LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

☆ジェイテクトファン感謝祭2015+α

2015-07-01 | Volleyball

<ジェテクトSTINGSファン感謝祭2015>
27日は今年もジェイテクトのファン感謝祭に行って来ました!会場は去年とは違い、いつも選手達が練習に使用しているジェイテクト体育館。そんな訳で、今年は上履きが必要でしたが、体育館なので仕方が無いですよね。会場全体の広さとしては、前回の倍以上はあったと思います。ただ、ステージが無いので、体育館前方にレッドカーペットを敷きステージ代わりに。そんな訳で選手との距離は近め。
女子のお手洗いの便座はピカピカキレイですが、数が少ないのがやや難。体育館内はクーラーが効いており、気温は丁度良いくらい。気候的には6月ファン感は暑くも寒くもないので、良いかもしれません。
外部の司会進行の方が今年もいらっしゃられました。選手らがマイクの使い方(スイッチの入れ方?)に何やら苦労していた印象。去年はイベントの記入用紙の不備等ぐだぐだ感満載でしたが、今年の方が改善されていたかな?ミニゲームの得点の集計手違い(?)等で、てこずる場面もあったようですがご愛嬌。

<ジェイテクトSTINGSチームバス送迎>
今回は刈谷駅から送迎のチームバスが運行されており、助かりました!体育館までは平坦な道のりなので、時間があり天気が良ければ歩くのも苦ではありませんが、バスで送迎してもらえるのは助かりますよね。それにチームバスだと乗れること自体がファンには嬉しい♪去年登場したバスはまだピカピカで、3列シートが10列ほど。なかなかに快適な乗り心地でした~。車内の撮影禁止は少し残念。座席に誰の席か貼っておいてもらえればもっと楽しめそうかも!?人気選手の席は取り合いになりそうですが(笑)。車のナンバーが強そう!
送迎は行きは5便、帰りは3便が予定されていたようです。ランチタイムの参加者は3便までに乗るよう指示があったためか、私が乗った4便目はまさかの2名のみで、ほぼ貸切(笑)。まさか参加者がほとんどいないのでは…と、この時は思わず戦々恐々。3便に乗られた方のお話だと、3便はほぼ満席だったとのこと。ほとんどの方がランチタイム参加を希望されたのかもしれません。
ピカピカなチームバスカッコ良い!
<入口>

体育館の入口には今年も看板が。奧に入ると選手の等身大位ののぼりが今年もずらりとお出迎え。私が会場に到着した時間はすでにランチタイムが始まっていたため、受付やファングッズ販売の売り子さんは選手ではありませんでした。少し残念だったので、来年があれば早めに行きたいと思います!ランチタイムがなければ、グッズ売り場に選手を配置した方がグッズの売り上げは上がりそうですよね。

<お土産>
ファンクラブ会員?:選手がこの日着用していたのと同じTシャツ(黒ver.青ver.あり。早めに申し込みした方は、色とサイズが事前に希望を出せました)
参加者全員:トヨタホームのメモ、V・リーグトレカのプロモーションカード3枚
プロモーションカードは帰りに出口で配られていましたが、最初に入口で配った方がコミュニケーションタイム等でサインを貰うのに使えそうで良かったかも。私は袴谷選手3枚でした。
ソフトバレー優勝チーム:ミズノの商品(詳細不明)
ミニゲーム優勝チーム:ジェイテクトの青い巾着、ミズノの圧縮袋、ミズノの扇子

<ふれあいランチタイム>12:00~12:40
体育館の1/5程度の空間にテーブルを出しての立食式。事前申し込みだったのは、食事の量を決めるためだったのではないかと思います。
私はランチタイムは申し込みをしていなかったので、12:00のバスに乗り、受付したのが12:20頃。2Fから眺めていればよいかなと思っていましたが、残念ながらこの日は2Fは封鎖。ランチタイムに参加されていた方に、今日は去年の様に最後にふれあいタイムとか無いらしいから今行った方が良いよ、と教えて頂き、途中参加で2名ほどからサインを頂きました!コミュニケーションタイムは、私は小心者なのでろくに話せないのが困りもの…。たくさん色々お話出来る方は凄いなぁと思います。いつか現役の内にリベンジしたい。私が参加した頃には20分程が経過していたこともあってか、すでにみなさん食事を楽しむというよりは、話をしたりサインを貰ったり写真を撮ったり差し入れを渡したりと、完全にコミュニケーションタイムといった感じでした。

レギュラーカードのレアカード化。
<イベント>13:00~17:10(当初の予定は17:00終了だったので、少し時間が押した感アリ)
・開会式。高橋(慎)選手が挨拶。

