goo blog サービス終了のお知らせ 

Hirasawa's Blog

2009年からは殆んどランニング日記

ジョギング効果まだ無し

2009年01月17日 21時01分15秒 | 日記
今日は土曜日、空手の日。

ジョギングを始めて、走るたびにタイムも良くなってきているので、空手の稽古をしても、疲れを全く感じないと思っていた。

で、実際は?

…疲れた~。

首筋痛めて1ヶ月

2009年01月14日 21時04分52秒 | 日記
先月の中旬に痛めた首筋がまだ治らない。

その首筋痛による腕の付け根の痛みはさすがに弱まったが、まだ痛みが残っている。

それにしても首筋の痛みが1ヶ月も続くなんて長すぎる。

いっそのこと、首や肩のこりについてブログの記事を書いてみようかな?

自分の体を実験台にして…。

面白いことをとことんやれば、「起業」は必ずうまくいく。

2009年01月12日 13時54分08秒 | 日記
面白いことをとことんやれば、「起業」は必ずうまくいく。 フレッシュネスバーガー社長の現場的発想法
栗原 幹雄
アスペクト

このアイテムの詳細を見る


友人がこの本の出版に関係しているので買って読んでみた本。

ビジネスに関する本なのに物語のように読めてしまう不思議な本だ。

ほっかほっか亭の創業者の一人でもある栗原幹雄社長が創業したフレッシュネスバーガーへの熱い思いが伝わってくる。

フレッシュネスバーガーには以前から一度行ってみたいと思っていたが、実はまだ行ったことがない。

この本を読んでみて、栗原社長の店舗の内装やメニューへのこだわりを実際に見てみたくなった。

ブログは毎日続けたい

2009年01月09日 20時34分38秒 | 日記
今年の元日から続いているこのブログ。

すでにジョギングは『連続』が途切れてしまったが、何とかブログは続いてる。

しかし、自分としてはジョギングも続いてるつもり…。

さあ、次に走るのは日曜日かあ…。

初詣でおみくじ

2009年01月03日 19時22分04秒 | 日記
『春風の 吹けば おのずと 山かげの

梅も桜も 花はさくなり

[運勢大吉]

心をかたくもって 一時の不運にあわてさわぎ思いまようてはいけません

本業をよくまもって静かにときの来るのをまちなさい

開運うたがいありません』

よしよし…。

An Oscar Peterson Christmas

2008年12月26日 07時26分58秒 | 日記
昨日、次男に頼まれたポルノグラフィティのCDを借りるために仕事帰りにTSUTAYAに立ち寄った。

次男から送られてきたメールの画面を呼び出しておいて、ケータイを片手に『注文の品』をまずは揃えた。

続いて、自分用に飽きもせずに80年代の洋楽のオムニバスを追加。

今回のCDには、最近では芋洗坂係長の姿しか頭に浮かんでこない、マイケル・ジャクソンの『Beat It』と『Billy Jean』も入っている。

さらには、フィル・コリンズとフィリップ・ベイリーの『Easy Lover』も入っていて、なかなか泣ける良いアルバムである。

夕食を食べ終わってからずっとこの2枚組のアルバムを聴いて、歌詞カードを見ながら歌った。

先日の空手の稽古で声を出し過ぎて、声がかすれまくっているのに…。

そして、

寝る前にいつものようにジンを飲む時になって、CDを変えることにした。

『せっかくのクリスマスの夜だから…』

と思いながら、我が家にあるクリスマス・ソングのCDの中から、どれを選ぼうかと一瞬迷った。

(カーペンターズ?ナット・キング・コール?いや、そう言えば今年はまだ聴いていなかったなあ…)

と思ったのがメル・トーメのクリスマス・ソングばかりを集めたCD。

(どこにしまったかなあ…)

などと思いながら、CDのキャビネットを見回していると、

(あれ?こんなの持ってたっけ?)

それは『An Oscar Peterson Christmas』。

あまり確かではない記憶によると、夏頃だっただろうか、エラ・フィッツジェラルドのクリスマスCDと一緒に買ったような気がする。

結局、迷わずにオスカー・ピーターソンを選んだ。

これが実に良い。

一緒に聴いていた妻とも話したのだが、

『何故もっと早く思い出さなかったのだろう』

と深く反省…。

『まだ12月26日ならクリスマス・ソングをかけていても大丈夫!』

と半ば強引に今夜もこのCDを聴くことにしよう…。

イヴの夜は家族で中華

2008年12月25日 07時39分24秒 | 日記
今日は木曜日。

早くも週の半ば過ぎ。

やはり師走は時間が過ぎていくのが早い。


月曜日。

環境管理会議が行われた。

会議終了後、右腕の痛みがひどいので、仕事を中抜けして会社の近くの病院に行ってみた。

診断結果は『筋膜炎』。

筋肉を包んでいる膜が炎症を起こしてしまっているらしい。

対処法は特になく、湿布薬を貼って、痛み止めの薬を飲むだけ。

まだ痛い…。


火曜日。

昼から空手の合同納め稽古に長男と参加。

久しぶりに稽古を受ける側になり、新鮮な感じがした。

稽古の最後は千本突き。

これで今年の年末は3000本目。

少し慣れてきた感じがして、千本があっという間に終わった。

稽古終了後、一度自宅に戻り、午後3時過ぎに昼食。

ひと休みした後、今度は空手の納会へ出発。

空手仲間の皆さんとの年末恒例の楽しい飲み会だ。

いつものパターンと同じく、最初は居酒屋、2軒目はカラオケスナック、仕上げに再び1軒目とは違う居酒屋へ。

結局、お開きは午前1時過ぎ。

自宅に戻って寝たのは午前2時。


水曜日。

つまり昨日。

午前5時に起床して仕事へ。

さすがに睡眠時間が3時間ではキツい。

一日中、眠気との戦いであった。

ようやく午後5時を迎え、妻の実家へ。

年が明ければ新年の挨拶に行くことになるのだから、何もクリスマス・イヴに行く必要はないと思うのだが、義母からのクリスマスプレゼント目当ての息子たちの希望により実現。

