goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなの気まま~な日記

気まま~にお出かけのことなど書いてます
最近は鬼滅ネタが多めです

仕事終わりで癒しの場所へ

2021年08月06日 23時34分33秒 | グルメ
昨日の激痛が夢だったのか?
な位に元気になりました✨
てかあの激痛が昨日で本当に良かったです

今日は岐阜で講座のお仕事でした
念の為に痛み止めを持参しましたが
大丈夫でした(^-^)v

お仕事終わりで すぐ近くの
癒しの場所へ~
何度行っても素通りしそうwww
   ↓


この階段を上って扉を開けると
喫茶星時さん☕
   ↓


今日は娘が来てくれなかったので
(休みだったのに・・・)
一人参戦だったけど
オーナーに「娘さん再就職されたんですよね?」って
覚えててくれましたね

定番メニューは無くて
その日その日でケーキが違うので・・・
今日はほうじ茶プリンにしました🍮
   ↓


反対側から~
  ↓


お花も食べられます🌺🌹
   ↓


しっかり癒されて帰宅しました
そしてシャワって晩ごはんの準備をして
新型コロナワクチンの接種に行ってきました

義勇さんのTシャツを着て行ったよ
接種する左腕に義勇さんの鍔マークは
心強いです(笑)
   ↓


19時30分頃に打って
23時30分頃は特に何もないです
きっと朝目覚めたら腕が上がらないってやつかな?

帰宅してから水分補給
パケ買いしたジュース🍉
   ↓


てゆーか娘は台所のことは何もしてくれない・・・
もう26才なのにねぇ・・・
私が26才の時って息子は保育園に行ってたし
娘は1才でわたしゃ内職してたってのに
困ったものだ(+_+)

てことでキュウリをスライサーで
シャシャっとしてたら ちょっと切っちゃった💦
キズパワーパッドとテープで補強
こういう手当は娘がしてくれる
   ↓


ここの所 不調だなぁ
大殺界だから仕方ないかな
(年空亡+月空亡)
ほんと気を付けなきゃ💦💦💦

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずのいろ

2021年08月04日 23時06分33秒 | グルメ
先日 娘が大阪へ行きまして
行きは名古屋から新幹線で大阪でしたが
帰りは荷物が多いということで
(豚饅とか頼んだしね💦)
岐阜羽島駅へ迎えに行きました
   ↓


電車なら名古屋の方が早いけど
車なら岐阜羽島の方が近い
尾張の端っこ住民www

駐車場が20分までは無料なので
ご当地キーホルダーを探しに売店へ

そしたらコレを見つけちゃって!
御菓子つちや みずのいろ
   ↓


蓋を開けました!
キレイ~~~~~~✨
   ↓


説明書
 ↓


干錦玉(ほしきんぎょく)という伝統的な和菓子で
職人さんが1枚1枚 丁寧に作るとのことです

赤 湖面に映った紅葉 ハイビスカス&ローズヒップ
橙 山粧う木々の色 オレンジピール
黄 秋の銀杏並木 カモミール
緑 山滴る木々の色 スペアミント
青 空の色 バタフライ・ピー



食べてみた感じは・・・
琥珀糖みたい?
周りは砂糖が固まった感じでサクっとしていて
中は透明でゼリーみたいで柔らかいです
シャリシャリした食感が独特です



この商品は壊れやすいので通販の取り扱いは無く
店頭でしか販売していなくて
以前あった岐阜のアピタでは取り扱いが無くて
催事でも狙おうかと思っていたら
岐阜羽島駅の売店で買えたよ~~~~
嬉しい~~~~
また買いに行こう~~~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家カフェ

2021年07月29日 23時41分18秒 | グルメ
毎月 楽しみにしている
津島市の隠れ家カフェ
Season cafe 茶の間さん

お庭がステキ
   ↓


お家カフェなので普通にお家です
毎月1日~7日だけの営業
  ↓


玄関前から突き当りに見えるのは
離れにある蔵ぎゃらりー
何度かイベント参加したこともあります
   ↓


和室からの目線
   ↓


ランチは1種
本日のお昼のお膳 お品書き
   ↓


旬のお野菜を旬の食べ方で
すべて手作りで優しいお味です
   ↓


白玉ぜんざいも食べちゃった💓
   ↓


いつもは月に1度 行きます
何としてもスケジュール調整して行きます
今月は2回も行けてラッキー
椅子席からの目線
   ↓


お品書き
7日間の前半と後半でメニューが変わります
  ↓


この日は七夕🎋
何年も通ってるけど
七夕メニューは初めて食べました
   ↓


そうそう!七夕にね!
きめつたまごっちが!!
蜜璃ちゃんと小芭内で揃ったの~~💕
   ↓


さてさて 茶の間さんランチ
七夕の時はマブダチと一緒だったんだよね
久しぶりにゆっくり話せる時間が出来たから
すぐ側のマブダチのお店(編み物の店)で
二次会したのwww
   ↓


どこからともなくお菓子が沢山でてきたわ💦
   ↓


マブダチからのお土産・・・
ごますり・・・((´∀`))ケラケラ
   ↓


お土産までもらっちゃった💦
近くにベーグル専門店があるんだ
知らなかったな→今度行こう
   ↓


いつも娘か旦那とランチに行くけど
(コロナ禍ってのもあるけど)
やっぱ友達と行くのが一番だねヾ(≧▽≦)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めめ~おやき

2021年07月18日 22時58分45秒 | グルメ
7月15日に娘が某所へ行った帰り
乗り換えの名古屋駅から
「めめが出店してる!!」と電話してきた(笑)

今までに何度か 北海道物産展で
めめのおやきを買っていましたが
その後 物産展では見かけなくなって💦

そしてこのコロナ禍でね・・・
物産展は中止だったりで・・・
だからめっちゃ嬉しかったー💕

今 名鉄百貨店で北海道物産展をやってるけど
このめめは催事のフロアではなく
百貨店地下1階と改札の間のコンコース

札幌のとうふ店 めめ
おやき全種のお得セット
   ↓


こんな感じ
  ↓


違う角度から~
   ↓


初めてのりんごと(ピンクの)
塩キャラメルフレーク(右から二番目の)が
すっごく美味しかった!!!

