2010年1月23日、土曜日。天気は、たぶん
時々
。
ブログの更新が滞り気味、ですかね
どうも、「Twitter」を始めてからじゃないかと思う。
普通に、PCのディスプレイを眺め続けてる。
私ゃ素人なので、人のコメントに絡むのも至難の技。
つ~か、たぶん空気読めないもんよ…
まっ、新参者の悩みなのでしょうかね。
馴れれば済むことかも。
で、今日ですがネタないなぁ~
じゃ、おやすみ!って訳にもいきません。
年末壊れた、我家のお風呂のその後。
壊れて以後、スーパー銭湯通いを強いられると思っていたのですが…。
ガス屋さんが機器の更新を見込んでか、一時的に中古の釜へ交換。
年末年始は、何とか乗り切ったのでした。
そして年明け。
家内会議の結果、関電の「オール電化」に更新決定。
(ガス屋さんには、対価を支払うってことでね。)
選定理由その1 見えない気体より安全だろう。我が家、高齢者が二人居るし。
選定理由その2 割引が得られる工事範囲がガスよりも少なくて済みそう。
選定理由その3 我家の世帯主の意向。
てな訳で、家内会議の必要はあんまり無かったんだけど、結論有りきでね…
それでも、理由の1と2は確かだし。
実は「燃料電池」とか、気にはなったんですけど時期尚早かなぁ、ってね。
その工事が先週末終了。
給湯システムは替わった訳ですが、もう一つ変わったことが…。
それまで、家のお風呂。
追い焚きできなかったんですが、湯船に穴を開け「できる」ようになりました。
この季節、お湯も冷め易いです。
必ず続けて入るの自体が鬱陶しく、どうせならって朝シャワーしてました、今まで。
寒かったけど、朝7時すぎに入ってましたよ。
オール電化の割引時間帯が、23時⇒翌朝7時。
深夜のテレビを観た後でも、追い焚きすれば快適に入浴できる。
で、1~2時位には入るようにしたんです。
そうすると…、二次的なメリットが。
朝シャワーしてた時間が空いて、朝御飯食べられるようになりました。
併せて、悠々とコーヒーをドリップする時間もできました。
入れたコーヒーを、Myサーモスに入れて会社に行くようになりました。
(⇒サーモス真空断熱ケータイマグ)
会社で、缶コーヒーを飲まなくても良くなりました。
そんな訳で、一気に連続して変わりましたね。
特に年末に買った、コーヒーメーカーとサーモスがフル活用できるのが大きい。
年明け早々「凶」でテンションダウンなのですが、嬉しいんですよ
小さいことなんだけどさ。
(回顧)
実は、もう一つ活用しだしたモノがあって…。
追い焚きができるようになって、入浴時間そのものが長くなりました。
湯船にゆっくり、浸かる時間がね。
それで、以前買っておいてあまり使われていなかったもの。
↓『AquaTune nano v2』 iPod nano 1st、2nd、3nd用の防水ケース兼スピーカー。

⇒http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2109
個人的にですが、なかなかお勧め
割かし良い音鳴りますよ。
(あくまで、私見。響き易いお風呂場内ってことでね。)
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)


ブログの更新が滞り気味、ですかね

どうも、「Twitter」を始めてからじゃないかと思う。
普通に、PCのディスプレイを眺め続けてる。
私ゃ素人なので、人のコメントに絡むのも至難の技。
つ~か、たぶん空気読めないもんよ…

まっ、新参者の悩みなのでしょうかね。
馴れれば済むことかも。
で、今日ですがネタないなぁ~

じゃ、おやすみ!って訳にもいきません。
年末壊れた、我家のお風呂のその後。
壊れて以後、スーパー銭湯通いを強いられると思っていたのですが…。
ガス屋さんが機器の更新を見込んでか、一時的に中古の釜へ交換。
年末年始は、何とか乗り切ったのでした。
そして年明け。
家内会議の結果、関電の「オール電化」に更新決定。
(ガス屋さんには、対価を支払うってことでね。)
選定理由その1 見えない気体より安全だろう。我が家、高齢者が二人居るし。
選定理由その2 割引が得られる工事範囲がガスよりも少なくて済みそう。
選定理由その3 我家の世帯主の意向。
てな訳で、家内会議の必要はあんまり無かったんだけど、結論有りきでね…

それでも、理由の1と2は確かだし。
実は「燃料電池」とか、気にはなったんですけど時期尚早かなぁ、ってね。
その工事が先週末終了。
給湯システムは替わった訳ですが、もう一つ変わったことが…。
それまで、家のお風呂。
追い焚きできなかったんですが、湯船に穴を開け「できる」ようになりました。
この季節、お湯も冷め易いです。
必ず続けて入るの自体が鬱陶しく、どうせならって朝シャワーしてました、今まで。
寒かったけど、朝7時すぎに入ってましたよ。
オール電化の割引時間帯が、23時⇒翌朝7時。
深夜のテレビを観た後でも、追い焚きすれば快適に入浴できる。
で、1~2時位には入るようにしたんです。
そうすると…、二次的なメリットが。
朝シャワーしてた時間が空いて、朝御飯食べられるようになりました。
併せて、悠々とコーヒーをドリップする時間もできました。
入れたコーヒーを、Myサーモスに入れて会社に行くようになりました。
(⇒サーモス真空断熱ケータイマグ)
会社で、缶コーヒーを飲まなくても良くなりました。
そんな訳で、一気に連続して変わりましたね。
特に年末に買った、コーヒーメーカーとサーモスがフル活用できるのが大きい。
年明け早々「凶」でテンションダウンなのですが、嬉しいんですよ

小さいことなんだけどさ。
(回顧)
実は、もう一つ活用しだしたモノがあって…。
追い焚きができるようになって、入浴時間そのものが長くなりました。
湯船にゆっくり、浸かる時間がね。
それで、以前買っておいてあまり使われていなかったもの。
↓『AquaTune nano v2』 iPod nano 1st、2nd、3nd用の防水ケース兼スピーカー。

⇒http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2109
個人的にですが、なかなかお勧め

割かし良い音鳴りますよ。
(あくまで、私見。響き易いお風呂場内ってことでね。)
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)