・チーム対抗ソフトバレーボール大会。
受付時に配布された受付番号(おそらく名前の50音順?)により、6チームに分かれソフトバレー大会。ファンは任意参加で、ファン感申し込み時に参加の有無を訊かれていました。私は参加で申し込みをしていましたが、なぜか不参加になっておりアレ?と思いましたが、チームの人数もあるしなぁと大人しく見学に専念。少し参加出来ずに残念な気持ちもありましたが、写真も少し撮れたので結果オーライかもしれません。
このソフトバレーは結構難しかったようで、サーブがなかなか入らず苦戦する姿が多く見られました。途中からファンの方はラインよりも前からサーブ打って大丈夫ですとアナウンスしていましたが、それでも難しそう。なぜかラインよりも前からサーブを打ていた選手もいました(笑)。ちなみにネットの高さは低くされており、選手もコートに立ちますがスパイク禁止でアンダーで返すのみ。コートは2面進行で10点先取の1セットマッチ。優勝決定戦と最下位決定戦も行われましたが、最下位決定戦の方が接戦に。最下位になった高橋(慎)選手のチームでしたが、責任は全て自分にあると高橋(慎)選手の男らしい発言も。優勝した金丸チームは経験者さんなのか、サーブも上手い方がいらっしゃられましたよ。経験者の有無がチーム成績を分けていた印象なので、もし来年もあるようなら、バレー経験の有無を確認してチームを振り分けた方が試合は面白くなるかも。もしくは、せめてサーブ練習の時間を設けるとか。
コート解説員としてマイクで松原選手がコメント(基本メンバーには辛口w選手のレシーブがざる、選手の上げたトスが悪い、金丸チームにはアメリカ人がいる、etc…)を入れていた。増成監督によいしょなコメントを入れる選手らもいましたよ(笑)。
優勝チーム、準優勝チームは全員で記念撮影あり。優勝チームにはミズノさんから景品が。

優勝決定戦は金丸チームvs高橋(和)チーム。
・若手選手による余興(江頭選手の絶対にすべらないSTINGS)
若手選手の余興は去年と同じくすべらない話でしたが、メンバーが久保山選手・本間選手・江頭選手・廣瀬選手の4選手。去年は上着にネクタイなスーツ姿でしたが、今年はもう夏ということでクールビズ仕様。司会進行は江頭選手。今回はサイコロが大きくなり、サイコロをファンの方に投げてもらっていました。1の目が出たら先輩に話をしてもらうということで、高橋(慎)さんも話をひとつ。廣瀬選手は歌を歌っていましたが、他の3選手は話をひとつずつ。

一生懸命進行役を務めていた。

廣瀬選手は歌っていた。上手いか下手かは、来年聞きに来て下さい(笑)。
・マンガのキャラクターになりきる仮装で審査
ワンピースとドラゴンボールで各4名ずつ。背番号のくじで選ばれた選手が仮装。選手に対してのキャラクターの指定は無し。審査員(松原選手とチームのスタッフさんで5名ほど)の評価(1~10の札とマイナスの札)の合計点数とファンの良いと思った仮装に並ぶ人数の点数の合計で競う。
(ワンピース)
角田選手(?:私はキャラを知らなかったので似合っているのか判断付かず。角田選手には似合う感じの服装)

古田選手(トラファルガー・ロー:やたらと酷評されていました(笑))

清野選手(ルフィ:かわいくて似合っていました!爽やかルフィで夏にぴったり)

本間選手(ウソップ:結構似合っていたと思います!一番得点を稼いでいました)

私はワンピースを初期しか読んでいないので、ルフィとウソップしか分かりませんでした~。審査員の点数は最初の角田選手辺りは普通だったのに、後半は2枚出しで910点とか無茶苦茶(笑)。堀井さんも面白い。松原選手が無茶振りで必殺技を出してみてとか言ってましたが、古田選手のみ分からなかったのかパス。なり切れていない辺りが減点対象か?
(ドラゴンボール)
阿部(純)選手(ピッコロ:腕が生え変わるネタが懐かしい!)

高橋(和)選手(魔人ブウ:結構ノリノリ。原作にちなんだアメ・チョコ賄賂も。ファンの投票は一番多かった)

若松選手(悟空:カメハメハでクラッカーを仕込む。特徴的な髪型は風船的なカツラで)

大橋トレーナー(ベジータ:選手ではありませんでしたが選ばれていました。投票してくれたファンの方にお礼を述べていた)

