今日もヒトリゴト。

知人に自分の生存を知らしめるためのBlog。
地味に生きてます。

AS1410欲しい。

2009年10月14日 | コンピュータ
もう少ししたらWindows7が出るわけですが、そんななか安いCULVノートが発売されるとの記事が、、。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/14/news021.html

実は最近、奥さん用のnote pcが欲しいなあと思って物色していたこともあって、かなりこころがぐらついてます。

今、奥さんはPentim III 1GBという、今ではかなり厳しいスペックのNote PCを渡しているのですが、起動が遅いこと、サイズがでかくて重いこととかで、あんまり利用されてません。
ということで、新しいNoteが欲しいなあと思っておりました。

条件的には、
・軽く
・適度にきびきび動き
・小さすぎない(10.1インチは嫌)
・CD/DVDドライブは要らない
という感じで思ってました。

PC屋の店頭で、Inspiron Mini 12を見ていいなあと思ってたら、Inspiron 11zが出たぞと思ってたら、Aspire Timeline AS1410が出ちゃったと言う感じ。

年末ボーナスが出た辺りでちょっと欲しいなと思いつつ、他のメーカーからも競合する製品が出たりするのかなと、期待してたりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体長15cmのニクイ奴。

2006年07月08日 | コンピュータ
おもちゃメーカーのタカラとトミーが合併したことも知らなかったけど、そんな会社が、小型二足歩行ロボットのキットを販売することそうな。しかも、実売3万円。

顔はカメラだけ出し、無駄なものを省いている感じが結構逆にカッコいいと思うんだけど、3万円程度なら、大人のおもちゃとして買ってもいい金額に全然なってきている。

そのうち、ETロボコンで使用されるキットが、LEGO MINDSTORMじゃなくて、コレになったりして、、、。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥ずかしながら

2006年06月11日 | コンピュータ
こんなの見つけて、なるほどなと思ったりしています。

1時間でわかる組込みリアルタイムOS

学生の頃、何にも勉強してなかったな~と、後悔してたりします、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しロボット

2005年12月02日 | コンピュータ
アザラシ型ロボット「パロ」の秘密

そういえば1年くらい前に、アニキとその娘が、このパロってロボットの話をしてた気がする。

このロボットが、本当に癒し効果があるって言うのがすごい。
ロボットという部分だけでなく、当然ぬいぐるみとしての完成度もすごいんだと思うけど、やっぱり動くってのは大事だねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEGO MINDSTORM

2005年11月22日 | コンピュータ
先日行ったET2005で行われてた(らしい)ロボコン チャンピオンシップ大会の記事を読んで、LEGO MINDSTORMって結構面白いんじゃないか?という気になったので調べてみた。

買おうと思ったら、永和システムマネジメントってところでLEGO MINDSTORMを販売しているらしい。値段は3万円弱。でも、ロボラボってプログラム作成ツールを買わんといけないので+8000円ってところか。

で、いろいろ調べてみようと机の脇にあった「組み込みプレス Vol.2」の特集記事で、LEGO MINDSTORMが思い切り記事になってました。
というわけで、これから読んでみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C/C++へのダメだし

2005年11月19日 | コンピュータ
プログラミング言語Dなるものがあるらしい。

あることは知ってたんだけど、先日HPをじっくり見てみました。
で、、、結構面白い。

CやC++、Javaに対して、言語自体の仕様についてツッコミを入れた上で、それに対する回答としてD言語なるものを作りました、、、と。
あんまりプログラミング言語自体に疑問を持ったり、ムカつくと思ったこと無いんだけど、言われてみれば言語仕様自体がバグを誘発したり、無駄に複雑な実装が必要になっているような場合はいっぱいあるな~と。

例えば、ガベージコレクションなんかについては、使いたい場合と使いたくない場合があって、C,C++,Javaなんかは使えるか使えないかは言語に依存してて、プログラマは選択出来ないとか、Cのマクロはソースを醜くしてる、とか。

実際には自分のプログラミング環境が、CもしくはC++でなくなることは無いと思うけど、言語の持つ弱さ、分かり難さ、問題になりやすい点などを知っているとそれを避けたコーディングが出来たりするのかな?とか思ったり。

暇な人は「比較」ってところを見てみてください。面白いよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Embedded Technology 2005

2005年11月18日 | コンピュータ
今日は、embedded Technology 2005に行ってきました。

業種としては、組み込み系の業種にいるはずなんだけど、あんまり業界の動向を知らないってことで、先輩と二人で聞いてきました。

しかし、いろんな企業と言うか、いろんな業種と言うか、いっぱいあるねぇ。
僕らの会社では、RTOSの上で大規模なアプリケーションを動かすソフトを作っていたりするわけだけど、もう少し小さくていい場合にはμITRONが主流なのねぇ。
あんなにいっぱい出店されてるとは、、ビックリ。
後は、Linuxのベンダも結構大きく出店していて、開発環境では、Eclipseベースの開発環境が数多く展示されてました(つーか、そればっかり)。

講演では、MISRA-Cに関する講演を聴いてきたんだけど、これまでの活動の概要という感じで、実際の成果(安全性や信頼性の向上)については良く分かりませんでした。ちなみに、MISRA-Cは2004年にバージョン2が出たらしく、現在はC++に向けて活動中とのこと。

つーわけで、ちょっとは刺激になったのかな、と思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excel VBAの続き。

2005年07月16日 | コンピュータ
引き続き半分趣味で半分実用という感じでエクセルで資料作ってます。

始めは「VBAなんてワカンネーヨ」とか思いながら、Webで調べてシコシコ書いてたんだけど、面白いね。コレ。

昔々にMSXとかX1のベーシックでプログラム書いてた頃の楽しさを思い出しました。
コード書いて、動かして、結果がすぐ見れて、上手く動かなきゃ手直ししして、、って。

仕事でコード書いても、動かすまでが一苦労なんだよね。
コンパイルして、他のオブジェクトのバージョンあわせてリンク、ロードして、動くかと思ったらハングして、初期化して、必要な構成確認して、制限事項がないか確認して、、、、。

あー、イライラする!!! 

