goo blog サービス終了のお知らせ 

ユルワラDAYS

ひなひなとママのゆるゆる生活日記

娘作・絵本

2012-07-31 12:22:08 | 娘のこと
久しぶりのブログ更新。

っていうかもうひなひなの顔出しもやめようと思ってたんで更新するつもりなかったんだけど、
ひなひな画伯がついに絵本を作り始めたので、処女作を紹介~。

タイトル『シンデレラ


むかしむかしむかし、あるところにお姫様がいました。



ティンくん、王子様、女王、りあちゃん、大変!
(何故か幼稚園のお友達が登場)



結婚式、夢でみたい。
(夢にまで見た結婚式、みたいなこと?)



チューリップ。お姫様、楽しみですか。
おしまい。


!?

なんだかよくわからないけど、毎日絵をたくさん描いています。
新たな作品が誕生したらまた気まぐれにアップします~。

ミルキーハウス??

2012-04-17 21:38:58 | 娘のこと
これといったネタもないんだけれど、今日ね、

ひなひながアイロンビーズをちまちま並べましてね。

見本も見ずにこんなんを作ってたんですよ。

見本を見ないで何かを作るのなんて初めて見た、というよりアイロンビーズはたまにしか触ってなかったもんで、
へえ、見本も見ないでこんなものを作るのねえ、と感心してしまいました。

いちおう「これなあに?」と聞いたら

キュアミルキーハウス!

と聞いたことのない名前を言うので、
サクサク検索。スマホってほんと便利。

そしたらキュアミルキーローズっていうプリキュアのキャラクターのことだったみたいでね
こんなの↓

このプリキュア、ひなひなは見てないやつなので、オールスターズっていう映画のやつを
2,3回見ただけだと思うんだけど、よく覚えてたな~と感心しました。
髪飾りの色とかさ。いやいや、たいしたもんだよ、あんた。
何度教えても「ミルキーハウス」と言い張っていたけど言葉は覚えないんだね。。。

はい、親ばか報告おしまい。

さて昨日は、結婚記念日でしたよ~
6周年ですってよ。よくもまあ6年もずっと仲良くやってこれたなと自分に感動しちゃうね。
旦那の奢りでがっつり飲んで食べてきました
 
そしてサラリと7年目突入。
たいした報告じゃないでしょ?
まあこれからも頑張りまーす。

お花見

2012-03-31 08:21:10 | 娘のこと
昨日は朝からお弁当を作って

幼稚園のお友達とお花見してきました

とはいえ、桜はまだまだ咲いていなかったので、お花見とは名ばかりの会でしたが・・・。
めっちゃ楽しかったー!!
春休みの主婦。会話に飢えてたんだなぁ・・・

ひなひなも激しく遊ぶ遊ぶ。
  

中でも気にいっちゃったのがこれ。

ターザンロープっての?これを何回もやってました。
そのうち小学生の男の子がやり方を教えに来てくれて、
ひなひなはそんなの聞いていないんだけど、何故かこんなひなひなに激しくつきまとってきて、
ひなひなが行く方へ行く方へついてきたので、「ああ、クラスの誰かの兄弟かな?」と思っていたら、
全くの他人!ひなひな、人生初のナンパに遭っていたのでしょうか・・・本人に自覚がないところが残念

二回ほど豪快に転んで、顔を強打し、膝から血を出し・・・
何故に何もないところで転んじゃうの?って、私もそんな子供だったらしいので、遺伝かな


お弁当もしっかり食べて

ウホウホ!

5時間も遊んだらさすがのひなひなも途中でダウン。

目の届くところにいたので安心してママたちと話をしていたら、近くにいた見知らぬママさんが
「あの・・・具合が悪いみたいですけど・・・」って。
行ってみたら、うちの子がそのママたちの座るベンチで横になっていて
普段、目を離さないようにしているつもりだったのに・・・いけませんね。ホント。
行方不明にならなければいいと思っていたけど、静かに倒れていることもあるんだなぁ・・・。

あ、ちなみにひなひなは眠かっただけみたいなんですけどね。

来週は桜も咲いているかな~?
まだまだ春休み。お花見行くぞ~!

気になる作品

2012-03-17 17:44:57 | 娘のこと
ひな画伯の作品が気になったので尋ねてみれば
「ひなちゃん」と「おばけ」なんだそうで。

…ニュータイプのおばけだわね。

もしかして、こういうの見えてるの?

母の頑張り

2012-03-07 13:09:53 | 娘のこと
もうすぐ年少さんのお弁当も終わり。
(あ、世間では年中さんっていうのよね。うちは二年保育だから年少って書くわね)

私のキャラ弁もだいぶ上達しました!!

といっても、最初の頃は殆ど作らず、
最近になってちょっとハマリ出したの。

初期はこんな感じで。

はらぺこあおむし弁当。


卵をひよこに見立てたり、ハンバーグをドーナツ風にしたり。


・・・まあこの辺りは説明しないとわからんよね
本やネットで簡単そうなキャラ弁レシピをみつけてはたまーに作っていたのよね。

ひなひなって、普通サイズのおにぎりを持たせると丸ごと口に突っ込んじゃって、
窒息しそうになっちゃうから、オニギリもミニサイズしか持っていけなくて・・・
これじゃキャラ弁の幅も広がらないから、暫く作ってなかったのよね。

でも、こんな感じでご飯の上に載せるタイプを作ればいいんだ!ってことに気づいて。

初心者向け・キティちゃん(作品も初心者丸出し

ゆで卵でコリラックマ。


ひつじちゃん弁当その1


イベントの時も頑張りました。ハロウィン弁当


先日のひなまつりではこちらを。


キャラ弁レシピ本を見ながら、はなかっぱ弁当。

キャラ弁らしくなってきました

ポケモン・ミジュマル弁当。

ひなひなはポケモン見てないんだけど、ハッピーセットのおまけでついてきたのでなじみの顔。

この辺(ついこの間ですが)からはレシピを見ないでオリジナルで作れるようになってきました。
うーん、継続は力なり

そして、この一年の集大成ともいえる作品がこちら!

ひなひなの大好きなスマイルプリキュアのキャラクター、キャンディ!
これは前日に下絵を描いてつくりました。


母さん頑張ったよ!!

ちなみに今日のお弁当はこれ。

ひつじちゃん弁当その2。
簡単で好評でした。

毎朝、ひなひなが起きる前に弁当を作っておくので、
起きて必ずお弁当の確認をしにきます。
それが楽しみになっているみたいで嬉しいです
幼稚園に着く頃にはぐっちゃぐちゃになっているのかもだけどね

年少さんのお弁当もあと4回、明日はどんなお弁当にしようかなぁ~。

年長になっても頑張りますよ~
このブログを見直して、恥ずかしいと思えるくらい上達できたらいいなぁ