goo blog サービス終了のお知らせ 

Tp・world   Tpの世界

Tの世界を遊ぶ
写真に心を込めて ファインダーからこの国の今を
真を見ていきたい 写心 それは心 愛

Te Deum 感謝のうた

2012-12-23 21:30:05 | Weblog
乾いた寒風を逆らってコンサートホールへ



ステージいっぱいにオーケストラ 合唱員



主よ、御身に依り頼みしわれらに、御あわれみをたれ給え

主よ、われ御身に依り頼みたり

わが望みはとこしえに空しからまじ

(主よ、豊かなあわれみをわたしたちに

 あなたにより頼むわたしたちに

 あなたにかけたわたしの望みはとこしえにゆるがない)



サークルの仲間がこの中で朗々とうたいあげている



ブルックナー/ Te Deum(テ・デウム)

長い拍手が演奏者を讃えた

冬の宵の心地よいひと時



和 輪 絆 笑顔

2012-12-20 22:46:49 | Weblog
今年もあと10日余りとなった

主宰するTPC(パソコンサークル)2012年しめの会



みんなで持ち寄ったたくさんの笑顔

たくさんのことがあった今年

♪上を向いて歩こう♪を歌いながら頬を濡らしていた



TPCスピリット 和 輪 絆 笑顔で

2013年益々元気にパソコンを仲立ちに楽しもう!


さようなら原発世界大集会

2012-12-18 20:53:35 | Weblog
12月15日(土)雨 真冬の寒さ 日比谷野外音楽堂

「さようなら原発世界大集会」



老若男女 たくさんの人が詰めかけた


ルポライターの鎌田慧さん 法政大学教授の田中優子さん
タリアから、環境NGO・レーガンビエンテのモニカ・ゾッペさん
リトアニアからは、環境NGO・ベローナのアンドレイ・オザロフスキさん
ハイロアクション福島原発40年実行委員会の大賀あや子さん 作家の澤地久枝さん

みなさんのスピーチ

座席にいると芯まで凍えそうに



群がる報道陣 警官隊をかき分けてパレード出発









冷雨の取材 シャッター切る指先が寒さでこわばった


無数の箇所でビデオカメラを回す私服警官も寒かっただろう



命を守れ! 子どもを守れ! 未来を守れ! 原発いらない! 福島返せ!

長いコールの列は都心をくねった


もうちょっと<自然な生活>をしましょう!」

2012-12-16 16:00:22 | Weblog
金曜日(12/14)夜



子ど守れ!命を守れ! 未来を守れ!コールで熱気

国会前の歩道に



毎金曜夜にキャンドルが並ぶ



イギリスの人が立ち上げたIMAというグループのみなさん

食 健康 コミュニティ(愛)のメッセージを世界に挙げようと

この人たちは大震災後来日し3ヵ月間被災地でボランティア

他に加須市で福島からの避難している方々に3回炊き出し

来年1月13日に炊き出しをする予定という

「この避難地物資も十分でなく寝たきりの人も・・・」



「ぼくたちはキレイなエネルギーを増やそうと声を上げてる

 原発に関わるお金を自然エネルギー関係に使おう」




「自然エネルギーに頼ると電力供給が不安定と云うけれど

 使い方を考えれば克服できる。

 もうちょっと<自然な生活>をしましょう!」

モデルを生業にしている彼の(片言の日本語)熱弁に肯くばかり





カンパするとホットワイン サンドウィッチが提供される

モデルや俳優そしてボランティア若者たちの清々しい活動


1年9ヵ月

2012-12-11 15:29:45 | Weblog
あれから1年9ヵ月  14:46に黙とうした

未だに行方不明2778人

余震・・震度4は200回 5弱37回 5強12回 6弱2回 6強2回 (10/2現在)

先日ここで震度4があった

4月にみんなで行った石巻を思い出していた





 まだまだ終わってない こころを寄せ続けたい

コブクザクラ

2012-12-09 19:35:59 | Weblog


紅葉したサクラ葉が美しい

その傍らで愛らしく咲く


*子福桜・コブクザクラ
  秋から冬に咲き八重咲き 複数の雌しべがあり複数の実を着けるところからこの名があるらしい

海水を取り入れてる潮入の池



水面に映るビル 寒さに震えてる?