ドラゴンボールは懐かしかったですね~!昔ドラゴンボールは全巻読みました。リアルタイムで最終回を迎えた世代です。ちなみに「チームメイトでドラゴンボールに出てくる登場人物に似ているのは」という問いに、松原選手は金丸選手がナムに似てるとコメント。超納得。
とにかく審査員の松原選手のマンガ愛が、コメント等から伝わるイベントでした(笑)!
くじをひくのも楽しそう。
(マリオ)
抽選で仮装したのは8名でしたが、追加サプライズ的にマリオ(久保山選手)とルイージ(豊田コーチ)がミニカーで登場!ミニカーに乗る姿もかわいい。マリオとルイージのツーショット写真が人気だった。ミニカーで退場したのはなぜかマリオと魔人ブウ。
ミニカーがメルセデスベンツ。トヨタ車じゃないのか(笑)。
・選手と一緒に各種ミニゲーム
1チーム26人程で4チームに分けられ、同じメンバーでミニゲームを二つ。各チームに選手は4名程入っていました。
その1:みんなで絵心クイズ
お題に沿ってひとり1パーツを担当して5秒ずつで1つの絵を描き上げ、お題を当てるゲーム。正解で30点加算。3つお題が出され、オラフ・ジバニャン・トトロと結構描くのは難しかったですが、私のいたチーム以外はみんな全問正解!みんな凄いですね。
ちなみに私のいたチームのイラストは私的にはそこそこ悪くない出来に見えましたが、ジバニャンを本間選手が妖怪ウオッチの誰か(惜しいということで0点では無く加点貰っていました)、トトロを廣瀬選手がプーさんと答えていました~。ファンの方はオラフを当ててましたが、選手も頼むよ(笑)!各チームの出来上がりの絵が遠くてよく見えなかったのが少し心残りだったので、あとからどこかに張り出してくれたらもっと良かったかな。
なんだっけこれ?的な顔の本間選手。
その2:バレーボールで玉入れ
制限時間内に大きな籠にオーバーパスでバレーボールを入れていく玉入れ。ボールは75、6個(だったかな?)用意されており、選手はボール渡し等サポートに回り、ファンのみで入れる。このゲームは簡単で楽しめました!
一番多く入れたチームは金丸チームで、残り1個まで迫っていました!ボールは100個くらいあっても良かったかもしれませんね。最初のチームのみ籠の中のボールを数えましたが、2チーム目からは残りのボールを数えることに。その方が断然楽そう。ボールの数を読み上げる司会者さんが、1回目は大変そうでした(笑)。
ファンの玉入れの後に、各チームから選手2名ずつが選出され、9mの距離から籠にボールを入れるゲーム。チャンスは1選手につき1回で、オーバーパスなら5点・アンダーパスなら10点。点数の少なかったチームから順番に挑戦。
久保山選手・興梠選手(それぞれアンダーで失敗)

→阿部(純)選手・松崎選手(それぞれアンダーで失敗)

→高橋(慎)チーム特別参加要請で増成監督(まさかのバックアンダーに挑戦し成功!20点加算。会場大盛り上がり)と島野選手(バックアンダーで失敗)

→江頭選手・辰巳選手(ともにバックアンダーで失敗)

という訳で、増成監督最強説!凄いよ監督と思わず私もテンションが上がりました!!増成監督は、バックアンダーの方が安定すると語っていました。正面だとドライブがかかってどうとか。現役選手頑張れ。
・江頭2:50
てっきり新ユニお披露目かと思ったら、箱から江頭選手が出て来た!今回は江頭選手が身体を張っているなぁという印象が残りました(笑)。そういうキャラなのか!?そういえば、いつぞやの大学リーグのパンフの江頭選手のあだなの欄に、江頭2:50とあったのを思い出しましたよ。増成監督に直談判なひとコマ×2。
箱から何が出てくるかと思ったら(笑)。
・新ユニフォーム発表
新ユニフォームを着た古田選手と角田選手によるファッションウォーク(笑)。特に角田選手が楽しそうに歩いていましたね。着心地や良いところ等をコメントしていました。公式に新ユニ発表があるまで、写真はSNSやブログ等にも上げないでくださいねとのことでした。そんな訳で感想は割愛。公式の発表待ちです。
・お楽しみ抽選会
今年はオークションではなく、抽選会。ファンには応募用紙が2枚用意されており、欲しい選手の名前が書かれた箱に投票する形式に。当選した方は任意で東日本大震災への募金。選手が出品する景品が投票前には公開されていませんでしたが、今季ユニが変わるということで、ほとんどの選手がユニを出品していたようです。来年は選手の景品が、選手により色々になりそうなので、去年の様に景品をまた公開してくれたらより嬉しいですね!ひいき選手の景品ならなんでもOKな方や、ひいき選手がたくさんいて景品により決めたい方等いらっしゃると思います。景品に選手の個性が出るのも見ていて楽しい。去年は久保山選手のプーさんと、松原選手のジョジョが印象に残りました(笑)!

