goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまつぶ写~!

  ひまつぶし&ボケ防止のため ぼちぼち撮った写真を ぼちぼちと‥
    デジカメとパソコンで ひまつぶしや~!  

夕暮れの ガンダム

2009-08-31 23:41:06 | sonota
きょう8/31が最終日の等身大ガンダムを見るために
台風の雨の中 多くの人が お台場に集まったのを
夜のニュースで やってた‥

群馬に住んでる息子から 等身大のガンダムを見に行くけど
いつもブログ(非公開)で孫の写真・動画を見てもろてるが
等身大の孫を見に来ませんか?いうことで
8/27~29に東京へ行ってきた

8/27の夕方 ホテルから 息子が運転の車で お台場へ‥
駐車場へ入るのに だいぶ時間かかったけど
6時半ごろにガンダム会場へ着いて 7時半ごろまで居てた




    

    ↓ 入場は無料やけど 夕食は高い売店しかない!
       
     

         三脚なしで 看板に押し付けたりして撮った

墓参り

2009-08-15 12:36:16 | sonota
8/7 京都へ墓参りに行った‥
盆には道も混むんで 1週間早う行ったけど
千円高速が始まった金曜やからか ところどころ渋滞‥
  高速めったに使わんので ETC付けてないから
  堺ICから京都東ICまで片道2300円也

墓は 国道1号線・東山トンネルの上の方にある「東山浄苑」で
ロッカー型の墓が ずらりと並んでる‥

この提灯は お彼岸にも‥ 万灯会?

帰りに 五条通の「五建ういろ」に行ったとき
清水焼の露店が ず~っと並んでた
ういろ を買うてから
また東山浄苑の門まで戻り
そこから東山スカイラインを ちょっと走って
将軍塚の手前の無料展望台へ行った‥
真ん中の塔は 京都タワー
   
左上の黒点は クマバチ
             初めて ここへ行ったのは → 1/8

帰り道には京都東IC手前で 定番の「鶴喜そば」で昼食‥
冷し蕎麦と カレーうどん 抹茶ミックス ソフト
                     … 往復で189km

インフルエンザで 休止中!

2009-05-19 11:59:41 | sonota
いつものように あべのアポロの映画のネット予約をしようとしたら
新型インフルエンザ…のため 予約は休止してて 当日のみと書いたぁった‥

ほんで ほかの映画館も同じかな思て ググってみたら
大阪市内は同じような表示をしてたけど 堺市などは まだ予約受付してた‥

まぁ 客が来んようやったら いつでも休館できるようにするためやろなぁ‥


  さっき TVのニュースで 大阪府の北部は「感染」の赤色になってたけど
  中部・南部は まだ色が付いてなかった‥

  中部は繁華街やから 予約を休止してるが 南部は人が少ないし
  まだ大丈夫いうことかな?


堺市でも学校が休校になってるぐらいやから 大阪市内は当然 休校なんで
さっき 西成区の岸里小学校でやってる日本語教室の世話役から
金曜夜は休講とのFAXが届いた
  それで 学習者に 手分けして電話することになった‥

  堺市内の日本語教室(栂:土/金岡:日)は 今のとこ休講ではないけど
  どうなることやら‥   組織としては 過剰反応せざるを得んのかな?
          
     → 新聞記事    → gooニュース

12月1日(月)木☆金☆

2008-12-01 20:45:10 | sonota
     18:59         19:02


7時前の天気予報で 月・木星・金星が近寄ってるのが見える‥いうてたんで
外へ出て撮ってみた‥

    FZ28での初めての夜空やし 懐中電灯も持って出んかったから
    暗い中でテキトーに撮ったんで不鮮明やけど まぁ 記録として (^^;

                     参考 ⇒ AstroArts


すとりーとびゅー

2008-11-10 20:45:55 | sonota
 Google地図ストリートビューの 東京・三鷹市  


うすさんの「ストリートビュー」にトラックバックしています。
    
何かと話題になってるグーグルの「ストリートビュー」[:笑い:]
1987年3月から1989年3月まで西東京市に住んでた事があるので、
居所であるアパートをチェック[:汗:]
有りました[:キャー:]    


これ おもしろいね~^^

どないして 写真を切れ目ナシに繋いでるんやろ?


うすさんのマネして 東京・霞ヶ関に昭和45年から13年間勤めてたうちの
12年間(昭和58年まで)住んでた三鷹市の社宅(5階建て4棟)を見てみたら
立派なマンションに変わってた‥


今 住んでる堺市の泉北ニュータウンの 一番にぎやかな「泉ヶ丘駅前」が
ストリートビューの対象になってないけど
神戸の方は 山手の細い道まで 対象になってる‥ なんでやろ?

   ↑ 泉ヶ丘駅前は 人物のアイコンは出るけど 対象の「青い道」は どこにもない‥

単に データの有る無しか 利用の有る無しか プライバシーの侵害いうことで拒否するしないか?
  拒否するいうても 拒否できるんか だれ(市町村?)が拒否するんか さっぱり わからんけど…


プリンタ修理 無料^^v

2008-10-31 17:43:45 | sonota
       10/31 日本橋と 堺市東区へ

  左: エプソン・サービススポット玄関
  中: 玄関入って右に 数人の技術者が作業中
                         右: 廃棄物(粗大ごみ)処理手数料


きょう昼前に 紙詰まりしてるプリンタをダンボール箱に入れ
スクーターの後部座席に縛り付けて エプソン・サービススポットへ持ち込んだ‥

  主に複合機を使こてるけど 故障・インク切れに備えて置いてる古いプリンタで
  今年3月末に修理期限切れのため 近所の電気屋では受け付けてくれへんし
  紙詰まりやから技術者なら簡単に取れるんではと思て 持って行ったら
  受付担当はなく技術者が直接応対して 部品が要る修理なら出来んが
  ちょっと見てみましょと 20分ほどで直してくれた
    修理期限切れのため「修理」には応じられへんので 「無料」とのこと!
                エプソンの技術者さん ありがとう!


きょう午後に 堺市クリーンセンター東工場粗大ごみを ヨメハンの運転で運んだ‥
  知り合いの引越しで出た電化製品などを預かってたんで その処分‥
      (プリンタも修理できんかったら 一緒に持ち込む予定やった)

    入口で車に積んだままで計量し 破砕機の前へ行って粗大ごみをベルコンに載せ
    出口で計量して 差し引き重量で料金(170円/10kg)を払う‥
          清掃工場への持ち込みについては → ここ

   今までに3回行ったことあるけど 今回は持ち込み車両が多かった‥
   不景気のせいか? 粗大ごみを取集してもろたら高いので 持込みが増えてるみたい‥


日本語教室…

2008-10-07 02:38:24 | sonota
       10/4 国際交流センターで


講座参加者募集チラシ


10/4(土)は朝から 天王寺区の大阪国際交流センターまで スクーターで走って
上のチラシの講座に参加して 終わってから中央区で買い物して 泉北に戻って
2時からの栂日本語教室に 滑り込みセーフ‥

現在 我がボランティアグループサザンVネットの活動のほかに 3か所の日本語教室に行ってるが
金曜夜の西成の教室は このところ 学習者が少ない‥ なんでやろ?
土曜午後の栂日本語教室は 学習者が増えて ボランティア スタッフが足らんので
ボランティア募集中!
日曜午前の金岡の教室は 学習者よりボランティアが少ないけど 部屋が狭いから 特に募集は してない


      泉北ニュータウン 栂美木多駅前の栂日本語教室(土曜2~4時)では
         ボランティア スタッフを募集してるんで お近くの人は
           ここ を見てもろて 一度 見学に来てください
                   お願いします~

   よう質問されるけど 「外国人に日本語を教えるには外国語が出来んとアカンのでは?」
     ぜ~んぜん必要ないよ~  日本語が出来る日本人なら だれでもOKでっせ~^^v
       自分らが英語を習うとき 日本語で習ろたから いまだに英語でけへんねや~
          やっぱり ネイティブに習わんとあきまへん‥
             ネイティブの日本人なら OKでっせ~^^v
     まぁ コテコテの大阪弁は使わん方が ええけどネ‥
       そやけど 大阪に住んでる外国人には
         日常会話としての大阪弁も ちょっと教える必要ありまっせ‥


しょちゅうおみまい!

2008-07-30 17:30:09 | sonota
しょちゅうおみまい!

毎年 3月下旬に 志賀高原へ滑りに行って
21のスキー場を全部まわって 全リフトに乗って 写真を撮ってるけど
今年も写真の整理をしてないんで スキーの写真はUPしてない (^^;
 
 それで そのうちの1枚だけ 暑中見舞いに使こてみた‥


スキーの写真 去年もUPしてない‥
   おととしの写真は 右上 カレンダーの下の カテゴリで「ski 」をクリックしたら 延々と‥


日本語の模擬試験

2008-07-27 17:06:39 | sonota
           7/27 金岡公民館で


日曜の午前中は 金岡公民館での日本語教室に行ってるが
きょうは 日本語能力試験の模擬試験をした

1級から4級までの 「文字・語彙」「読解・文法」問題は 同じ部屋でやったが
「聴解」問題は カセットからの声を聴いて答えるため 級ごとに別室でやった

   左・中: 1~3級の 「文字・語彙」「読解・文法」問題
           このとき4級は 別室で「聴解」問題
   右: 3級の「聴解」問題

1つの問題が終わるごとに 別室で採点し 全部終わったときには
解答と総合得点を知らせるため けっこう忙しかった‥
   詳しい解説や マークシートの記入不備については 次回の教室で指導する‥


いつもの教室は 10~12時やけど 模擬試験は9~12時で
公民館が開くのが9時からなんで 待ってる間のクマゼミの大合唱を‥



セミの話を‥

2008-07-26 23:57:26 | sonota
      7/26 栂日本語教室


きょう7/26(土)は 午後から栂日本語教室の日‥

まず初めに 学習者とボランティアスタッフの組み合わせを決めるまでの時間に
「初めの5分」として なんか話をしたり みんなで歌ったりすることになってるが
きょうは私の担当で セミの話をした

上写真の左の方に写ってるのは そのときの写真で
  去年の「身近な みどりの写真展」に出した「クマゼミの羽化」と

  今朝 あわてて インターネットから集めてコピーした↓大阪に居てるセミの写真と

  前にメル友に送った栂文化会館の庭で いっぱい羽化してる写真を載せたメールのコピーである


きょうも暑かったんで 学習者の出足が悪かったけど
勉強が始まるときには 20人出席して スタッフ12人で対応した
      スタッフが足らんので 今 募集中である

ばんざ~い !!!

2008-04-19 17:37:41 | sonota
 08/04/18 初孫誕生!


前橋に住んでる息子から 写真入りのメールが届いた!


じいちゃん、ばあちゃんへ
4月18日、3040グラム、身長49センチの女の子を
母子共に無事に授かりました。
愛情、応援ありがとうございました。
一応、もう一度おさらいすると、、、
18日未明にやや陣痛が始まり、6時くらいに夜間入院。
21時1分にオギャーと産声を聞かせてもらえました。
たまたま公休日だったので、陣痛時から分娩時までずっと
立ち会わせていただき、夫婦で一緒にお産させてもらえた
という充実感がありました。
なかなか今の仕事ではそうもできないことが多いでしょう
けど、ありがたいというか親孝行に生まれてきてくれました。
名前は未定です。まだそこだけは夫婦で話が付いておりま
せん(急!)

これからは父として母としての心境を少しずつでも授かれる
よう、いろいろな方から学ばせてもらって失敗もしながら
がんばります。
これからもよろしくお願いいたします。


   ばんざ~い[:ヒヨコ:]  おめでと~[:祝:]  ありがと~[:ワーイ:]   おつかれさ~ん[:花マル:]

きのうの朝から晩まで 携帯で 短い実況中継メールが9回あって
きょう昼に 写真入りの 上の携帯メールが パソコンにも届いたけど
土曜日なんで 栂日本語教室に行かんならんから 帰ってきてUPした‥


確定申告してきたけど‥

2008-03-03 20:27:35 | sonota
    3/3 PCで作った申告書


きのうの夜 そろそろ確定申告 書かんならんなぁ思て
送ってきたはずの「用紙が入った封筒」探したけど どこにもなし‥
  ほんで‥ ネットで入力してプリントできるのん思い出して やってみた!
  説明が多すぎて入力画面に なかなか たどり着かんかったけど まぁ 割と簡単に出来た‥

きょう朝から 堺税務署へ出しに行って 「今年は用紙 送ってこんかった‥」いうたら
「去年 還付があった人には送ってないんです」とのこと‥  
  還付あっても 毎年 送ってきてたのに なんでやねん!
還付額 減らすための作戦か! 医療費等が多かった貧乏人を切り捨てる作戦か!!
 
国民健康保険の「3割負担」は 医者で3割だけ払ろてるように感じるけど
年間に保険料 50万以上 払い込んでるんやで~!
  ウチの場合 医療費3割で約21万 払ろてるから 全額負担でも70万だけでええはずやのに
  52万+21万で 70万以上も払わされてることになる!
      (還付額が約4万になったんは 全額負担よりオーバーした分かな?)
  そやから 医療費 多い人は 還付申告せんと えらい損でっせ~

もっと気の毒なんは 医療費ほとんど使わん人が 50万以上ボッタクラレテルこと‥

   ↑ 国民健康保険のこと ようわからんけど 申告書の数字から見たら こう見えた‥


税務署の近くの堺市役所へ 町会の用事で寄って 21階展望室へ行こうとしたら工事中!
   立派な高層ビル建てて 展望室も造って 今のままで十分すぎるのに
   なんで 税金使こて せんでもえ~模様替え せんならんねん!!


ケータイ 替えた!

2008-03-01 00:00:00 | sonota
     2/25 auショップで

2/25 auから 3/1から割引いうDMが来たんで 近くのauショップへ行った‥
  最近 電池が1日も持たんようになってるんで 消耗度合いを見てもろたら60%未満とのこと
  
   4~5年 使こてたんで (使いこなしてないけど)
   この際 簡単な デカ文字のんに機種変更することにした
     
     上写真: 左が旧 右が新
           後ろにあるのは同じ機種で ヨメハンの旧と新


それで データを転送してもろて 旧のはリサイクルに回した‥

夕食後 ヨメハンが 試しにσ(^_^)あてにメールしたとき 旧のメールが残ってないことに気ぃ付いた!
   息子夫婦との大事なメールなどが消えてしもたことに ヨメハン愕然‥

すぐauショップに電話したら メールデータは転送できんとのこと‥
   そんなこと 全然 説明なかった! どないしてくれるんや!
     説明聞いてたら 事前にPCへ転送して保存してたのに~

調べてもろたら その場でデータを消してリサイクルに回すべきところを
この日は客が立て込んでたため まだ消してなかったとのこと‥  ほッ^^
   もうちょっと遅うに閉店間際に電話してたら 消されてたところやった


翌日 旧のを返してもろたが この待ち受け写真 ↓ をPCから転送するのには 苦労した‥
   クリックすると → 別の写真が出ます   
  はじめ PCからメールしても届かんかった
  それは メールフィルターの設定が インターネットからのを受け付けんようになってたからで
  受け付けるようにした途端 英語の迷惑メールが入ってきて 朝までに30件ぐらい入ってた‥
  で 指定受信にして やっと普通に使えるようになった‥
  それから 旧のんは 目覚まし時計として これからも使えることに気ぃ付いた ^^v


ちょこっと バレンタイン チョコ

2008-02-14 22:32:21 | sonota
        2/14 チョコッと もろた‥

 左: 息子の嫁さんから  中: ウチのヨメハンから  右: 友達のヨメハンから


前橋に住んでる 息子の嫁さんからのは 面白い ^^v

  写真 見て になってるのんに 気ぃ付いた@@
           適当に並べてたのに? 瓶の位置を変えてる間に偶然!
                 それも チョコナミン・バレンタインの
  
うまイカ? チョコッと味見したら‥      
σ(^_^)は 辛いモンと チョコが大好き!
      辛なかったけど 「プチプチ感が たまらない」味


バイク駐輪場問題?

2008-02-11 10:26:54 | sonota
 2/10 金岡の日本語教室で

2/10 先週から行き始めた日曜10~12時の 堺金岡の日本語教室へ行って
そのあと 大阪市内の 本町→心斎橋 へ走った

      上写真: お茶とお菓子で休憩中


本町へは PENTAX K20Dの発表会やけど 一眼デジカメ買うつもりないのに
会場に 写真家吉村和敏のパネルを展示してるので見に行った‥
キャンペーンガールの撮影も出来るようになってたけど
宣伝中のカメラでしか撮ったらあかん いうことなんで や~めた‥
ブレブレを無理やり画像連結!
    係員がアッチコッチに立ってたから こそ~り撮ったんでブレブレ (^^;

吉村先生には カナダ旅行のときP.E.Iで案内してもろたんで
それ以来 ブログを毎日 見せてもろてて この催しを知った

  事前にネットで バイク駐輪場があるかどうか確かめたけど 本町付近に全然なし!
  ほんで どっか停められそうな所を探して 一方通行だらけの道をグルグルまわったけど
  結局 そのビルの壁に引っ付けるように置いといた‥
      「歩道も道路で 左側端に沿わない駐車」いう屁理屈でも
       ビルの敷地やから 駐車違反の紙 貼れんやろ!

次に 心斎橋のダイソーに 「パソコンの本 ようけあった」との情報を確かめに行った‥
  ネットにあった長堀駐車場に行ったけど 入口が わからんので
  東急ハンズの誘導員に聞いたら ハンズの駐輪場に停められるとのこと‥
  長堀駐車場は数台しか置けんので 満車の場合が多いとのこと‥
       東急ハンズB2の駐輪場にはエレベーターで下りるが
       長さ2mまでやったら 大型バイクでもOK!
エレベーターに斜めに入れる
奥にもバイクが‥エレベーター横にも‥
  停めるだけでは悪いんで 一応ハンズの中をウロウロしたけど 特に買うもんナシ‥


これで 梅田はヨドバシカメラ 肥後橋は中之島の駐輪場(100円)
     心斎橋は東急ハンズ 難波はヤマダ電機 が使えるけど
     本町付近が ない!
←〈署名提出先〉政府・地方自冶体 平成20年3月提出予定