goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり進学ルーム

ひまわり進学ルーム ひまわり先生のブログ

いろはにほへと

2021-11-21 14:43:13 | 日記
中1の国語の授業で、「いろはにほへと」を学習しました。
古典の導入部にあたるところです。

今は小学校1年生でひらがなを学習するとき、五十音図(あいうえお順のもの)で習うけれど、
昔…と言ってもちょっと昔、先生のお母さんが子どもの頃までは、これでひらがなを覚えたんだよ。
これには「あ~ん」までの文字が全部一回ずつ使ってあるんだよ。

という話をすると、本当?といぶかるので、実際にあるかいっしょに確認しました。
「あ・・・い・・・う・・・・・・」
と順番に文字を消していきます。すべての文字を消し終わると、
「わ~!すごい~~~!!」と感動してくれました。
機械的に文字が並べてあるだけでなく、ちゃんと意味のある文章になっていることも驚きだったようです。
「イロハ」が「1、2、3」の代わりに使われたりすることもあるよ、というと、
「全部は知らなかったけれど、イロハだけは聞いたことあるかも」ということでした。
「イロハ」は、物事の導入部や、初級編という意味でも使いますが、最近あまりきかなくなってきたかなあ?
目をキラキラさせながら、「え~、すごい~!」を連発してくれるので、ついつい豆知識も余計に放出してしまいます。

本来、「学ぶ」ということはこういう楽しいものなのだと思います。
知らなかったことを知る喜び、新しい世界に出会う感動、
そういったものを感じてもらえる授業ができるようにしていきたいものです。

※画像は友だちが差し入れてくれた「ネコトッツオ」。なんでも「・・・トッツオ」になりますね。日本語面白い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。