義母と我が家の家族4人で中華料理を食べた。

クリスマス・イヴに中華料理というのも変わった取り合わせだが、美味しくご馳走になる。

帰宅後、慌ただしく寝る支度をして、ようやくクリスマス・イヴらしい雰囲気に。

クリスマスツリーの電気を点けて、

ナット・キング・コールのクリスマスアルバムをBGMにして、

チンザノのシャンパンで乾杯。

そして、妻とクリスマスプレゼントの交換。

自分は先日買ったジョギングシューズをもらい、

妻へはリクエストどおり、パールのイヤリングを贈った。

しばらく話していたら、いつの間にか時計の針は午前1時過ぎを指していた。


そして、今朝も5時起床。

まだまだ寝不足は続く…。

右腕の痛みもまだまだ続きそう…。

ジョギングを始める決意

2008年12月22日 06時59分29秒 | 日記
土曜日の午前中、久しぶりにかかりつけの病院へ行く。

いつもの薬をもらい、インフルエンザの予防接種を受ける。

ひどい混雑で、思いのほか時間がかかってしまった。

その後、2ヶ所の空手の稽古へ。

今年最後の稽古だった。

年末最後の稽古恒例の『千本突き』をそれぞれの道場で行う。

合計2000本。

体は問題ないが、気合いを入れたので声が枯れた。

この日は長男の誕生日。

空手の稽古の合間にバースデーケーキを取りに行く。

大きいローソク1本と小さいローソク7本をケーキの箱に入れてもらった。

長いようで、あっという間の17年。

何とも不思議な感覚だ。

昨日の日曜日。

昼食を家族で外食した後、そのまま車で買い物へ。

息子たちは、それぞれ自分の行きたい所へ。

妻と自分はスポーツショップへ。

そこで買ったのは、ジョギングシューズ、ウインドブレーカー上下、スウェット上下。

先日ジョギングを始めることを決意。

そこで、ジョギングシューズを妻からのクリスマスプレゼントにしてもらった。

いつまで続けられるか?

でも、続けなくてはいけない。

ところで、

右腕の痛みは未だに癒えず。

特に痛みのひどい箇所は右肘の上部に移動した。

相変わらず原因不明。

今も痛みがひどい。

今日あたり仕事を早退して病院へ行こうかな?と思っている。

とにかく何とかしたい…。

PCのパスワード忘れた

2008年12月19日 07時26分31秒 | 日記
昨日の朝、会社に着いてから、まず机の上のPCの電源を入れた。

次にモニターの電源のスイッチを入れる。

続いてパスワードを入力…、

???

な、な、なんとパスワードを忘れてしまった。

毎日、同じようにパスワードを入力しているのに、何故か完全にド忘れしてしまったのだ。

(ヤバい、これは完全に認知症の初期症状だ。)

必死になって思い出そうとしたが、そうすればする程、頭の中が真っ白になっていき、全く浮かんでこない。

冷静になろうと意識して、少し時間をおいて考えてみる。

(このPCのパスワードは前任者の誕生日の数字を並べ変えたものだった)

そう思い出し、キャビネットの中の『退職者』のファイルを探そうとした。

が、すぐに、前任者は『出向者』だったため、退職者のファイルには履歴書が保管されていないことを思い出した。

何らかのデータが残っているとしても、それらは目の前にはあっても中を覗くことができないPCの中だ。

(ダメだ…)

そこで、曖昧な記憶を頼りにパスワードを入力してみた。

『パスワードが違います』

の表示が何度も繰り返される。

(もしかしたら…)

と僅かな期待をしながら、今度は手帳のページをめくってみる。

やはり書いていない。

(それじゃあ…)

と、今度は机の引き出しに入っているPC関係のファイルを取り出してみる。

こちらについても、ペラペラとページをめくってみたが、パスワードは見つからなかった。

そもそも、そう簡単にパスワードが書かれている書類が見つかってしまうようでは『パスワード』の意味がない。

そういう意味では正しくパスワードが機能している。

(しかし、今は何よりもPCを立ち上げる事が第一なのだ)

そんなことを考えながら、

(もうこうなったら、いっそのこと、頭の中を完全に真っ白にするしかない!)

と開き直ってみた。

そうは言っても、頭の中の隅っこの方で『パスワード』という言葉が残ってしまっていたが…。

かれこれ2~3分が過ぎただろうか。

その時、

ふっとパスワードが頭の中に浮かんできた。

入力してみる…。

成功…。

(いやあ良かったあ)

以前は知人の電話番号や誕生日を覚えるのが得意だったのに、この有り様。

少し真面目に『認知症』の心配をした方が良さそうだ…。