昼休みに飼育委員会が行っている「ウサギとのふれあい」が今日も行われていました。
今日は5年赤組のふれあいの日でしたが、多くの児童が参加しました。
委員会の人たちがえさの用意をしています。
えさを手で持つと近寄ってきます。
たくさん食べていますね。暑いのか、土管の中から出てこないウサギさんも・・・
楽しいふれあいタイムでした!
昼休みに飼育委員会が行っている「ウサギとのふれあい」が今日も行われていました。
今日は5年赤組のふれあいの日でしたが、多くの児童が参加しました。
委員会の人たちがえさの用意をしています。
えさを手で持つと近寄ってきます。
たくさん食べていますね。暑いのか、土管の中から出てこないウサギさんも・・・
楽しいふれあいタイムでした!
先日の参観日では、4年生、6年生は非行防止教室を行い、保護者の皆さんにもその様子を見ていただきました。
昨今、スマートフォン等の所有率が年々高まり、子どもたちがネットを利用する機会は増えています。
今回も香川県警察本部から2人のスクールサポーターをお招きし、
授業では、小・中学生がトラブルや犯罪に巻き込まれた事例も紹介され、ネットの危険性とその安全利用について分かりやすく教えていただきました。
★体育館では6年生
★4年生は各教室で