仕事での愚痴です
昨日の事 お客様のファイルが見当たらない 探してみると 「永山」はア行に、「徳永」ナ行に、「長谷部」はナ行に、「西山」はカ行に、並んでいました。
あ、か、さ、た・・・・順に並んでいるのが解らないのかと思って、とりあえず 付箋紙にア行 カ行・・・・と書いて、ロッカーの棚に貼ってみた。
すると 同僚のMさんがその棚を見て笑って言う
あのね、 今時の40歳は、「永山」をエイヤマと読み、「徳永」をノリエイと読み、「長谷部」はナガタニベと読むのよ と言う
はぁ・・・・・なるほど なるほど そうなのか
2つ年下のMさん さすがに若いだけあって頭が柔軟だね~ 私の還暦頭にゃ~ と~んと読めなかったよ
じゃぁさ じゃぁさ 「西山」は何て読むのよ・・・・もしかしてセイヤマ?セイザン? それでもカ行じゃないよぉ~
夏にやってきた40代前半のお二人さんと 2年前からいる40代前半の方と合わせて3人さん いろいろとしでかしてくれますが・・・・
とうとう 私の方が参ってしまいました
すると今日、私と同い年の同僚のYさんが、40代前半の方 調理が苦手のようで、ちょっときつく言ってしまいました と言う
もやしの料理が出来ず、全部ダメにしてしまう のだそうです
私は言ったよ Yさんに 今の若者はチンチンが得意だよ もやし じゃなくてチンチンチンで出来る物を買ってあげて お願い と
するとYさん 何言ってるの仕事でしょ 仕事なんだからちゃんとやってよ~ 家で練習するように言ったからね と怒る
Yさんの頭も 私と同じかも・・・ 還暦頭だよぉ~ん
どうなんだろう? 世の中 便利な物がたくさん出てきたからね~ 何が正解なのか解らない
さてさて くさっていても つまらないので、
庭の木にぶら下がっていた こんなものを取ってみました
おぉ~い 若者よ これが 何だか解るかい
それから
子持ち蓮華のお花は どんどん伸びて
小さなつぼみがいっぱいタワーに付いて、どうやら 一つづつ咲くようです
咲いたら見事かも
今日を 振り返ってみるに
還暦頭を より柔軟にして
明日も 楽しい日に なりますように