そして今日 私は仕事で名古屋へ~
ちょいとビルの外に出てナナちゃん人形
珍しくノーマルだったなー
(昔は服を着て無かったのが定番だった💦)
   ↓


仕事を終えて 電車に乗る前に
めめのブースに寄って(改札の前だし~)
また買っちゃったよね♬
りんご2コ、塩キャラメルフレーク2コ
豆乳クリーム、ブルーベリー(ピンクと白の)
   ↓


りんごはこんな感じ
りんごの甘露煮とクリーム
アップルパイっぽいかも
   ↓


塩キャラメルフレーク
フレークがカリカリで食感が良い◎
   ↓


こんな感じ
   ↓


おやきって言うと長野県のおやきを
イメージしちゃうけど
このおやきは白いたいやきみたいな生地で
もっちもちです

私と娘と旦那とで完食しちゃいました~♪
次はいつ買えるかなぁ~?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋屋

2021年07月15日 23時28分53秒 | グルメ
初の東北~福島旅行の帰り
新幹線の乗り換えの際に寄った
船橋屋こよみ エキュート東京店

くず餅 中箱
  ↓


包装を取りました
  ↓


ふたを開けました
   ↓


説明の紙を取りました
   ↓


一口サイズに切り込みが入ってます
   ↓


きな粉をかけてから黒蜜をかけます
   ↓


もっちもちで美味しい~~~💕

私がこのくず餅を食べたのは
20数年前・・・
旦那が東京出張の時に何度か
お土産で買ってきてくれてて

でも旦那はこのこと全く覚えてなくて💦💦💦
「どこで買ったっけ?」
「そんなの買ったっけ?」と・・・

そして2年ほど前に
ちょっとしたイベント参加のため
twitterアカウントがある通販の店舗
探していた時に船橋屋さんを見つけ
あ、このくず餅って!!!となりまして
取り寄せたら この切り込みの形・・・
やっぱりそうだ!って・・・感動したー!

本店は亀戸なんだけど支店が何店舗かあるので
今回、東京駅経由だったので周辺に無いかと
調べてみたら改札内のエキュート東京に
船橋屋さんの店舗があるじゃないですかーーー!!
ということで寄るよねー(´∀`*)ウフフ

くず餅と言ってもくず粉の葛餅ではないです
小麦粉を発酵させたものが原料なので
発酵食品なんです
常温でOKですが消費期限は2日です💦

くず餅じゃないものも買いました
こちらは要冷蔵品
   ↓


藤の花の箱~~
   ↓


エキュート東京店の期間限定品
瀬戸内レモンと豆富のチーズケーキ
   ↓




あんみつ
黒蜜と白蜜が選べます
せっかくなので1つずつにしました
   ↓


上から見た図
トッピングのトレイの下にくず餅が入ってます
   ↓


あーーーー幸せーーーー(*´ω`)

そして旅行から戻って 翌週くらいに
旦那が日帰りで東京出張へ~🚅
ということで船橋屋こよみさんに寄ってもらいましたw
下の箱と別でくず餅の中箱も買ってきてもらってます(笑)
   ↓


SNSで情報が流れてきて気になった
珈琲あんみつ(期間限定)
   ↓


頼んでないものが・・・
くず餅ぷりん
旦那が食べたかったそうで(笑)
きな粉と黒蜜をかけて食べます
   ↓


こちらが6月の限定商品だった
珈琲あんみつ
   ↓


これもまた黒蜜or白蜜が選べるようで
黒2、白1で旦那がチョイス
   ↓


珈琲あんみつのトッピングは
こしあん、クコの実、白玉、プルーン
くるみ、干しブドウ
ちょっと大人な内容になってます
   ↓


トッピングのトレイを外すと
下に珈琲寒天
   ↓


これね・・・ヤバイ・・・
めーーーっちゃ美味しい!美味しすぎる!!

SNSで見たのは・・・
ここにラム酒をかけると中毒性があるとwww
いや、絶対に美味しいでしょーーー!!!

でも6月の限定品・・・
どうしようかな、とPCと睨めっこしてたら
私の後ろで娘がスマホからポチっとしてましたwww

そして最終日らへんに届きました
   ↓


珈琲あんみつにバニラアイスを乗せ
ラム酒をかけました
   ↓


おーいーしーいーーーーーーー💕
ヤバイヤバイヤバイヤバイーーー
これほんとハマる!
中毒性があるって表現 ピッタリだわーーー!!

6月の限定品じゃなければ
年中リピートしますね💦

あ、一つ違うものが入っていたのは
ところ天です
私が出かけてる間に娘が食べちゃってました💦

ところ天はまた7月下旬に届くので
その時に食べてみようと思います

あ、今度 届くのは鬼滅コラボです(笑)
まさか船橋屋さんが鬼滅とコラボするとは
ビックリでした
→義勇はありません💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする