goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまつぶ写~!

  ひまつぶし&ボケ防止のため ぼちぼち撮った写真を ぼちぼちと‥
    デジカメとパソコンで ひまつぶしや~!  

父の日ぷれぜんと

2014-06-15 17:48:26 | hima
6/14夕方 amazonから 段ボール箱が届いた‥    (最近 注文した覚えないのに‥)
              息子からの 父の日ぷれぜんと やった・・・
                 
 
                 注文受付日の夕方に届くんや~
大っきい段ボール箱に 小っさいUSBメモリーが入ってたけど
同じ大きさの箱に統一した方が クロネコの運送途中には扱いやすいんやろなぁ…
    USBメモリー 4cm×2cm×2cm=16立方cm が
      段ボール箱 40cm×31.4cm×10.4cm=13062.4立方cmの中に入ってた(816.4倍)
    USBメモリー 30g が 段ボール箱・紙袋等 400gの中に入ってた(13.3倍)

     
                 そして・・・

6/15(父の日)夕方にも amazonから 段ボール箱が届いた‥ 
          息子からの 父の日ぷれぜんとpart2 やった・・・
 
             別々に注文したからか? 別々に届いたんやろなぁ・・・

7000km

2014-05-14 15:06:43 | hima
5/13 あべのアポロで 映画2本見ての帰り道 
百舌鳥(もず)西之町の百円ショップへ寄ったときに 7000kmに達した‥
    6000kmが3/23やったから 61日で1000km → 16.4km/日のペース …  またまた 少ないなぁ

              


             ↑ ニサンザイ古墳を近くから ↓
                  
   この ニサンザイ古墳の堀には 寒なってきたら オシドリが来てたけど もう来んようになってしもた‥

  水を抜いて水位が下がったため 島と水面の隙間へ隠れることが出来んようになったから らしい
           昔 撮った オシドリの写真・動画で 残ってるのは ⇒ ここ や ⇒ ここ

見た映画は 「テルマエ・ロマエⅡ」 と 「相棒 -劇場版Ⅲ-」 やけど
「テルマエ‥」 は 2匹目のドジョウには ・・・
「相棒‥」 は TVも映画も見たことなかったからか 見応えあったほうかなぁ 

gooブログ からの お知らせメール

2014-04-30 11:50:04 | hima

gooブログの会社から ときどき 1年前の記事についての お知らせメールが届く‥



 ネタ切れ対策として まぁ 便利やけど・・・

 今回のメールは 毎年 5/3・4・5に開催の「中之島まつり」の記事について やったんで
 あわてて 今年の記事を UPした‥
             どうせなら 2~3日前に知らせてくれたら 余裕あるんやけどなぁ‥




6000km

2014-03-30 16:27:27 | hima
3/23 河内長野市の新町橋南交差点で 6000kmに達した‥
                ↑ 南花台への標識が見つからんかったため 美加の台まで行きすぎて 戻ってきた次第‥
5000kmが1/27やったから 55日で1000km → 18.2km/日のペース …  少ないなぁ

              
              000kmに続き 000kmも 千の位が赤い数字!


3/23は日曜なんで 朝からの金岡公民館での「日本語教室フレンズ」のボランティアのあとに河内長野へ走ったのは
高校の同期会で使う「名札」作りを今回も担当したが 同期会の日は別の予定が入ってるから参加できんので
幹事に届けに行った次第‥


この記事は 2014年になって まだ3回目や~
去年の1月は「毎日更新」を達成したのに
今年は 年寄りボランティアグループのサザンVネットのブログですを担当してることもあって なっかなかや~

5000km

2014-02-03 11:56:16 | hima
1/27 御堂筋の新橋交差点で 5000kmに達した‥
3000kmが11/10やったから 78日で2000km → 25.6km/日のペース

       


安モンのカメラの不具合を修理してもらうために 本町のCASIO受付窓口まで行った帰り道‥

この記事は 2014年になって 元旦の年賀状に続いて まだ2回目や~
去年の1月は「毎日更新」を達成したのに
今年は 年寄りボランティアグループのサザンVネットのブログですを担当してることもあって なっかなかや~



謹 賀 新 年 2014

2014-01-01 00:01:01 | hima

 美多彌(みたみ)神社  ⇒ ウィキペディア  ⇒ 堺観光ガイド  ⇒ Facebook

   ほんとは このやのうて 10月に 約720年ぶりに復活する「流鏑(やぶさめ)」の写真を撮るつもりやったけど
  台風接近のため中止になったんで 12月の初めに この像を撮ってきた‥
    まぁ 午年に流鏑馬やったほうが ピッタシかも‥  ( 3月の予定らしい )

    ↑ これは 泉北コミュニティ紙を見て申し込みをしたが いつの記事やったかを
        「コミュニティ2525」の「バックナンバー」のPDFで探してみたけど わからんかったんで
           一番上の検索欄で「流鏑馬」で探してみたら → こんな記事が見つかった!
                  2012年の年末に撮ってた美多彌神社は ⇒ これ
   3/29に 流鏑馬の写真・動画 いっぱい撮ったけど 多すぎて なっかなかUPでけへん‥

2013年(巳年)は 簡単な切り絵を作った年賀状やった



3000km

2013-11-11 16:31:03 | hima
11/10(日) 金岡公民館(10~12時)での「日本語教室 フレンズ」のボランティアが終わったあと
堺市国際課主催の 堺東駅前 国際交流プラザ(2~4時)での
「入門レベルを対象としたモデル日本語教室」のボランティアに行く途中 あっちこっちで時間つぶしてたら
  地下鉄 新金岡駅前の「旧・しんかなシティ」が リニューアルされた商業施設「Frespo」の前で
  スクーターが3000kmに達した‥
  
 
 
    2000kmが10/10やったから 31日で1000km → 32.3km/日のペースなり‥
Frespoの中の100円ショップ「Seria」でも時間つぶして 北花田駅前の「ジョーシンOutlet」でも時間つぶし‥

2時前に 堺市役所の駐輪場にスクーター置いて 筋向いの「国際交流プラザ」へ~

   ボランティアが終わって出てきたら 雨が降ってたんで レインコート着てスクーターで・・・

 

2000km

2013-10-12 21:31:16 | hima
10/10 和泉市の北部総合福祉会館へ パソコン・サポートのボランティアに行く途中
新スクーター 「ホンダLEAD EX 」のメーターが 2000kmになった‥



                ↓ 和泉市北部総合福祉会館への道順

        パソコン会へのサポートについては  ⇒ サザンVネットのブログに

使こてた安いCASIOのデジカメのレンズが引っ込まんようになったけど
保証期間1年が過ぎてるから修理は9000円いうことなんで
10/1に安いCASIOのデジカメ(8480円)買うたけど ピントがアマイなぁ

孫から ブログで  はっぴばぁすでぃ !!!

2013-09-29 19:30:39 | hima

  息子一家のブログで 誕生日祝いのメッセージが届いた!  新しい!

   7/22に生まれた男の子を真ん中に
         5歳と3歳の女の子の 初めてのスリーショット写真!!!
                      
                                   ありがと~~~!!!

YouTube動画が 勝手に 連続再生されてしまう~ 9/27  ⇒ 解決しました~~~! 9/29

2013-09-27 23:03:18 | hima
きのうYouTubeにUPした動画を きょうブログにUPして 再生してみたら
勝手に どんどん 以前の動画が連続再生されてしまうようになった~

     
  この機能は お気に入り動画を連続再生するには便利やけど ブログの中では迷惑や~
          次の動画を見始めたら 前の音声が混信してしまう~
                             まぁ 左下の停止ボタンを押したら 止まるけど‥
    (下の写真2枚は 動画のタイトルをコピペしただけなんで 動画は再生できません)
        ↓ タイトル名が表示されんようになった‥      元の記事は ⇒ ここ

     「PLAY ALL」と表示されるようになったのが ↑ 連続再生の意味らしいけど
                              連続再生させないボタン・方法が わからん~   

 以前は ↓ タイトル名が表示されていたし 「PLAY ALL」表示は なかった        
 
                                元の記事は ⇒ ここ

これらの動画を保管してもろてる YouTubeの「himagineA」のページ
どっかに「連続再生」にチェックするボタンがあったんかな?と思い
探してみたけど わからんかった・・・ ググってみたけど 解決できんかった‥  

             9月になってから googleの更新プログラムをダウンロードしたら
             グーグルマップの「ストリートビュー」が見えんようになったあと
             数日後には見えるようになったんで
             それと同じように 一時的な不具合やったら ええんやけど‥
【 解 決 編 】
    元々の要因は 「YouTube」の中にあった 「gooブログ用のボタン」が消えてしもたから
    gooスタッフブログで 代替方法のお知らせがあったとこから 始まっている‥

    ↓ 注意点を書いてみる‥ 


    ↓ 「動画の管理」画面には 動画が 縦に並んでる

                    ↑ この中の動画を再生すると
    ↓ 再生中の動画の下に gooブログに使える「埋め込みコード」が出る

        ↑ ここでコピーした「埋め込みコード」を
    gooブログの「ブログパーツ」の中にある「変換元タグ」の中に貼り付けて
    【gooブログパーツに変換】をクリックすると 「gooブログパーツ」が出来るので
    それをコピーして 作成中の記事の中に貼り付ける       
                            ハヤク モドリタイナ~
                        
                  
                                     カネのモンダイかなぁ‥

「1年前の記事」 いうことで‥

2013-08-27 00:11:22 | hima
2005.8.8からブログを始めたが そのブログ「エコログ」は潰れて「ゆびとま」に変わって
それも潰れたんで 2009.5.4から「gooブログ」を使い続けてるけど
gooブログからは ときどき ネタ切れ対策としてか?「1年前の記事」をメールしてくれる‥
   いままで それを使こたことなかったけど 今回は「久保修 切り絵 連載」のUPと
   「写真家・吉村和敏のブログ」について書いた記事が その内容やったんで
   ちょっと利用してみることにした‥



日刊紙「産経EX」に月2回 連載された「久保修 切り絵 連載(最終回)」は ⇒ ここ に載せてるけど
第1回から最終回までの全記事(通算93回)は ⇒ ここ から遡って見られます ^^v

        「写真家・吉村和敏のブログ」については ⇒ ここ
   消えてしもたmyカナダ旅行の写真を再UPしたのも ↑ このページからリンクしてる
         
         ・
         ・

   ( この「1年前の記事」メールを今まで使こたことなかった‥と思てたけど
    前々回の記事8/8にも使こてたんや~
    たった2回前の記事やのに忘れてたんは 最近は他のブログに記事をUPするのに
    気ぃ取られてたからかな? やっぱり「歳」かな? ) 8/28追記

新スクーター 1000km !

2013-08-17 16:52:01 | hima
8/16朝 パソコン教室のチラシを補充するために 和泉シティプラザほか3か所へ行く途中
城山台で 「ホンダLEAD EX」が はじめてのキリ番「1000km」に達した‥

000kmの「」が朱色とは オイル交換を忘れんようにするためか?


いちばん上のデジタル時計は えらい大っきい写ってるんで
今朝 離して撮ってみたけど ↓ やっぱり大っきいなぁ (メーターが小っさいんかな‥)
← きのう1日で40km走ってた‥
BURGMANには時計ついてたけどLEADには ないんで ダイソー(¥105)で買うて
雨の日や駐輪しとくときに取り外せるよう マジックテープ(¥105)で着けてまんねん ^^v

     きょう午後に 初めてのオイル交換をしてもろた‥ (初回だけ698円也)

7月2日から乗り始めて 45日目で1000km → 22.2km/日のペースなり
  前に乗ってた「スペインスズキBURGMAN150」では 1か月に1000km → 30km/日の
  ペースやったけど 夏はボランティアの回数が少ないし 暑いから あんまり乗らんからかな?

1年前の ブログ記事

2013-08-10 23:18:25 | hima
この「gooブログ」では 1年前の記事を ネタ切れ対策として送ってきてくれるけど
いままで使こたこと なかった‥

  今回は クマゼミがカマキリに捕まって 逃げたけど また捕まった動画をUPしてた‥

まだ毎朝 前の林では クマゼミが よう鳴いてるけど
今年の我が狭庭でのクマゼミの羽化は 例年より ずっと少のうて 出た穴も9個しかない‥

そんなわけで ちょっとサビシイ夏やったから 送ってきてくれたのを活用してみた‥

     ⇒ 昨年 8月10日の 「クマゼミが カマキリに !!」 です

動画は「YouTube」にUPして そこに見に行くようにリンクしており
写真は「フォト蔵」にUPして そこに見に行くようにしているが
   このことについては 前に ⇒ ここに載せた

フォト蔵・YouTubeの himagineAのページ

2013-07-30 00:01:02 | hima
このブログに載せてる写真は 「みんなの写真コミュニティサイト【フォト蔵】PHOTOZOU 」の
ヒマA(himagineA)」のページにUPして そこにリンクして 拡大できるようにしているが
動画は「YouTube」のhimagineA」のページにUPして そこにリンクしている‥

YouTubeの一番上には 「最近のアップロード」 と 「人気のアップロード」が載っており
人気のNo.1は 2009.6にUPした 里山の田圃でホトトギスの声とウグイスの声が聞こえるだけの
ど~ってことない動画やけど  ネット検索で タイトルの 「テッペンカケタカ」 がヒットするためか
25300回以上もアクセスがあり No.2も 「クマゼミがカマキリに!」 いうタイトルに釣られて
見に来る人が多いみたい‥     内容なかっても タイトルや~

「人気のアップロード」の3位以下も 下に続いてるんで
  アクセス数 200回以上のを SnippingToolで ↓ コピペしてみた‥



 


  YouTubeに アップロードできない  アップロードできた

  前回の記事の動画をUPしようとしたとき 何時間たっても「0%」のままで進まんかったんで
  ググってみたけど 解決方法が見つからんまま 一夜あけて ふと思いついた‥
     普通は アップロード中の画面に変わったときに すぐに進行状況の「%」が
     増えていくのに 「0%」のままで進まん‥ いうことは
     入口で止まってるんやから 入口から入り直したら ええかも?思て
     いつもは お気に入りに登録した「himagineA」のページから アップロードしてたけど
     お気に入りに登録した「Gmail」の画面に入って
     その上部にある「YouTube」をクリックして 「himagineA」のページへ入ってから
     アップロードしたら %の数字が増えていって 無事 アップロードできた~!

男子 出生!

2013-07-23 22:22:32 | hima
テレビでは ロイヤルベイビー誕生の話題で賑わってるけど
ウチにも7/22 息子夫婦に男子が誕生した‥

二人の孫は5歳と3歳の女の子やけど 初めての男子なり‥
お~い継承権なんか 関係ないけど 女4:男2やったんが 男3になった‥