あれから68年 きょう08:15黙祷した。
130513・ヒロシマ・鎮魂
5月みんなで千羽鶴を捧げた
みんなで平和を祈った
核のない平和に満ちた世界になるように
これからもできることをしよう
あれから68年 きょう08:15黙祷した。
130513・ヒロシマ・鎮魂
5月みんなで千羽鶴を捧げた
みんなで平和を祈った
核のない平和に満ちた世界になるように
これからもできることをしよう
130722TPC課外・水元公園
初めて見たよ このトンボ <チョウトンボ?>
このトンボも今年初見 子どもの頃はたくさんいたけれどな
オゾンいっぱいだよ
TPC・救急救命講習2013
TPC・救急救命講習・2013
![]() 5月末早々に「梅雨に入った模様」と
それからずっとカラカラ晴天続きだった当地
ここのところ小ぬか雨の日が続く
![]() 人もまばらな菖蒲園 百花繚乱 といっても菖蒲やあやめだけだが
![]() ![]() 『ハナショウブ』は花弁の付け根に黄色い目型模様が入り
『アヤメ』では網目状の模様
![]() どんな花でも直近で見ると繊細だ
![]() それにしても人が少ない 広い公園の中の菖蒲園の一角にしかいない
![]() <誰もいない公園>
このベンチで「此処の今の放射線量は・・・」なんて考えてしまう
やるせない今日この頃
![]() ポプラ並木を通って帰路に就く
|
☆ヒロシマ・鎮魂#5 袋町小学校
ホテルで朝食後 フリーパス<2日間> 広電で広島城へ
この茶髪の人「どうぞお掛け下さい」と席を譲る 笑顔が清々しい
130515TPC広島第3日
被爆樹木 ユーカリ
1945.8.6.爆心地側の南面は熱線で黒く焦げたが、原爆に耐え生き残った。その後(1971)の台風で地上2.5mのところで折れたが、それらを乗り越え育っている。
ヒロシマ・鎮魂 第2日
一行は身軽ないでたちで
広電の2日間フリーパス(\2,000)を使って路面電車で一路宮島口へ
フェリーに乗り込む
11時ごろ厳島神社に
この日の満潮は11:39 潮位296cm
水面に浮かんだ厳島神社 満潮時の風景を楽しんだ
130514安芸宮島
神社からバスでロープウェー乗り場 そして一気に弥山へ
天文学関係の国際会議の合間に訪れたアメリカの人たち
モントリオールからのファミリー 和やかな交流も
130513・ヒロシマ・鎮魂
平和の時計塔
人類が初めて原爆の洗礼を受けた時刻8時15分に
毎日全世界に向けこの時計のチャイムがノーモアヒロシマを訴えている
平和の鐘 世界平和願いつつみんなでついた
平和記念公園のあちこちで小中高生のグループが学習していた
千羽鶴を抱きながら
原爆の子の像に
みんなで設置
みんな願いのメッセージもしっかり結んだ
130513・ヒロシマ・鎮魂
のぞみ車内で駅弁昼食
4時間弱の疲れもなくみんな元気に広島駅着
広島駅から徒歩3分?
130513・ヒロシマ・鎮魂
つづく
GW 都心の公園
楽しそうなファミリーでいっぱい
何時もながらたくさんある大木を見上げる
公園で三味線を弾く人 Shamisen