今回は1人の選手で2名分(白ユニと青ユニとか)用意されている選手も複数いらっしゃいました。私は運よく当たりとても嬉しかったです!今年の運を使い果たした感がありますが、大切にとっておこうと思います良い記念になりました。ユニを着て観戦に行くのはハードルが高過ぎるので、部屋にこっそり飾るかしまうかします(笑)。
中には運の良い方もいらして、2名に当たっていた方も。ただ、景品は1人に1名分のみということで、くじを引き直していました。ちなみに私は2枚とも同じ選手に入れてみましたよ!

・その他
あとは選手と参加者全員で写真撮影を2枚程。ジェイテクトのフラッグに寄せ書き等がありました。
・閉会式
閉会式では先日の黒鷲旗で引退を発表した島野選手の挨拶、今季キャプテンに就任した高橋(慎)選手の挨拶、今季監督に就任した増成監督の挨拶が。三冠狙うそうですよ。今季も活躍に期待です!島野選手は現在社業専念だそうで。

<感想>
ファンのみなさんも選手やチームのみなさんも、お疲れ様でした!私がファン感に参加したのは今年で2度目ですが、今年も楽しめました♪去年よりも時間が長かったこともあってか、選手と一緒に行うイベントが増えた印象です。普段のバレーの試合は勿論好きですが、ファン感の様なイベントも、選手の意外な面や楽しそうな姿がたくさん見られて、とても楽しい。ひいき選手の楽しそうな姿はプライスレス!
今年もファンクラブ会員以外の方も参加できたので、他チームファンの方もこれを機にファンクラブ会員になって貰えますように。そういえば、ファンクラブ会員の更新をしようかと思っていましたが、会場で更新受け付けをしていなかったのか、それとも私が見つけ損ねたのか更新し損ねました~。更新を忘れないようにしないと。
今回少し気になったのは、浅野選手が全日本で不在でしたが、動画や直筆コメント、プレゼント抽選参加なりがあっても良かったかな?という辺り。浅野選手のファンの方も多いと思うので(浅野選手不在なので不参加という方も勿論いらっしゃるとは思いますが)、ファン感に来ないと見られない的な何かが少しでもあれば、もっと楽しめたのではないかなと思いました。

入口の浅野選手ののぼりには「日本代表!」の文字がありました。
来年のファン感に向けてしいていうのなら、ランチタイム以外でのコミュニケーションタイムの有無のお知らせと、開催日は2ヶ月前に発表希望で。1ヶ月前告知では間に合わないファンもいるので是非早めに発表希望!普段私は土曜日も仕事なので、今回は休み希望の締め切りの数日後にファン感日程が発表され、初めて社長にお休み取らせて下さいメールという裏ワザに出ました…しばらく社長宅方面には足を向けて寝られません。真面目に仕事に励もうと思います(笑)。
今回遠近両用お手軽レンズでチャレンジ予定が、結局望遠のみだったので、写真をあまり撮れずじまいだったのが少し心残り。撮影の設定を失敗したりもしていたので、いつかリベンジしたいところ。
今年も会場でご一緒させて頂いた方々や、お会い出来た方々にはありがとうございました!またお会い出来るのを楽しみに。
<+α>
ファン感で名古屋に行ったので、翌日、名古屋の友人と久し振りに会いました。その友人のちびっ子には初めて会いましたが、かわいかった~。きっとすくすく大きくなるんだろうなぁ。
楽しい2本立てで、良い連休となりました。
<おまけでスライドショー動画>
2019.07にファン感2015スライドショー動画を作成したので、こちらにも貼っておきます。1分40秒でBGMも流れますのでご注意下さい。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2015年7月 | トップ | バレーボール2015年7月 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラフピーマン)
2015-07-01 22:12:37
アベさんこんばんは。
ツイッター休止中につき、こちらにコメントを。
ファン感レポ、楽しみに待ってました(*^^*)。
楽しそう!私もひそかに参加したくなりました!
最近は私の中で久保山さんがきてます(*^ω^*)可愛いなーとニコニコ見てます。
ビーチバレーは行かないことにしました、天気が悪そうなので、行くのにも観戦するのにも大変そうだなあと思って。
家でニコ生見ようと思います。
ツイッター休止の間もブログはやりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m。
実はあんだーそんという名前で言いたいことつぶやいてますのでwwwどこかで見かけたら私だと思ってくださいwww
返信する
ブログでこんばんは (アベ)
2015-07-02 20:19:25
どうもこんばんは。ファン感楽しかったです!レポは何だか長くなりましたが、お読み頂きありがとうございます~
久保山さんかわいいですよね!私も去年のファン感以来、密かに気になっています!
ラフピーマンさんもビーチは不参加ですか。私も大人しくニコ生です。イベント的に雨ではないと良いですが、天気イマイチぽいですね…。

またブログも覗きに行きます~!あんだーそんさんも暇を見て探してみますね(笑)。
ようやくリーグの日程が少し出ました。また会場でお会い出来るのを楽しみに。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Volleyball」カテゴリの最新記事