みんな元気!







この鳥たちの季節



初冬の陽は急ぎ足で落ちてゆく








いい秋

2012-12-08 11:59:09 | Weblog
降り積もった落ち葉に長い陰が 晩秋です



「こっち向いて!キュッキュッ」と鳴らしながら



ママは懸命に撮影!

穏やかな晩秋風景 線量計を取り出す無粋は止めました




この時期 4時半には暗くなる

水面に揺れる黄や紅にホッとしたりして



銀座 ヒカリミチというようです



クリスマスも近いのですね


錦秋の公園で雀に横取りされた!

2012-12-06 14:49:27 | Weblog


公園は紅葉真っ盛り 水面に黄紅の競演が美しい



この池の真ん中 鶴のくちばしからの噴水が陽に映えてキレイ!



大噴水も黄葉を従えて

松本楼側の大銀杏


日比谷公園の大銀杏
 ※日比谷見附(現日比谷交差点)にあった大イチョウ、
 1900年道路拡幅工事で伐採寸前日比谷公園生みの親本多清六博士が移植。
 幹回り6.5m、樹高20m、樹齢400年といわれている。



テラスでコーヒータイム

と スズメがテーブルに



食べかけのモンブランを見つめていて



啄んだ!! 「ダメ!」でも逃げるそぶりもしない

勇敢!? 怖いもの知らず? 

スズメくんにモンブランの半分を横取りされた


錦秋・もみじ林

2012-11-28 18:38:24 | Weblog
手も悴む寒い曇天 木々は色づきを速めている



              きょうの公園をムービー仕立てに・・・・↓ 




人影もなくひっそり落ち着いた風景



傍らこの枯れ木 来年の干支を表現!?



静かに秋は深まってゆく


@原宿から

2012-11-27 10:41:42 | Weblog
11月25日(日) 快晴の原宿

Twitter呼びかけで集まった多数の列



11.25反原発デモ@渋谷・原宿
             パレード中に撮影したムービー↓


日曜の原宿を
宮下公園→電力館前→ファイアー通り→渋谷区役所前→渋谷駅前→宮益坂→青山通り→明治通り→神宮通公園
子どもを守れ!未来を守れ! 命を守れ! 老若男女が叫んだ



原宿からこの国が動けば 進めばいいな



この幼子の必死の叫び とどけ!

赤プリが消える 東京スカイツリーライトオン

2012-11-24 13:40:50 | Weblog
晴れた空に聳える赤プリ でも先端(階)はもうない



この新館ができた時(1983年)好んで行ったものだ

時の流れに抗しきれず「老朽化」として 上階から6m(3階)部分が徐々に解体されている

※赤坂プリンスホテル;1983年に40階建て761室 1,454人収容の新館が開業
 2011年3月閉業 老朽化で解体 
 *福島第一原子力発電所事故で避難した福島県民の受け入れ先として
  2011年4月9日から6月30日まで被災者を受けれていた

夜の浅草周辺



連夜カメラをかざす人で賑わっている



人に紛れてレンズを向けていた



まだ展望台へ上ってもいないし あまり写欲もわかないのはなぜ



ぶらぶらしていると「シャッターお願いします」と

俄か町の写真屋さんに

仕事しなかったよな~

2012-11-21 15:10:50 | Weblog
都心もめっきり秋めいてきた



何重にもそそり立つ濃い陰 

その向こうに遠慮がちに顔を覗かせる議事堂

たくさんの懸案を前にして仕事してないよな~ 存在感小さいよ

1票を大切にして この国を変えたいな



 水面に漂う巨塔にならないように



桜の季節には賑わうここ千鳥ヶ淵

留め置かれたボートの列に

燃えるような紅葉が被さる

秋 東京

土と平和の祭典2012

2012-11-18 21:11:09 | Weblog
快晴の日曜日 日比谷公園

土と平和の祭典2012

大地に感謝する収穫祭!食と農の野外フェスタ



大勢の老若男女 家族連れ前で 加藤登紀子が歌い語る



子どもたちが嬉しそうにはしゃぐ



たくさんのブースではオーガニック花盛り



肌容は悪いが無農薬みかん



今のこの国世相?を反映してこんなブースも



そして 怒りのブースも



Yaeの歌声を背に会場を後に