goo blog サービス終了のお知らせ 

ひら莉の心のはけグチ

一視同仁…impartiality
糖尿病2型患者・舌癌サバイバーの日常
24/7♡Enjoy Life

有期雇用は、紙一重?

2010-04-15 09:03:39 | Society & My work(仕事と世の中の事)
今日は寒い~
つい先日は、、暖かくなったかと思ったのに、、、

何?この気温差、、、

今日は寒い寒い寒い、、、
足元サイコーに寒いです。。。。

しかも今日は女子医大に行かなきゃならず、、雨なのに、




私は、、今バイトをしていて、
合併前はパートでしたが、合併後にいきなり有期雇用者と契約書に
謳われていて、、、まぁ、バイトもパートも派遣も
すべて有期雇用なんですけど、、、(汗

契約期間があるものってことなんでしょーけど、、

我が会社は、、ほんと紙一重なんですよ、
直属の上司が、いらないと言えば、、スパーッと切れるらしく、
そー、紙1枚で、、簡単にお終いな訳なんです。

昨日、事務ミーティングがあり、
そー、バイトの私も強制に話し合いに参加しなくてはならず、
娘の授業参観は、、、敢え無く、、行けなくなり、
1時半~15時半近く、、も、、、、、

私たちバイトは3ヶ月更新で仕事をしてます。

次の契約は6月なんだけど、
リーダーに、、【次の契約が必ずしもあるとは言えません、
6月契約時に次の更新はないと言う事もあります、
その辺はご了承願います。】と、、、、

そー、私たち有期雇用は、日々ドキドキしながら生活しなくては、
ならない現状なんです。

働きって、社員もバイトも変わらないのに、、
契約が違うだけで、ドキドキしなくちゃならない、

次あるかないか分からない生活、、それって、どーなのかなぁ?
仕事は社員並み、いや、社員以上なのにねぇ、
使うだけ使って、いらなくなったら、はい!さようならもねぇ

社員は守られているので、、次の会社の斡旋もして貰える、
でも、有期雇用者は、、ご自分でどーぞですから
ほんと不公平です。

有期雇用もいずれ社員になれるところもあるかもしれないけど、
我が会社はあり得ない、時給も上がらないけど下がる事はあるそうです。

紙1枚で天地の差、、、天国と地獄を見ますから、、

有期雇用は雑給、、どーでもいい経費みたいで、
このどーでもいい経費がUPしてる今、削減対策は、
人件費以上に雑給らしく、、
有期雇用者を今、ふるいにかけるための策として、
仕事を割り当てて、出来ない人をカットするようです。

今までしていた経理系の仕事は、カットされ、
そーなると、私の仕事は?ないじゃん、

データ入力は社員がいるので、その人が管理、
じゃぁ、私が今まで打ってた仕事は?ないじゃん

車のナンバー、給油カード管理、、
社員の事務員管理、、、
私の仕事は?ないじゃん、

じゃぁ私は何をすればいいの?

営業のお手伝いです、、と、、
え~、、たまの手伝いは今までしてましたが、、
営業の管理?え~、そんなの必要あるの?

私の居場所も、、ないし、仕事もなくなる今、、
6月更新は辞退、、自分からなんでしょうね~、、

やはり神はいませんでした。。

人は良い事言う時は、嘘がついてくる、
いいよ、大丈夫だよ~、、って言われて、、実は騙されていた
オババを切ると言ってたけど、オババは大役任されているし、
私は何もない、、、、、

神はいませんでした。

いないよ、いないよ、いる訳ないよね~、

人生甘くないもん、、、

やっぱり辞め時なのかもね~







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分から辞めるってのは言わない方がいい (書記長社労士)
2010-04-15 09:40:26
契約の際の会話は(更新でも切られる時でも)、出来れば録音、無理なら詳細にメモを残しておきなさい。
パート・バイト・有期契約社員、名称は変わっても、これまでの更新状況を考えると、契約期間満了とはいえ雇い止めには、そうは簡単にできないケースだと思われる。
雇い止めを阻止出来る可能性もあるし、少なくても失業保険の受給で有利に出来る余地はありそうだ。
また相談に乗るよ。
返信する
相談、是非~ (ひら莉)
2010-04-15 11:27:47
書記長さん、またまたコー言う話の記事に、、
でも、今、ほんと働きづらい環境の中にいて、
精神的に参ってます、、、

バイトは雑給なので、会社には必要ない経費らしい、、人件費削減も今あるみたいだけど、
先は、バイト、有期雇用者の削減みたい、、

自分からは言わないほうがいいのかぁ、
じゃぁ、言わないで見守る?見ているしかないのね、、
録音環境がないからなぁ、
携帯で撮るとなると、、音が出るし、難しい
メモは、ここで、しておきます。記事の一部として、、
でもいいのかな?
返信する

コメントを投稿