
ご無沙汰していますが
そー、私は2年半働いたとある公務を1月31日で自己退職して
2月から新たな地域で再び公務のお仕事に就いています。
今日は猛烈に叫びたいほどの気持ちなので
ご容赦ください
■欠勤者と自己都合になると…の話
民間企業を退職したのが、7年以上前になるね
そんな私は1年半前に舌癌になり仕事を否応なしに休まなきゃならず
欠勤が多くなっていたのね、
病気で休まなければならないから仕方なく欠勤なのに
冷たいなぁ国は!!って今回は本当に思ってしまいました。
病気の人は働くな?っていうこと???
正職員は病気休暇がエンドレスなんでしたっけ?
同じ仕事している非常勤は10日しか貰えないのはどうなのでしょうか
理由がちゃんとしていて領収書もあるのだから
正職員と同じ扱いにすべきです。
叫びたい心境
それに今日届いた辞令に
退職を承認する。
ただし、
退職金の支給なし
の文字に、びっくりしました。
癌で退院した時、退職金の一部と言う事で
11万位は貰いましたが満期で30万超える退職金が
11万で終わり?何故?
理由は記入されていませんでした。
これは裏で何か動いていますね
欠勤者には退職金は支給なし
とは就業規則に記載されていませんし、
減額はあるとは書かれていましたけど
なし?え???
理由は必要です。
でも、やはり働いている時から
正職員は神扱いでしたので
それに反発したり愚痴るとこう言う目に合うのだなって
改めて実感しました。
何もなく2年間を終えて異動出来ればよいと
そー言う事なんでしょうね
働いてれば色々あります
特に
人間関係は重要
です。
でも、今働いている所は
職員同士がとても仲がいいです。
女性が多くいますけど
正職員は半数以上、資格保持者です。
優しいのは最初だけかもしれませんけど、
でも、私が知る世界では珍しいくらい
良い人が勢ぞろいしていますねぇ
私が公務を始めたきっかけは娘の一声です。
それがきっかけで3か所勤務を終え
今で4か所目です。
退職金くそくらえだ!!
貰えない所もあるし
なので
過去は気にせず
今を頑張ります。
仲良くしていた方々からの
贈り物です
感謝♡
2022/2023/10月入社仲間との
最後の親睦会です。
皆さん、
楽しいランチタイムをありがと
さて、また新たな仲間と
頑張ろう!!!
しかし、1月分の給与
間違いなしで
支給されるだろうか?
そこが心配💦
今日は久々で
めっちゃ愚痴りました
ご容赦くださいませ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます