goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわり日記

優しい心で…

  梅雨空を彩る.信濃あじさい寺

2014年06月27日 | 花 植物

松本市寿小赤の弘長寺でアジサイが咲き始め.約80種1000株余り植えられている. 

先週.忙し過ぎて~自己管理がおろそかに成り~扁桃腺に熱..2日間点滴.無理のきかない年で有る事が身にしみました.ようやく体調も戻って来たので~友達と出掛けて来ました. 

毎年訪れていますが.今年も大雪の影響などで心配でしたが.順調に咲き始めているようにみえました.7月初旬にピークを迎える予定で..「花数が豊富なので.多くのむ人に楽しんでほしい」と住職の言葉です。

7月5日は午前9時から午前中.茶会が開かれ~抹茶が振る舞われるそうです.昨年はご馳走に成りました.

スイレンの花も.弁天堂の周囲に咲いています.

ふつくらした.柏葉アジサイです.

               

 (大きくして見て下さいね)

          

本堂の入り口には.素晴らしい松の木が見られます.形良く手入れされて見事です.

まだまだ沢山の種類のアジサイが此れから楽しむことが出来ます.山アジサイや.ベニアジサイ.

もう一度出掛けて見たいと思っています。

 

               

 


        安曇野市.豊科近代美術館のバラ園~.

2014年06月07日 | 花 植物

西洋ロマネスク風の建物と.バラ園とても美しい所です. 梅雨入りの先日ですが.雨は朝がただけで~

曇り空に青空も見えて~お友達と出掛けて来ました.500種類.800本植えられているそうです.

数日前の.夏日(32.5度)の日は.満開見頃でしたが.バラも暑さで~ぐったりしていたと.バラの手入れの方が話してくれました。

朝の雨の水滴が..黄色いバラに..写真撮れて良かったです.

「綺麗ですね~」 咲き誇るバラを見に訪れる人達で.賑やかでした.

 蕾も有りますが.満開の時期は.過ぎたかしら.?

   美術館の写真や.バラ園.夏には日陰で休憩も~広い敷地には.緑も茂ってとても良い所です。


  シャクヤク.& ジャーマンアイリス.(あずみ野花園)見て来ました。

2014年05月30日 | 花 植物

大輪で~色鮮やかな季節の花.シャクヤクと.ジャーマンアイリス.見頃を迎えている.花園にお友達と出掛けて来ました.

シャクヤクは.1000株~アイリスは.300種.2万株が開花して.目を楽しませてもらいました.

      希望者の方には.株を販売して~沢山買って行く人達も見られました.

赤や明るいピンク.白.など多彩な色の花を咲かせている.シャクヤクの中には.

           見た事のない大輪で~とてもきれいでした.

気温が上がり~開花のピークの様子です.

                

 

   ジューマンアイリス 美しく~好きな色ですね..

  アイリスのコーナーですが (大きくして.見て下さい)

          

 暑い..7月の気温.!.花を見て.満足ですが..お腹も満足に~ランチは.(ガストで)..

         メニューは.お連れさんに任せて~本日のお進めランチ.サラダと.デザート.ドリンクサービス付き.

 

  コ―ヒ―~ウーロン茶~オレンジジュース.満足でしたね~~.

   あずみ野花園.入場料は.300円でした. 回りは.リンゴ園が多かったです。


     桃仙園のツツジと.北アルプス

2014年05月25日 | 花 植物

今年は.すでに満開は過ぎたようですが.3600坪.2万株とも言われている.桃仙園のツツジ見て来ました.

白くて大輪の.リュウキュウツツジは目立って咲いていました.

手入れの行き届いた日本庭園です.黄色も珍しいですね.

高台にある桃仙園からは.北アルプスも一望です. デジカメで精一杯撮って見ました.

  雪どけが進んだ~大好きな常念岳です.

             

  松本市内が眼下に見えて..遠くアルプス.真っ白な.乗鞍岳も見えました.

           

 新緑とツツジ.初夏の気温.白いアジサイも咲いています.

        

見晴らしの良い庭園.石垣を覆うように.色とりどりのツツジが咲いている「割烹旅館 桃仙園」です.

          近くには.美ヶ原温泉が有ります. 写真中心に成りました。


       見頃のボタンの花 (宝輪寺)

2014年05月15日 | 花 植物

松本市今井の宝輪寺で.ボタンの花が見頃を迎えているとの情報~出掛けて見て来ました.

         750株~境内のあちこちで色とりどりの大輪のボタンに楽しませてもらいました。

 

多彩なボタンの花が楽しめるので..毎年見させてもらいます. 

(おまけ)

   日曜日.母の日の子供達からのプレゼントのお花..幾つに成っても..嬉しいです.「ありがとう」