないです

地元のお土産ものも売っているが、静か。
このお店の性格は、店の名が示しているのかな。
(大阪の「おばちゃん」ではない、と断言しておきます

個人的に、オススメである。
※営業時間とかは、ネットとかで確認してくださいね。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
日本蕎麦といっても、店によって随分違うもの。
長野や岐阜も行きたいのだが、なかなかねぇ~

思うに任せないのが現実だ

そうそう、奈良にもイイ蕎麦屋が多そう。
是非、廻ってみたいものだ。