その点、VBAでのお遊びプログラミングは、動かせばすぐ動くし、全部自分で書いているから他人のコードにリリース状態に左右されないし、HWが絡まないから変な制限事項ないし、、、。

とは言え、ネタがなければそんな環境でもコードなんて書かないんだけどね。
今は、ちょっと気になるネタがあるので、かなり楽しい感じなのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOOGLE MAPSますます強化。

2005年07月16日 | コンピュータ
前にも気になって日記に書いたGoogle Mapsですが、いつの間にかさらにデータが充実してました。

どうやら国によって差があるみたいだけど、アメリカ、日本、イギリスは、地図も詳細なものまで載っててビックリ。
つーか、拡大するとコンビニだけじゃなくて、いろんな会社、お店、マンション名まで入ってる。
しかも、衛星写真も場所によっては最大倍率まで拡大できるのだ。

mapfanとかのこれまでの地図サービスよりも細かく拡大できるし、スムースにスクロールするから、ストレスなく見れます。

いやー、参った参った。

ちなみに、検索も出来て「ビリヤード」って入れて検索したら、近くのビリヤード屋を紹介してくれるんだけど、僕の通っている店も出てきました。
よかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXCELとVBA

2005年07月12日 | コンピュータ
最近、会社でちょっとこった資料を作ってみようかと思って、EXCELのマクロ(VBA)を使ってみています。
テキストも買わずにWeb見ながら適当にやってるだけだから、大したもんは作れていませんが、使い方をちょっと覚えると、ボタン一発でズビビビビッと表が出来たり計算されたりして結構楽しい。

なんて思ってたら、なんとゲームすら出来てしまうのね。

ラリーXもどき、結構楽しかったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C/C++ IDE調査。

2005年06月19日 | コンピュータ
PCで使えるフリーの開発環境を調査。
参考にしたサイトはここ。

タダで始めるC/C++プログラミング for Windows

欲しいものは、こんな感じで思っていました。

・PC上でC/C++用の統合開発環境
・ある程度軽快に動くもの
・エディタがまとも
・CVSと連携できる
・デバッガも付いている

で、いろいろ調べた結果、DevC++(JP版)がお勧めかなと思いました。
コンパイル実行時に自動的に保存するのですが、デフォルトでは、プロジェクトのフォルダの直下に保存されてしまうので、初めてファイルを作成するときは注意が必要か(コレに気が付くのに半日かかった僕)。

他の候補としては、こんなのがありました。
・Eclipse + CDT (コンパイラの別インストールが必要。重い)
MinGW Developer Studio(cvsとの連携ができない)
CodeBlocks(cvsとの連携ができない)

CodeBlocksはVersion1.0がリリースされたばかりで認知度が低そうですが、見た目にはカッコいいので、機能アップを待ちたいところでした。

というわけで、次は、C++を覚えないとな。
そっちの方が大変か、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UMLモデリングツール

2005年06月12日 | コンピュータ
最近、ちょっとオブジェクト指向を再勉強しています。
で、設計をするのにノートに書いて、、、とかでは、面倒だし、効率も上がらないと思うので、UMLモデリングツールを使った設計とコードへの変換が出来ないかなと思っています。

いろいろと調べて、下記のフリーのツールを試してみました。

(1) Eclipse + Omondo (http://www.eclipseuml.com/)
(2) Jude-Community (http://www.esm.jp/jude-web/index.html)

Omondoのほうは、Eclipseのプラグインなので、Eclipse環境に統合されているのがナイス。
ソースを編集しても、クラス図の方に反映されるし、逆もあり。
ただし、非常に重い。また、どうにも日本語の表示が出来ないみたいで、その辺りがイマイチ。

Judeの方は、日本製のソフトなので、日本語問題はなし。動作も軽く、各種UMLをキチンと書けるみたい。
ただし、Javaの開発環境とリンクしているわけではないので、ソースのスケルトンを作成することはできるけど逆はないし、開発環境は他で用意しなければなりません。

とりあえず、UMLのモデリングだけをJudeで行う練習してみようかなと思っていますが、誰かいいツール知ってたら、教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eclipse + CDT + etc

2005年03月24日 | コンピュータ
最近Eclipseをメインの開発環境に出来ないかどうかお試し中。
今の仕事自体は、ソースコード内部にEUCの文字が使われているため、すぐには使えないのだが、今後のためにお勉強。

EclipseはJava用に作られているだけあって、Javaの環境は非常に充実していますが、C/C++の環境となるとちょっとお貧弱。とは言え、それでもフリーで手に入る環境の中では優れているわけなので仕方ない。

Javaの環境にあって、C/C++の環境(CDT)になくて残念なのは下記の2つ。

・JUNIT
・Code Formatter

コードフォーマットなんて、、、とは言えません。
CVSとか使って複数人でコードを共有することを考えると、自動的にフォーマットされる仕組みが欲しいのでございます。

いまのところインストールしたのはこんなところ。
Eclipse/CDT/MinGW/mingw-jp/CVSNT
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする